このページはミキさんより資料をお借りして作成いたしました。ありがとうございます!!


-<「げーむのせつめいしょ(仮)」管理人より注意>-
ディスクシステムの説明書のページは、内容が『書き換え版』の場合もあります。あらかじめご了承ください。


ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る


らじかるぼんばー!!
地雷くん


<もくじ>

ストーリー
ゲームを始めるための前準備
さあゲームを始めよう!
コンストラクション
うわさのキャラクター
これだけは守ろう ディスクカードの使い方


<ストーリー>

西暦2001年、子供達の間にハイテク通路上でのおにごっこがはやっていた。

おりしも、このおにごっこに断突の強さを見せる、ランナウェイ小学校のランはいつもの様にチェイサ小学校の4人組をからかっていた。
いつもの事に、いつもの様にがまん出来なくなったリーダーのチーくん。こともあろうに大工場のオートメーションシステム上で、リターンマッチをやろうと口走ってしまった。

巨大なマップ、思いもよらないワープにポイント切換え! 何よりやっかいなのが警備ロボット「地雷くん」。チョコチョコ、ヒョコヒョコ、あっちこっちに現われて、さわったりしたら大爆発!!

あれや、これやの大さわぎ
さて君はこのおにごっこに勝つことが出来るだろうか。


<ゲームを始めるための前準備>

ディスクシステムを起動しよう

ファミリーコンピュータ本体とRAMアダプタ、ディスクドライブを正しく接続してから、本体のPOWERをONにする。すると左下のタイトル画面が出てくるので、ディスクドライブにディスクカードのSIDE Aを上にしてセットしようね。うまくいかないときは接続を確認してね。

“NOW LOADING…”という表示の画面のあとしばらく待つと、下のような画面が出てくる。ここでA、B SIDE ERR、07と出たときは、ディスクカードを一度取り出し、SIDE AとSIDE Bを見直してSIDE Aを上にセットしよう!

うまくいけば、ここでお待ちかねの下のようなゲームタイトル画面が出てくる。画面の指示どおりにSTARTボタンを押すとモードセレクト画面へ進める。ここまでうまく起動しなかったときは、下記「ディスクシステムが正常に作動しなくなったときには…」の一覧表で原因を調べて、それに応じた処置をしてね。


<さあゲームを始めよう!>

このゲームには、コンストラクション機能というのがあって、君自身でマップを作ったり、ルールを設定したり出来るんだ。
でも、それは後にして。さあゲームを始めよう!

コントローラの使い方
十字ボタン キャラクターの移動及びカーソルの移動
Aボタン コマンドの決定
Bボタン キャンセル
スタートボタン ゲームのスタート
プレーはランナウェイ1人、チェイサー4人の計5人で遊べます。


スタートボタンを押して下さい。
①ゲームをスタートさせると上の、コンストラクションかゲームを選ぶウィンドウが開きます。コンストラクションは後にして、ゲームを選びましょう。 ②すると上のウィンドウが開きますから、マップをセレクトして下さい。 ③次にひらく まっぷいんふぉめーしょんはこれからやるゲームのお知らせです。

④次にコンピュータ対戦か、人間対人間かを選びます。 こんぴゅーたをえらぶと
にげるか(ラン)おいかけるか(チェイ)を選びます。

⑥名前をいれます。 ⑦はい→ゲーム開始。
  いいえ→最初のウィンドウにもどる。


プレー中これがないとこまちゃう「まっぷ」
まっぷのコマンドを選ぶと現在プレーしているマップの全体図と、敵や自分の味方の位置を見ることができます。ただし地雷くんは見えません。マップ上のかこみは、ゲーム時テレビに映っている所です。


君はチェイサーにもランナウェイにもなれる!
ルールは簡単
始めに設定されたターン内にランナウェイを捕えればチェイサーの勝ち、逃げ切れたらばランナウェイの勝ちとなります。
どうですシンプルでしょ、えっターンて何かって。それはですねランナウェイとチェイサーが、それぞれ1回づつコマンドを実行する。これを「1ターン」と言うんです。
つまり野球でいう1回とか2回みたいな物。おっとだれです「単純」なんて言ってるのは、ゲームはシンプルな物ほどむずかしいんですよ。それに、ちゃ~んと君をなやませるしかけが用意してあるんです。
それを以下からお見せしましょう。

長距離ルートは超特急!!
「ぽいんと」、「るーと」にはそれぞれ長、短距離のものがあります。「ぽいんと」とはマップ上の四角形、「るーと」はそれをつなぐ道です。長距離ポイントから長距離ルートを使うと、どんなに遠くても次の長距離ポイントまで一気に移動できます。ただし途中の「ぽいんと」にはとまれないよ。

ポイントを切り換えろ!
ポイントの中にはルートを切り換えられるものがある。これを切り換えるとポイントは右回転して新たなルートを作ります。こいつは使えるだろ。

こまった時にはワープ!
ワープポイントからはルートに関係なく同じ番号のワープポイントまでワープ出来る。

地雷くんには近づくな!
やっかいなのはこの地雷くん。プレーヤーなんかおかまいなし、好きかってに動き回ってる。まちがってふんじゃったら大爆発!! 次のターンは一回休みになっちゃうから気をつけてね。

必殺のダブルムーブ!
ランナウェイだけの必殺技! ランナウェイがコマンド実行後、ダブルムーブするかしないかのウィンドウが開きます。やると答えるともう一度コマンドを実行出来るよ。つまり2回続けて動かすことが出来るんだ。ただし必殺だけに回数制限付き、残念。

とどめのばくだん!!
これもランナウェイ専門だ。自分の回りの短距離ルートを破壊出来る。
これにも数にかぎりあり。

以上だ! さあ次はいよいよコンストラクションだ。


<お待ちかねの… コンストラクション>

ゲーム又はコンストラクションを選ぶ面で、コンストラクションを選ぶと右下の画面が表示されます。

「まっぷえでいっと」
コントローラの使い方
十字ボタン カーソルの移動
Aボタン コマンド決定、パーツのセレクト、セレクトしたパーツをマップ上に決定するときに使います。
Bボタン コマンドのキャンセルに使います。
セレクトボタン 画面間のカーソル移動に使います。


このコマンドで、オリジナルのマップに変えることが出来ます。ためしにポイントを1個、マップに置いて見ましょう。

エディトモードに入るとカーソルはマップ上にあります。SELECTボタンを押してメニューウインドウに移動させて下さい。(もう1度押すとマップ上にもどります。)

カーソルをポイントのパーツへ移動させAボタンを押すと、“ぽいんと”の文字が点滅を始めます。この状態でAボタンを押すとパーツが次々と変わります。(他のパーツについても同じ操作でやって下さい。)

必要なパーツが決まったらSELECTボタンを押してマップ上へ帰りましょう。
カーソルを変えたいポイントに合わせAボタンを押すと、さっき選んだパーツが置かれます。

これをくり返してマップを作って下さい。


〔マップ作りの注意〕
ポイントとポイントが接触するようにはならべないでください。
ポイントは縦横それぞれ13個までしかならべられません。(13×13以内にする)
長距離ルートと短距離、ルートを、つなげてならべられません。
ルートはポイントにつながってなければなりません。
ルートのはじが切れたままどこにもつながっていないマップは成立しません。
ポイントがルートにつながらずに、単独で置かれるということはできません。
横ルートのとなりに縦ルートがならぶということもできません。
ブランクだけでうまったマップではゲームをすることはできません。
たがいちがいはダメよ。
ポイントのまわりに他のポイントをおいちゃダメ
プレイするキャラ数よりポイント数を少なくしてはいけない


マップ作りルール設定のコツ
コツ1 ポイントとルートをごばんの目のようにつなげない方がいい。ゲームが単調になりやすい。
コツ2 長距離ルート、ワープ、ポイント切り換えは、効果的に。密集したワープ、無意味にたくさんのポイント切り換えはかえってゲームが単調になってしまう。
コツ3 キャラの数、ターン数はマップの大きさを考えて設定する。(最初はターン数、マップのサイズを小さく設定した方がいいよ)

対コンピューター戦(1人モード)でやる時のコツ!
最初からあるマップはランナウェイでやった方がオモシロイマップなんだ。チェイサーでオモシロイマップはキミがつくってほしい。それにはコツ1~3の調設がポイントだよ!


とつぜんのイベントに注意!!
地震がおこったり、どろぼうがあらわれたり、マップ上では何がおこるかわからない。
自分で作ったマップにもとつぜんのイベントが起きるけど設定はできないのであしからず。


地雷くん用語辞典
チェイサー おいかける側
ランナウェイ にげる側
ぶらんく 背景のこと
たーん 上記「君はチェイサーにもランナウェイにもなれる!」参照
だぶるむーぶ 上記「必殺のダブルムーブ!」参照
まっぷえでぃっと 上記「まっぷえでいっと」参照
コンストラクション まっぷえでぃっとと るーるせっていのこと
長距離ルート 赤いルート
短距離ルート 青いルート
複合ルート 赤青の両方があるルート
横ルート

縦ルート
ワープ 上記「こまった時にはワープ!」参照
ポイントきりかえ 上記「ポイントを切り換えろ!」参照


「るーるせってい」
このコマンドでエディット中のマップかロードしたマップのルールの設定が変えられます。変えたいコマンドにカーソルを移動させAボタンで数が増え、Bボタンで減ります。

設定できるのは
ターン数……1~99
チェイサーの人数……1~4
地雷くんの数……0~5
ばくだんの数……0~9
るーとの復活時間……1~9


「ろーど」
このコマンドを選ぶとウィンドウが開き、カーソルがこのウィンドウに移動してウィンドゥ内にある全部が選べます。Aボタンで決定、Bでキャンセルです。


「せーぶ」
マップエディット又はルール設定をしたマップをセーブします。
「せーぶ」を選ぶとロードと同じウィンドウが開き、マップ1~3のどれかにカーソルを合わせAボタンでセーブされます。Bボタンはキャンセルです。
【注意】 セーブしないでコンストラクションを終了するとエディットした内容が全て無くなります。


「はじめて」
このコマンドは、エディットするマップ絵の内容を切り換えるものです。
ぱたーん1 ぱたーん2


<うわさのキャラクター>

地雷くん ランちゃん

チーくん イーくん エッちゃん サーぼう


<これだけは守ろう ディスクカードの使い方>

ディスクカードは今までのカセットよりもデリケート。注意事項を守ってやらないと、こわれちゃうぞ!

ディスクカードは大切に取り扱おう
ディスクカードの窓から見える茶色の磁気フィルム部分には、絶対に指などで直接触れないで! それから、そこを汚したり傷つけたりしないように気をつけよう。
湿気や暑さにはとっても弱い。風通しのよい涼しい場所に保管しよう。
ホコリはディスクカードの大敵なのだ。いつもプラスチックのケースの中に入れておくように!
磁石を近づけると、データが消えちゃうぞ。テレビ、ラジオなども磁力があるから、近づけないようにしてね。
踏んづけたり、跳ったりするのはもってのほか。大切に扱うようにしてね!

ディスクドライブの赤ランプがついている時は、EJECTボタンや本体のRESETボタン、電源スイッチに手を触れちゃダメ。ディスクシステムの説明書をよく読もう!


<ディスクシステムが正常に作動しなくなったときには…>

エラーメッセージ 内容または対処方法
DISK SET
ERR.01
ディスクカードを正しくセットしてください。
BATTERY
ERR.02
電圧が弱くなっています。(新しい乾電池か、ACアダプタを取りつけてください。)
ERR.03 ディスクカードのツメが折れています。
ツメの所にテープを貼ってください。
ERR.04 違ったメーカーのディスクカードがセットされています。
ERR.05 違ったゲーム名のディスクカードがセットされています。
ERR.06 違ったバージョンのディスクカードがセットされています。
A.B SIDE
ERR.07
A面・B面を確認して指示どおりセット。
ERR.08 違った順番のディスクカードがセットされています。
ERR.20 許諾画面のデータが読み取れない。
ERR.21~22 ディスクカードの信号が最初から読み取れない。
ERR.23~25 ディスクカードの信号が途中から読み取れない。
ERR.26 ディスクカードに正しくSAVEできない。
ERR.27 ディスクカードのデータが少しおかしくなった。
ERR.28~29 ディスクカードの信号とコンピュータの仕事の速度が合わない。
ERR.30 ディスクカードにSAVEできる残りの部分がない。
ERR.31 ディスクカードのデータ数が実際と合わない。

※ERR.20~40の主な原因
ディスクカードの磁気フィルムに汚れやキズがついている。
ディスクカードの信号が消えている。
ディスクドライブのヘッドが汚れている。
……………最寄りの任天堂へご相談ください。


ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る