
トップページに戻る
迷宮の達人
大迷路

このたびは『迷宮の達人-大迷路』をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。
ゲームを始める前に使用上の注意など、この“取扱い説明書”をよくお読みいただき、正しい使用方法でご愛用ください。また、この取扱い説明書は、大切に保管してください。
<もくじ>
<ゲームの概要>
「迷宮の達人-大迷路」のゲームの中では、プレイヤーはトレジャーハンター(秘宝探検家)となって、7つの迷宮の世界に「秘宝」を求めて冒険の旅に出ます。
★7つの迷宮の世界
迷宮の世界には、1フロアーで広いものや狭いもの、多層構造になっているもの等があります。
ROUND1 | 富士の樹海 |
(1F) |
ROUND2 | 地底 |
(2F) |
ROUND3 | 地下下水道 |
(3F) |
ROUND4 | ピラミッド |
(1F) |
ROUND5 | 沈没船 |
(2F) |
ROUND6 | ICワールド |
(3F) |
ROUND7 | 浮遊球体 |
(5F) |
各ROUNDには「クポエのカギ」と呼ばれる9つのキーアイテムが隠されています。これらを全て集めると、秘宝を手に入れることができます。
この秘宝を持って、迷宮から無事脱出できれば、ROUNDクリアーとなります。
<ゲームのスタート方法>
(1)ゲームを始めからする時
① |
ファミコン本体にカセットをセットしてから電源を入れてください。「大迷路」のタイトル画面が映ります。
 |
タイトル画面 |
|
② |
十字キーの上下で「LEVEL」を選びます。そしてスタートボタンを押すとレベル選択画面が映ります。
 |
LEVEL選択画面 |
|
③ |
十字キーの上下で“むずかしさ”を選びます。そして、スタートボタンを押すとタイトル画面に戻ります。 |
④ |
十字キーの上下で「START」を選びスタートボタンを押すと、イメージマップが表示され、これから行く場所が矢印で示されます。そして、主人公が落下してくるデモの後にメイン画面になり、ゲームがスタートします。
※ |
「LEVEL」を選ばないでスタートすると、「LEVEL 1」でゲームが始まります。 |
|
(2)前回の続きからゲームをする時
① |
タイトル画面で、十字キーの上下で「CONTINUE」を選びスタートボタンを押すと、パスワード入力画面が映ります。
 |
パスワード入力画面 |
|
② |
十字キーで文字を選び、Aボタンで確定しながら、パスワードを入力していきます。入力し終わったら、自動的にゲームがスタートします。 |
※ |
パスワードは、ひとつのROUNDをクリアーする毎に表示されます。(NEXTの後に表示されるパスワードを入力すると、次のROUNDからゲームが始まります) |
 | | 「パスワードは間違えないでね!」 |
<ゲームの遊び方>
【メイン画面】
メイン画面は3Dの迷路画面になっています。プレイヤーはこの画面上で移動します。
※画面説明
① |
「コンパス」を手に入れると、自分の向かっている方向が表示されます。 |
② |
キーアイテムである「クポエのカギ」を手に入れると、ここに秘宝の絵の一部が表示されます。「クポエのカギ」を9つ集めると、秘宝の絵が完成し、秘宝を手に入れたことになります。そして、出口から脱出することができます。 |
③ |
残っているPowの量を♥マークで表示します。♥の数が0になると、ゲームオーバーです。 |
※キー操作
● |
十字キーの上を押すと、直進します。 |
● |
十字キーの下を押すと、後ろを向きます。 |
● |
十字キーの右を押すと、右を向きます。 |
● |
十字キーの左を押すと、左を向きます。 |
【エレベーター】
エレベーターの表示が現れたら、そのまま直進すれば、上または下のフロアーに移動できます。
 |
 |
上りエレベーター |
下りエレベーター |
【迷路の出口】
秘宝を手に入れた後、ここを直進すると、迷路から出ることができます。
(ROUNDクリアー)
 |
迷路の出口 |
【特殊な壁】
迷路の中には、3種類の特殊な壁があります。
(1) |
爆破できる壁
この印のある壁は、爆弾を使って爆破することができます。
|
(2) |
サブゲームの部屋の入口
この看板のある壁のところを直進すると、サブゲームの部屋に入ることができます。
|
(3) |
スロットマシンの部屋の入口
この看板のある壁のところを直進すると、スロットマシンの部屋に入ることができます。
|
【ワイドマップ画面】
メイン画面でスタートボタンを押すと、ワイドマップ画面に切り替わります。もう一度スタートボタンを押すと、メイン画面に戻ります。
① |
プレイヤーの位置(コンパスを持っていない場合はプレイヤーの向いている方向は分かりません) |
②(赤) |
クポエのカギの位置 |
③(緑) |
出口の位置 |
④(青) |
印を付けた場所(印を付けていない場合は、スタート地点を表示します) |
⑤ |
プレイヤーのいるフロアーの階数 |
【ショートレンジマップ】
★ |
メイン画面でセレクトボタンを押すと、ショートレンジマップが表示されます。もう一度セレクトボタンを押すと、メイン画面に戻ります。 |
★ |
ショートレンジマップを見る毎に、POWが2つ減ります。 |
★ |
表示範囲は、魔法のめがねを取る毎に広くなります。(4段階) |
★ |
コンパスを持っていない場合は、プレイヤーの位置は表示されません。 |
<サブゲーム>
招き猫の看板のある部屋に入ると、3種類のサブゲームのどれかが始まり、勝てばアイテムがもらえます。負けるとPOWが減ります。
(減る数は、LEVELによって異なります)
①カードゲーム
相手より大きい数を出せば勝ちです。十字キーの左右でカードを選び、Aボタンで決定してください。下が自分のカードで右が自分の勝数です。
勝ち越せばアイテムがもらえます。
②サイコロゲーム
十字キーの上下左右でサイコロを転がし、規定回転数内でG(ゴール)まで行ってください。
床の色とサイコロの面の色が重なるように回転させてください。ただし、黒い床の上ではサイコロを自由に回転させることができます。また白い床の上には進めません。
(サイコロの表と裏は、同じ色になっています)
③あみだでシューティング
十字キーの左右でスタート位置を選び、Aボタンで決定します。あみだがスタートすると横棒が表示されますので、十字キーの上下左右でカーソルを動かして、Aボタンで邪魔な横棒を爆破してください。爆破できるのは3回までです。
※ |
アイテムを全て取ってしまうと、その部屋には入れなくなります。 |
<スロットマシン>
ハートマークの看板のある部屋に入ると、スロットマシンで遊ぶことができます。
Powを賭けて、勝てばPowが増えます。
① |
Aボタンを押すと、ドラムが回り始めます。 |
② |
回り始めてからAボタンを押す毎に、左から順番にドラムが止まります。 |
③ |
♥が出ると、出た数だけPowが増えます。 |
④ |
絵柄が3つそろうと、Powが5つ増えます。 |
⑤ |
「PUSH A」が表示されている時にBボタンを押すと、メイン画面に戻ります。 |
※ |
スロットマシンゲームを1回するために必要なPowの数は、LEVELによって異なります。 |
<アイテムの効果>
アイテムは、落ちているものを拾ったり、サブゲームやスロットマシンに勝って手に入れます。落ちているアイテムは、その場所に行けば取れます。
 |
コンパス
コンパスを手に入れると、メイン画面の右上に表示されます。ワイドマップ、ショートレンジマップでも、プレイヤーの向いている方向が表示されます。コンパスを2つ以上取っても効果は変わりません。 |
 |
クポエのカギ
緑色の宝箱に入っています。9つ取るとメイン画面の「秘宝」の絵が完成し、「秘宝」を手に入れたことになります。 |
 |
Pow
Powを取ると、メイン画面のPow(♥マーク)が1つ増えます。 |
 |
Powポッド
Powポッドを取ると、Powの最大値とPowの数が、共に5つ増えます。(最大30個) |
 |
爆弾
爆弾マークのある壁を爆破できます。 |
 |
力の指輪
今いる場所に印をつけることができます。一度も印を付けていない時は、スタート地点に印がついています。 |
 |
魔女のほうき
印を付けた場所までワープできます。 |
 |
魔法のめがね
魔法のめがねを取ると、ショートレンジマップの表示範囲が広がります。(4段階) |
|
【爆弾、魔女のほうき、力の指輪の使い方】
メイン画面でBボタンを押すと、プレイヤーが持っている爆弾、魔女のほうき、力の指輪の数が下のウインドーに表示されます。十字キーで選んで、Aボタンを押すと、使うことができます。(1回使うと、持っている数が1つ減ります)
また、魔法のめがねも、持っていると下のウインドーに表示されますが、十字キーで選ぶことはできません。
※ |
出口の前ではこれらのアイテムを使うことはできません。 |

トップページに戻る