このページはらぢあさんのリクエストにより作成いたしました。ありがとうございます!


-<「げーむのせつめいしょ(仮)」管理人より注意>-
ディスクシステムの説明書のページは、内容が『書き換え版』の場合もあります。あらかじめご了承ください。


ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る


謎の村雨城


<もくじ>

謎の村雨城 ストーリー
ディスクのゲームを始めるためには前準備が必要だ
いよいよ鷹丸の長~い旅がスタートするぞ!
鷹丸の旅路をジャマする敵のキャラクタたち一覧
隠れた宝がイッパイだ。捜して拾って集めよう!
面クリアできないときはMAPを作りながら進もう
これだけは覚えておいてほしい注意事項


<謎の村雨城 ストーリー>

 時は江戸時代。これは、四代将軍徳川家綱が天下を治めていたころの、ある地方の城下町の物語である。
 多くの謎につつまれた城“村雨城”の中には、巨大な石像“ムラサメ”が祭られていた――。


 ある嵐の夜、天上を引き裂くような雷鳴とともに、金色に輝く流れ星のような物体が村雨城に落ちた。それからである、城内から異様な叫び声が聞こえてきたのは。正体不明の生命体が“ムラサメ”にすみついたのだ。
 “ムラサメ”が鳴く。その噂はまたたく間に広がった。一方、ナゾの生命体は村雨城以外の4つの城の城主達をも謎の力で支配し、4色の“謎の玉”を手渡した。その玉を手にした城主達は、玉の力で忍軍を操って暴れ始めるのだった。
 城主反乱と“ムラサメ”の噂に事の重大さを感じた幕府は、その城下を元どおりに治めることと噂の真偽を確かめるために、剣法指南役の青年剣士“鷹丸”を、密かにその城下に送り込んだのだった。
 しかし、その密命もすぐに“ムラサメ”の知るところとなり、鷹丸が江戸を出たときからすぐに、魔の手が忍びよってきた。城主の放つ忍軍・妖術使いが攻撃してくるのであった。
 村雨城までの道のりは、青雨城、赤雨城、緑雨城、桃雨城の4つの城と、それらの城と城とをつなぐ街道の道中だ。
 4人の城主を倒し、4つの謎の玉を手に入れれば、いよいよ“ムラサメ”が待ちうける村雨城だ。それまでの城とはちがう不気味な城内を、敵を倒しながら進まねばならない。
 “ムラサメ”との死闘に勝った鷹丸がそこで見たものは? ナゾの生命体の正体とは……!?


<ディスクのゲームを始めるためには前準備が必要だ>

ディスクシステムゲームを起動しよう
ファミリーコンピュータ本体とRAMアダプタ、ディスクドライブを正しく接続してから、本体のPOWERをON! するとマリオとルイージが追いかけっこする画面が出るので、ディスクカードをSIDE Aを上にしてセットしよう。画面がちゃんと出ないときは接続をよく確かめよう。

“NOW LOADING …”という表示の画面のあとしばらく待つと、下のような画面が出てくる。ここで“A,B SIDE ERR.07”と出たときは、ディスクカードを1度取り出し、SIDE AとSIDE Bを見直して、SIDE Aを上にしてセットしよう!

うまくいけば、ここでお待ちかねの下のようなゲームタイトル画面が出てくる。画面の指示どおりにSTARTボタンを押そう。するといよいよ、ディスクならではのモードセレクト画面へ進める。
ここまででうまく起動しなかったときは、下記「ディスクシステムが正常に作動しなくなったときには…」で原因を調べて、それに応じた処置をしてね。


まずは君の名前を登録することからスタート!
タイトル画面でSTARTボタンを押すと、モードセレクト画面が出る。ここではプレイヤーの名前を3人までディスクに登録できるんだ。登録しておくと、電源を切っても、ハイスコアやクリアした面数を保存しておくことができるぞ。

名前登録の方法
モードセレクト画面で“ナマエ トウロク”をセレクトしてSTARTボタンを押す。
3人のうち空いている鷹丸をセレクトしSTARTボタンを押す(上の画像)。
アルファベットを十字ボタンで選んでAボタンを押す。
ENDを選んでAボタンを押す。

訂正するときには…
名前登録の途中で文字を訂正したいときは、
名前の欄の赤い棒をBボタンで訂正したい文字の下まで移動し、
点滅しているアルファベット群の赤い枠を、十字ボタンで訂正する文字まで移動。
名前登録と同様にAボタンを押せば、名前の欄は訂正されるよ。

登録した名前を抹消したいときには…
モードセレクト画面で“ナマエ マッショウ”をセレクトしてSTARTボタンを押すと画面が切り替わるので、抹消したい名前のところに印を移動し、さらにSTARTボタンを押せばOK!


さあいよいよゲームを始めよう
モードセレクト画面で、名前を登録した場合はそれを、しない場合は“ナマエ シテイナシ”をセレクトしてSTARTボタンを押そう。そしてカードをSIDE Bを上にセットしなおせばゲームスタートだ。

ゲームデータの保存ができる
このゲームでは名前の登録をしておくと、データの保存(セーブ)ができる。セーブされる内容は、ゲームオーバー時にどこまで進んだか(クリア面数)と得点(ハイスコア)。次にゲームするときには、前回セーブしたルートのスタート地点より始められるんだ。

もしもゲームオーバーになったら…
制限時間内にルートをクリアできなかったり、力が0になるとミスになる。ミスを重ねてゲームオーバーになったとき、“1 CONTINUE”をセレクトすれば、道中、城内それぞれのスタート画面から挑戦できる。止めるときは、“2 SAVE”だ。

●名前がないとセーブができないゾ
ゲームスタート時に“ナマエ シテイナシ”を選択して、ゲームをプレーした場合は、ゲームオーバー表示画面で“2 SAVE”が選択できず(セレクトボタンを押しても、カーソルは動かない)、データの保存ができないんだ。途中でセーブをしたかったら、必ず名前登録をしておくことが大切だ。


<いよいよ鷹丸の長~い旅がスタートするぞ!>

鷹丸の使命はナゾの生命体の正体をあばくことだ!
鷹丸が目指すのは村雨城だが、途中、多くの忍術使いや妖術使いと戦って、勝ち進んでいかなくてはならない。また、旅路にはたくさんの宝が隠されている。果たして君は、いくつ捜し出せるかな?
鷹丸

武器をうまく使いわけて有利に戦え
鷹丸の武器は刀と飛び道具だ。飛び道具は最初は小柄だが、ある宝をとることにより忍法を身につけ、火炎、風車剣、イナズマなどの強力な武器を使えるようになるよ。
小柄 火炎 風車剣

コントローラの使い方
コントローラーⅠのみを使う。十字ボタンで鷹丸を動かし、Aボタンで近くの敵は刀、遠くの敵は飛び道具で倒す。Bボタンはイナズマ・透明の術に使用。
十字ボタン 鷹丸の向きを変える
Aボタン 刀を振る/飛び道具を投げる
Bボタン イナズマ・透明の術を使う
STARTボタン ポーズ


画面上の表示部分に注目しよう!
右の画像にあるように、画面上の部分には現在の鷹丸のデータが表示されている。いつもよく見ておいて、鷹丸の状態を把握しておこう。とくに残りタイム(時)と力は重要だぞ!

敵の攻撃を受けると減るパワー
■マークは鷹丸のパワー(力)。敵の攻撃をうけると1つずつ減っていく。無くなると1ミスだ。

旅路は道中と城内にわかれているよ
ゲームの構成は、道中+城内で1ルート。4つのルート+スペシャル(村雨城内)で1ループだ。ルートは下の画像のように、次に目指す城を示すデモ画面から始まるよ。

道中は宿場で始まり宿場で終わる
宿場の画面(下の画像)から始まる道中は、“草原”“森”“岩山”“河原”の4つが迷路のように組み合わされている。道中を進んでいって最後に、刀で切ると宝になるかもしれないタヌキがいる城の見える画面にたどり着けば面クリアだ。


草原
道がひらけている街道と、ひらけていないものとの2種類がある。草が茂っているところは通れないぞ。


木の上から天狗が出てくるので注意しよう。木は障害で通れなくなっている。

岩山
岩山のぬけ道は、右と左側の中段のみだ。ムササビと山賊の攻撃には気をつけよう。

河原
川は泳いでも渡ることができる。ただし、草の茂みは通れないぞ!


城内も迷路。城主のいる部屋を捜せ!
城内は3~4階の天守閣になっている。最上階にいる城主を倒して謎の玉を手にすればOK、次のルートへ進もう。また、各階にあるかくし部屋でお姫様を見つけると、鷹丸が1upするぞ。


スペシャルとは村雨城内のこと
4つのルートをクリアすれば、いよいよドクロだらけの不気味な迷路の村雨城。さて“ムラサメ”のいる部屋はどこだ!?


<鷹丸の旅路をジャマする敵のキャラクタたち一覧>

鷹丸の行く手をジャマする敵キャラクタたちは多種多様。それぞれの出現場所と、動きや攻撃のパターンを研究してみよう。

道中の敵は11種類 武器を使いわけて戦え

青忍者
ウロウロするだけで攻撃してこないものと、草かげから十字手裏剣で攻撃してくるものがいる。
白忍者
道中で出現する、小さく動きのすばやい忍者(下忍)の中では、ほかの色のものとくらべてもっとも強い。体当たりされると、鷹丸の力は減ってしまう。また、投げてくる十字手裏剣に当たっても、鷹丸の力は減ってしまうんだ。
黒忍者
鷹丸をめがけて、十字手裏剣を投げてくる。この十字手裏剣は、鷹丸の刀で振りおろすことができるが、当たると鷹丸の力は減ってしまう。遠くにいるときには飛び道具で倒そう。
赤忍者
鷹丸をめがけて火炎を投げてくる。この火炎は鷹丸の武器でかわすことはできないので、飛んできたら、身をかわして逃げるのみだ。
ピカピカ忍者
白と黒の点滅忍者で、武器の時限爆弾を鷹丸のまわりに置いていく。この忍者を刀で切ると爆発するので、倒すときは飛び道具を使う。爆発に巻き込まれると力が減る。
ムササビ
不意に鷹丸めがけて襲いかかってくる危険な忍者。体当たりされると鷹丸の力は減る。どこから出現するかわからないので油断は禁物だ。
土ぐも
土の中から突然出現する。武器は十字手裏剣の3連発で、当たると鷹丸の力は減ってしまう。
土の中から出現し、
十字手裏剣を3発投げ、
土の中に消える
山賊
岩山で出現。敵の仲間ではないのだが、なぜか斧で攻撃してくる。当たると鷹丸の力が減ってしまう。
中忍(1)
鷹丸が出入口に近づくと出現し、出入口近くから雷玉で攻撃してくる。これに当たると、鷹丸はダメージを受け、力が減ってしまう。
中忍(2)
鷹丸の行く手をふさぎ、火炎で攻撃してくる。当たると力が減ってしまう。
天狗
森の中で木の上から出現。つむじ風の攻撃に当たると力が減る。



4つの城内では多くの敵と城主との戦いだ
村雨城へたどりつくために、鷹丸は4つの城の中で4人の謎の玉を持つ城主たちと戦わなければならない。その4つの城の名は青雨城、赤雨城、緑雨城、桃雨城である。城内でそれぞれの城主に操られて、鷹丸を迎え撃つ敵たちも多種多様。ここでは、それら敵キャラたちのいくつかを紹介しよう。


ある部屋で鷹丸を待ち伏せしている刀使いの名人。普通は何を使っても倒せるが、侍が刀を横にかまえているときは飛び道具は通用しない。そばに近づき、刀を振り上げたときに狙おう。
また、侍はいつも画面上で鷹丸と同じ高さに位置している。相手は飛び道具を持っていないので、1歩1歩間をつめていって、1歩ぶん手前から一気に踏み込むのが必勝法だ。
門番(1)
青雨城、赤雨城、緑雨城、桃雨城の各城内で、階段の間に陣どっていて、その部屋の番をしている。部屋にいる敵全員を倒さないと、階段が降りない。投縄の術で攻撃してくる。
青雨城主
青雨城の城主。玉を4個連続で投げつけてくる。部屋に入ったとたんにやられないよう、気をつけよう。倒すと謎の青玉を置いて消える。
赤雨城主
2番目の赤雨城を支配している。玉を投げ攻撃してくるが、この玉は、床や壁に当るとバクハツして白忍者に変わり、さらに鷹丸めがけて突進してくる。この城主は、自分自身で忍術を操り、突然フッと姿を消しては、また現れる強敵。飛び道具は、なるべく強力なものを使えるようにしておこう。
緑雨城主
分身の術を使う3番目の城主。玉を投げて、鷹丸に対してしつこく攻撃してくる。
桃雨城主
幻花の術をあやつる女城主。幻花の術とはなにかに当たると分裂して飛び散る花(下の画像)を投げてくる恐ろしい術だ。飛び散った花のどれか1つにでも当たると、鷹丸の力は減ってしまうので、注意しよう。



村雨城の中は不気味などくろの世界
4人の城主を倒し、4つの玉を手に入れれば、村雨城の中に入れるぞ。

村雨城内は不気味などくろの壁。今までにない強敵が待ち受けている。

邪鬼
物陰より出現。鬼火をあやつり、鷹丸めがけて2発投げると、どこかへ消える。
中忍(3)
村雨城に住みつく落武者で、出入口近くに出現する。
中忍(4)
鷹丸の行く手をふさぎ、追いかけてきて火炎を投げる。
門番(2)
ムラサメの部屋の前にいて光玉を投げる。

ムラサメ
鬼面の術を操り、鬼の顔をした玉を投げてくる。当たると、力が減る。また、空中に浮いている玉に当たっても力が減ってしまう。

ムラサメの倒しかた
ムラサメを倒すには、飛び道具が有効。ムラサメの弱点を捜しだし、そこをめがけて命中させよう。弱点は1ヵ所だけだぞ。



敵の親玉“ナゾの生命体”の弱点を、暗号クイズで教えちゃう!
最後に出てくるナゾの生命体は、弱点を攻撃しないと倒せない。その弱点は、隠密が鷹丸に手渡した次の暗号を解けばわかる。解けないときは、ひたすら攻撃してみるしかないぞ!

ひろば三 なぞ四の えど二八 み六ん な七のみ

こ・た・え
○ ○ ○ ○ ○
ナゾの生命体


<隠れた宝がイッパイだ。捜して拾って集めよう!>

長い旅路には、たくさんの宝が隠されている。その宝を捜しだし、拾うことによって、鷹丸は忍法を身につけパワーアップしていくぞ。

●宝を出現させるには…
旅路の途中にはタヌキがいたり、あるところを通過すると、突然玉手箱が出現する。これを踏むか刀で切ると各種の宝が出現、これを取ればパワーアップだ。


 タヌキが武器を隠し持っているぞ
タヌキがいたら、これを切る。すると、武器が出現。これを取れば飛び道具がパワーアップするぞ。
忍法火炎の術(Aボタン)
飛び道具として、火炎を使えるようになる。使える回数は画面表示部分の巻物の数だけ。ただし、これを取ったときに忍法の巻物を持っていなかったときは3回のみ。
忍法風車剣の術(Aボタン)
飛び道具として風車剣を使えるようになる。忍法の巻物を持っているかぎり何回でも使える。0の場合は3回のみ。
忍法イナズマの術(Bボタン)
この術を使用すると、一瞬画面がまっ白になり、画面上の敵キャラ(ただし、一部の敵を除く)と敵の攻撃武器がすべて爆発し、隠されていた宝も出現するぞ。使えるのは巻物の数に関係なく3回のみ。
忍法透明の術(Bボタン)
タヌキから出現する巻物を取ると、姿を消して無敵になる忍法が3回使えるようになる。鷹丸は、ゲーム開始時にこの巻物を1本(忍法3回分)を持っている。


●使える武器は画面上に表示
飛び道具の使える回数は、つねに画面上に表示されている。またこの使える回数は、下忍と土ぐもを倒すと出現することのある巻物を取ることによって、増やすことができる。


●飛び道具は1つしか持てない
Aボタン、Bボタンで使う武器は1度に2つ以上持つことはできない。それに、次に武器を取ってしまうと、たとえ効果の弱い武器であってもそれに変わってしまうんだ。


 玉手箱をとってさらにパワーアップ
玉手箱を、踏むか刀で切ると出る宝は、鷹丸のパワーアップキャラだ。1つでも多く捜しだそう。
忍法速足の術
赤いわらじを取るたびに、鷹丸が2段階までスピードアップ。ただし、1度ミスをすると元に戻ってしまうんだ。
忍法水ぐもの術
青いわらじを取ると、水の上でも地上を歩くときと同じスピードで歩くことができるようになる。この効果は1度ミスをするとなくなる。
忍法羽矢の術
羽矢を取ると、飛び道具のスピードが今までの1.5倍にパワーアップ。効果は1度ミスになるまで。
忍法復活の術
白い印ろうを取ると、パワーが復活。表示されている力が3つに戻る。
忍法分身の術
赤い印ろうを取ると、鷹丸が1人増える。
忍法無敵の術
カブトを取った瞬間から鷹丸が点滅しはじめる。その間は刀を振らないと宝が出ない。
忍法飛車筋連射の術
飛車を取ると、それまで使っていた飛び道具が同時にタテヨコ4方向に飛び、十字方向へ攻撃ができるようになる。ただし、1度ミスをすると元の状態に戻ってしまう。
忍法角筋連射の術
角を取ると、使っていた道具が同時に前3方向に飛び、攻撃できるようになる。ただし、1度ミスをすると、その効果はなくなる。
忍法3連の術
王将を取ると、今まで使っていた飛び道具が横にちょっとずつずれて、3連で投げられるようになる。1度ミスになるまで使用可能。
忍法4連射の術
忍法羽矢の術のときとは違った色の羽矢を取ると、それまで使っていた飛び道具が、4連射で投げられるようになる。


●連射の術は1つしか使えない
4種類ある連射の術は1つしか使うことができない。すでにどれかの術を持っていて、違う術を取った場合は、あとに取ったほうの術だけが使えるんだ。


<面クリアできないときはMAPを作りながら進もう>

鷹丸は“ナゾの生命体”と戦うために、4つの道中と5つの城内のすべての面をクリアしなくてはいけない。が、その道のりは果てしなく遠い……。MAPを作りながら進むのが、賢いやりかただ。

MAPはこんなふうに作ろう
画面にはいくつかの出入口があり、鷹丸が進んだ方向に画面が切り替わる。進める方向をチェック。さらに敵や隠しキャラの出現位置を書きこんでいこう。

道中では道しるべをたよりに宿場をさがせ!!
ここに表示してあるのは、青雨道中のすべてのマップ。これに、敵の出現や隠しの宝を書きこめば、カンペキ。

道しるべ
道中には、ところどころに右の画像のような矢印がある。これは、次の宿場までの近道を示す道しるべだ。迷子になってしまったとき、不安になったときはこの道しるべを頼りに先へ進もう。

城内はど~んな感じ!?
城内では城主の部屋を捜しながら進もう。道中同様、迷路状になっている城内でももちろんマップは必要。進める方向のチェックはもちろんのこと、階段の間や、かくし部屋の場所を書き込んでいこう。

いよいよクライマックス。ムサラメはどこに!?
4つの道中と4つの城内をクリアして4つの玉を手に入れたら、いよいよ最後は村雨城だ。この城のどこかに、石像に謎の生命体がすみついてよみがえった敵ムラサメがいるのだが、城内は今までの4つの城より広く、危険なワナもいっぱい! 同じミスを繰り返さないことがクリアのこつだ。右はどこかにあるムラサメの部屋。この先には“ナゾの生命体”が待ち受けているぞ!!


<これだけは覚えておいてほしい注意事項>

ディスクカードは今までのカセットよりもデリケート。注意事項を守ってやらないと、こわれちゃうぞ!

ディスクカードは大切に取り扱おう
ディスクカードの窓から見える茶色の磁気フィルム部分には、絶対に指などで直接触れないで! それから、そこを汚したり傷つけたりしないようにも気をつけよう。
湿気や暑さにはとっても弱い。風通しのよい涼しい場所に保管しよう。
ゴミゴミしたところは大キライ! ホコリはディスクカードの大敵なのだ。
磁石を近づけると、データが消えちゃうぞ。テレビ、ラジオなども磁力があるから、近づけないでね。
踏んづけたりするのはもってのほか。いつもプラスチックのケースの中に入れておくように!
ディスクドライブの赤ランプがついている時、EJECTボタンや本体のRESETボタン、電源スイッチに手を触れちゃダメ。ディスクシステムの説明書もよく読もう!


ディスクシステムが正常に作動しなくなったときには
ディスクシステムが正常に作動しないときには、画面に異状を知らせるエラーメッセージが表示されるよ。君のディスクシステムでエラーが出たら、下の表を参考にして原因を調べよう!
エラーメッセージ 内容と対処方法
DISK SET
ERR.01
ディスクカードがちゃんとセットされていない。カードを取り出し、もう1度セットしなおそう。
BATTERY
ERR.02
ディスクドライブの電圧が規定値以下になっている。乾電池を新しいものと交換しよう。
ERR.03 ディスクカードのツメが折れている。ほかのカードを使うか、ツメのところにテープをはる。
ERR.04 違ったメーカーのディスクカードがセットされている。カードをよく確かめよう。
ERR.05 違ったゲーム名のディスクカードがセットされている。カードのゲーム名を確かめよう。
ERR.06 違ったバージョンのディスクカードがセットされている。カードをよく確かめよう。
A,B SIDE
ERR.07
ディスクカードの表と裏が逆にセットされている。
ERR.08 違った順番のディスクカードがセットされている。カードをセットする順番を確かめよう。
ERR.20~40 ファミコン本体とディスクシステム、カードを買ったお店に持っていって、相談しよう。


ゲーム内容などについての電話でのお問い合わせには、一切お答えできませんので、ご了承ください。なお、このゲームのヒントは、1986年5月2日以降に発売される徳間書店発行の「ファミリーコンピュータMagazine」誌上で、順次発表していく予定です。


ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る