ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る


ファイアーエムブレム
外伝

このたびは「ファイアーエムブレム外伝」をお買いあげいただき、誠にありがとうございました。ご使用前に取り扱い方、使用上の注意等、この「取扱説明書」をよくお読みいただき、正しい使用方法でご愛用ください。なお、この「取扱説明書」は大切に保管してください。


<もくじ>

ものがたり
第一章~アルムの旅立ち
第二章~神官セリカ
第三章~再会
ゲームを始める
ゲームスタート・終了・再開・記録

ゲームのルール
全体マップ画面
イベント画面
戦闘画面
ユニット
侵入ロス一覧
地形効果リスト
武器リスト
防具リスト
アイテムリスト
魔法リスト
戦いのヒント


<ものがたり>

――バレンシア大陸は、すべてふたつの顔をもっている。それは、大陸が二人の神によって造られたときに定められた運命だという。
 優しさと美しさをもって自然と共にあることを望む大地母神ミラ、そして、力と欲望のみが人類の生存の道と信ずる邪神ドーマ。このふたつの力は長い間、激しく争っていた。
 そして、長い戦いのあとに新しいかたちが生まれた。大陸は南と北にわかれ、北はドーマの支配下に、南はミラの支配下におかれるようになった。北は、騎士の国リゲル王国、南は、文化の国ソフィア王国。リゲルは大陸を守り、ソフィアは豊かな実りを与える。長い間ふたつの国はそれぞれの道を歩んでいた。
 しかし、ときは変化をもたらした。平和なときになれたソフィアの人々は、やがてミラの教えを忘れ、自然と共に生きることを忘れた。豊かな実りは分け与えられることなく捨て去られていき、凶作の続くリゲルでは飢えと苦しみのなかで、多くの人々が倒れていった。バレンシアの調和がくずれ始めた。
 助けを求めるリゲルの人々に与えられたのは、あざけりの笑いのみ。ソフィア王国の心ある者も、国王リマ4世の無関心な態度の前には、なすすべがなかった。
 ソフィアの仕打ちに怒り狂ったリゲル王ルドルフは、ドーマ神の命に従いミラを封印した。ふたつの王国は戦乱へと突入し、兵力のないソフィア王国は敗北の一途をたどるのみだった。ソフィアの人々は戦闘で荒れ果てたわが国を見てはじめて、自分達の過ちに気づいたが、ときはすでに遅かった。
 ソフィア国のドゼー宰相はリゲルにねがえり、王家のものを暗殺し侵略の手引きを始めていた。今まさにソフィア城は、リゲルの手に落ちようとしていた……。


<第一章 アルムの旅立ち>

――バレンシア大陸の最南部に位置するラムの村。
 ここラムの村にも戦乱の声は聴こえていた。村に住む老騎士マイセンは、かつてはソフィア王国の聖騎士としてならぶものなき勇者であった。しかし数年前、リゲル王国への援助について腹黒い宰相ドゼーと衝突し、城を追い出され、生まれ故郷のラムの村に帰っていた。
 老騎士マイセンを祖父と信じる16歳の少年アルムは、彼の厳しい指導のもと剣の腕を上げ、今ではマイセン卿を打ち負かすことがあるほどだった。しかし、そんな明るくはつらつとしたアルムを見るたびに、マイセンは嬉しさと同時に、言い様のない悲しみにおそわれるのだ。アルムはマイセンの実の孫ではない。16年前に、理由あってある男からあずかった子供なのだ……。
 ある日のこと、一人の男がラムの村を訪れた。ソフィア城を占拠しリゲル軍にねがえったドゼーに対し、抵抗を続けている解放軍の兵士ルカだった。ルカは、マイセンに解放軍に参加し、ドゼーからソフィア城を取り戻すべく指揮をとって欲しいと懇願した。しかし、年老いたマイセンには、もうその力はなかった。涙ながらに訴えるルカをみて、アルムは決心した。
「代わりに、僕が解放軍に参加します」
 村の若者達、クリフ、グレイ、ロビンを仲間に加えたアルムとルカはバレンシアの平和を取り戻すべく、長い戦いの旅に出発した。


アルム
「ファイアーエムブレム外伝」の主人公。ソフィア王国の騎士マイセン卿にあずけられラムの村で育てられる。数奇な運命の糸に導かれ、戦闘の旅に出る。
マイセン伯爵
ソフィア王国の名高い騎士だったが、宰相ドゼーと衝突し城を追われた。アルムの生い立ちについて心を痛めている。
クリフ、グレイ、ロビン
ソフィア王国のために、アルムとともに命をかけて戦う、ラムの村の若者達。
シルク
ミラ神を信仰するシスター。盗賊に捕らわれているが、のちにアルム達によって助け出される。
クレア
ソフィア王国が宰相ドゼーによって乗っ取られたあと、反乱軍として抵抗を続けていたペガサスナイト。今は、宰相ドゼーの陰謀におちいり捕らえられている。


<第二章 神官セリカ>

 バレンシア大陸、東の海に浮かぶ美しい島、ノーヴァ。島の中心にあるミラ教の修道院では、ノーマ司祭と神官セリカが最後の話し合いをしていた。大地母神ミラの力がとだえてから、すでに2年の月日がたち、日に日に大地が荒れ果てていくのを、ただ、黙って見ているわけにはいかなかった。セリカはミラの神殿に行き、大地母神に何がおきたのか、もし、神殿が侵されているのならば、自分たちの力をもって救い出さなければと、決心を固めていた。
「たとえどんなに困難な道のりでも、きっとやり遂げてみせます」
 ノーマ司祭は、たとえセリカの行く手にどれだけの危険が待ちかまえていようとも、彼女を止めることができないのを知っていた。三人の仲間を連れてセリカはノーヴァを出発した。いくつもの島を経て、ソフィア城、そして神殿をめざして聖なる旅が始まった。


セリカ
ソフィア王国リマ4世の娘。宰相ドゼーに毒殺されるところをマイセン卿に救い出され、少女時代をアルムとともに過ごし、のちにノーマ司祭に引き取られる。
ノーマ
ミラ教の最高司祭。ノーヴァ島の修道院長で賢者として知られる。マイセンからセリカをあずかり神官戦士として育て上げる。
ボーイ
ノーヴァ修道院の魔道士。セリカがミラ神殿に赴くとき、彼女を慕って共に旅に出る。
クレーベ
レジスタンスのリーダーでクレアの兄。ソフィアのアジトで合流する。


<第三章 再会>

 セリカがソフィア城に着いたとき、一人の若者がソフィアをドゼーの魔の手から奪回したという、奇跡のような出来事に城が沸き返っていた。その若者をひとめ見て、セリカは我が目を疑った。それは、あの、アルムだったのだ。
――――――かつてラムの村のマイセンのもとで、二人は兄妹のように育てられていた。しかし、セリカがドゼーの暗殺の手を免れた、ソフィアのただ一人の王位継承者だったがために、ノーヴァの神殿に身を隠さなければならなくなったのだ。
 事情を知らないアルムは、ある日突然自分の前から姿を消したセリカが、こんな形で目の前に現れたことに驚いた。運命によって再び巡り会った二人だったが、ときの流れは二人の生き方を大きく変えてしまっていた。リゲルとの戦いに自らをかきたてるアルム、そしてミラの神殿に向かうセリカ。二人の進んで行く道は、またしても分かれ道だった……。


バルボ
家族を海賊ダッハに殺され、仇討ちのため海賊島を襲う。のちにセリカ達に合流する。
パオラ、カチュア、エスト
異国の三人姉妹ペガサスナイト。離ればなれになっているところを助けられる。
ディーン
勇者の剣をもつ、なうての剣士。今はギースの用心棒をしている。
リュート
森の村にいる魔道士。必殺の魔法エクスカリバーを操る。妖術師タタラに操られている妹デューテを救うことを願う。


<ゲームを始める>

カセットはファミリーコンピュータ本体に正しくセットしてください。電源スイッチを入れるとタイトル画面に続いてストーリーがあらわれます。

【1】コントローラーの操作方法
「ファイアーエムブレム外伝」ではコントローラーⅠのみを使います。
十字ボタン カーソル、キャラクターの移動に使います。
Aボタン 主に決定のときに使います。
Bボタン 主にキャンセルのときに使います。
スタートボタン ゲーム中は特に使いません。
セレクトボタン ウィンドを開くときに使います。


【2】ゲームスタート
タイトル画面表示中にスタートボタンまたはAボタンを押すと、「さいしょから」が出ます。続いて、Aボタンを押すと「きろく1」「きろく2」があらわれますので、どちらかを選んでAボタンでゲームスタートしてください。


【3】記録、中断
このゲームにはデータをセーブする方法として「きろく」と「ちゅうだん」のふたつがあります。
戦闘中では「ちゅうだん」、それ以外の場所では「きろく」で、データのセーブをします。

●きろく
ゲームプレイ中、進んだところまでのデータを記録したい場合は、コマンドウィンドの「きろく」→「きろくする」を選んでAボタンを押してください。(場所によっては「きろく」が出ないところもあります。)ここで「きろく」した内容はこの内容を消してデータの上書きをしないかぎり、何度でもやりなおしができます。また「きろく」はふたつのファイルに保存することができます。

●ちゅうだん
戦闘中、ゲームを小休止したい場合は、コマンドウィンドの「ちゅうだん」を選んでAボタンを押して下さい。止めたときの状態のままで、ゲームを再開するときは「つづきをする」を選んでください。ただし、このデータは一度「つづきをする」あるいは「ロードする」でゲームを始めると、自動的に内容が消えてしまいます。


【4】終了、再開
●終了
「きろく」後、ゲームを終了するときは「ゲームをつづける」で「いいえ」を選んで、必ずリセットボタンを押しながら、電源を切ってください。

●再開
記録したゲームの続きを遊ぶ場合は、「ロード」を選び、「きろく1」「きろく2」のいずれかを選んで再開してください。


【5】記録をうつす、消す
プレイしていたゲームの記録を、もうひとつのファイルにうつしたい場合は、いったん、ファイルを消してから「きろくをうつす」を選んでください。いらなくなったファイルを消すときは、コマンドウィンドの「きろく」→「きろくをけす」→「きろく1」か「きろく2」を選んで消してください。


<ゲームのルール>

「ファイアーエムブレム外伝」は、全五章のストーリーで構成されています。
 ひとつの章の中には、いくつもの戦いやイベントが、待ち受けています。イベントを過ぎ、戦闘を勝ち進むたびに、コマを進めていくように、登場キャラクター(ゲーム中では「ユニット」と呼びます)を進めることができます。

 プレイ画面は、大きく3つのタイプに分かれています。主人公ユニットを進めていく「全体マップ画面」と、敵と戦闘が行なわれる「戦闘画面」、そして敵が出てこない「イベント画面」です。各画面でウィンドが少しずつ変わりますので、表示されるコマンドを良く見て選択しましょう。

全体マップ画面
マップ上の道にそってユニットを進めていきます。場所の名称、敵部隊の強さなどを見ることができます。

イベント画面
十字ボタンで自由にユニットを動かしたり、他キャラクターと接することによって話したりすることができます。宝箱などもありますので細かくチェックしましょう。

戦闘画面
ユニットにコマンドを与えて、敵ユニットと戦闘をします。画面上にいる全ての敵ユニットを倒すと、マップ画面に戻って進むことができるようになります。回復の床や、戦闘上効果のある地形などもあります。

それでは、各画面での操作とコマンド(ウィンド)の説明をしましょう。


<1.全体マップ画面>

 全体マップ画面には、主人公ユニットと、敵武将ユニット、イベントや戦闘が起こる場所、そしてこれをつなぐ道が表示されています。この画面上で場所の確認や部隊の移動を行ないます。一度通った道は戻ることができます。また、一度敵を全て倒しても、再出現している場合があります。
 この画面上にいる敵ユニットは、三章以降移動することがあります。この移動はターン制で行なわれているので、味方軍が移動したあと、敵軍の動きに注意しましょう。

十字ボタン カーソルの移動
Aボタン ウインドをひらく
コマンドの決定
Bボタン キャンセル

▲ 敵のターンの時は上の表示が出ます。

 マップ画面上でユニットに指示を与えるときは、まず、Aボタンでユニットをつかみ(つかむとカーソルの色が赤に変わります)、ウィンドを開きます。

●マップ画面・ウィンド1
(アルム、セリカの上でAボタン)
いどう 画面の矢印の方向に移動します。十字ボタンで方向を変えることができます。
ならびかえ 隊列一覧表で、並びかえができます。十字ボタンの上下で入れ替えたいユニットをセレクトし、Aボタンで決定してください。また、十字ボタンの左右で、ユニットのステイタスを見ることもできます。
もちもの 持ち物を交換したり、引き取ったり、預けたりすることができます。
データ 参加ユニット個々の詳しいステイタスを見ます。十字ボタンの左右で、武器等の装備前、装備後のポイント差を調べることができます。Aボタンで、ユニットの顔と使える魔法一覧を見ることができます。
たいき その場で待機します。マップ画面上で敵軍の動きを見たいとき使います。
きろく そこまでのデータをファイルに記録します。

●マップ画面・ウィンド2
(敵ユニットの上でAボタン)

●マップ画面・ウィンド3
(建物、カーソルが赤くなる所でAボタン)

アイテムと商人
■あずけたアイテムは各部隊ごとにあずけてあるので、アルム軍のあずけたものをセリカ軍が引き出したりすることはできません。分かれている部隊の持ち物が必要な場合は、村や砦にときどき待機している「商人」に頼んで渡してもらいます。


<2.イベント画面>

 ゲーム中、城や村などで何回か、十字ボタンで画面の中心にいるユニット(主人公ユニット)が任意に動かせる画面が出てきます。このようなところをイベント画面と呼びます。この画面上では話したいキャラクターや、調べたいものに接することによって、ウィンドが開きます。イベント画面ではなるべく多くの人と話したり、調べたりして、ゲームの進行に必要な情報を得るようにしましょう。この画面上ではアルムおよびセリカがユニットを代表して行動します。

十字ボタン ユニットを移動させる
Aボタン ウインド開く
コマンドの決定
Bボタン キャンセル
セレクト ウインド開く

●イベント画面・ウィンド1
(Aボタン、セレクトボタン)

ならびかえ 隊列一覧表で、並び替えができます。十字ボタンの上下で入れ替えたいユニットをセレクトし、Aボタンで決定してください。また、十字ボタンの左右で、ユニットのステイタスを見ることもできます。
もちもの 持ち物の交換、あずける、あずけたものを受け取る。
データ ステイタスを見ます。
きろく セーブします。(場所によっては「きろく」コマンドが出ないところもあります。)

ならびかえとは
■コマンドウィンドのなかの「ならびかえ」を選択すると、ユニットの隊列を変えることができます。参加人数が限られる戦闘場面に入るときは、戦いやすいメンバーをセレクトしておく必要があります。また、メンバー全員が参加する戦闘でも、スタート時の配置が変わりますので、戦略によっては並び替えしてもいいでしょう。


<3.戦闘画面>

 戦闘画面は、ターンごとに攻撃をしあうフィールド画面です。アルム軍とセリカ軍のユニットは青、敵軍のユニット、及び怪物達はピンクで表示されています。コマンドによって行動を終えたユニットはグレーに変わります。この画面で、出現している敵ユニットを全て倒し、戦闘を勝ち抜くと、マップ画面で先に進むことができるようになります。

十字ボタン カーソルの移動
Aボタン ユニットをつかむ
Bボタン カーソルが移動
セレクト ウインドが開く

●ユニットをつかむ
味方のユニットの上でAボタンを押すとユニットが動き出します。これを「ユニットをつかむ」といいます。ユニットをつかんだあと、移動させたりコマンドを与えたりしてゲーム(戦闘)が進行していきます。

●移動
戦闘画面での移動範囲は、地形やユニットによって変わります。ユニットをつかんだ状態でカーソルを動かせる範囲が、移動できる範囲です。カーソルを動かして行く先を決定し、移動したあと、コマンドを選んで行動を決めてください。

●移動後の行動
ユニットを移動した後、ユニットの特性によって、「こうげき」「たいき」「まほう」「もちもの」「あける」の5種類からひとつコマンドを与えることができます。
こうげき 持っている武器で敵を攻撃します。
まほう 黒魔法で攻撃、白魔法で味方の体力回復ができます。
たいき 指定した場所で待機します。
もちもの 隣接しているユニットと持ち物の交換をします。
あける 扉があけられる場所に来るとこのコマンドが出ます。

▲ 魔法をかける相手には、
指型のカーソルが出ます。

戦闘画面の下に表示される、グラフはそれぞれのパラメータの数値を表しています。

●間接攻撃
黒魔法や弓矢の武器は、間接的に攻撃することができますが、種類によって射程距離が決まっています(武器リスト魔法リスト参照)。

●ターン
各軍が攻撃できる順番のことをターンといいます。戦闘画面では、自軍から攻め込んでいった場合はプレイヤーの先攻、敵軍が攻め込んできたときは、敵軍の先攻になります。プレイヤーのターンのときは、敵軍は動きませんし、敵軍のターンのときは自軍は動けませんが、攻撃をしかけられたときは双方とも、ユニットの力に応じて、反撃をします。自分のユニット全員に指示を与え、「ターンおわる」を選択すると敵軍のターンになります。

●戦闘画面・ウィンド1
(自軍ユニットの上でAボタン)

通常は標準装備している武器(たとえばアルムなら剣)で戦いますが、武器系のアイテムを持っている場合は、そちらのアイテムで戦います。また武器は何度使っても無くなりません。

●戦闘画面・ウィンド2
(ユニットのいない場所でAボタン、またはセレクトボタン)
いちらん そのときの戦闘に参加しているメンバーの一覧表が表示されます。十字ボタンの左右でレベル、経験値、HP、力、守備力、速さ、わざ、運、魔法防御、持ち物を見ることができます。さらにAボタンで、カーソルをそのユニットのところまで移動させることができます。
とつげき まだ行動の終わっていないユニットを、一覧表の順番で、近くの敵に突進させます。シスター系のユニットは攻撃はしません。
みんなあつまれ まだ行動の終わっていないユニットをリーダーの方へ移動させます。
じょうきょう マップごとに制限ターン数が表示され、制限を超えると強制退去させられます(このコマンドが出ない場所もあります)。
ちゅうだん 戦闘の途中でゲームを中断します。「つづきをする」で再開できます。
たいきゃく 「じょうきょう」コマンドが出ているマップ上で、条件によってランダムに出現、ユニットを退却させます。
スイッチ BGM、アニメーション、メッセージスピードの調整に使います。
ターンおわる 自軍ユニットの行動を終えたら、敵にターンを回します。

●スイッチウインド
コマンドウィンドの「スイッチ」を選ぶと、BGMのON・OFF(サウンド)、戦闘アニメの有無(アニメーション)、メッセージスピード(ウェイトタイマー)の選択ができます。メッセージスピードの「M」は、マニュアル操作なので、戦闘中はAボタンを押してメッセージを進行してください。


<ユニット>

●ユニットの成長
登場ユニットは戦闘で経験値(EX)を得ることによって成長していきます。また、ひとつの戦闘を終了するとその戦闘に参加したメンバーに少しずつ経験値がもらえます。経験値が100になると、ユニットのレベルが上がりパラメータが増えていきます。経験値が90を過ぎると、「ならびかえ」のウィンドで▲印がつきますので、成長のめやすにしてください。

さらに、このように成長してレベルが上がってくると、より強いユニットへのクラスチェンジができるようになります。レベルアップのさいにクラスチェンジが告げられたら、ミラのしもべの所に行ってみましょう。
まれに特殊なイベントやアイテムがないとクラスチェンジできないこともあります。

ユニット成長一覧

●パラメータのみかた
ユニットをつかむとふたつのウィンドがあらわれます。ユニットの現状を示すものと、ユニットのパラメータをあらわすものです。戦闘中、体力ポイントのチェックをするには現状ウィンドで、ユニットの成長ぐあいをチェックするにはパラメータウィンドで行ないます。
さいだいHP ヒットポイントの最大値。
こうげきりょく
(まほう)
武器、魔法威力に加算されて攻撃力となる。
わざ 必殺の一撃のでやすさ、命中率に影響。
すばやさ 再攻撃、攻撃回避に影響する。
うんのよさ 命中率、攻撃回避、呪いの回避等に影響。
しゅびりょく 魔法攻撃以外の敵の攻撃力から守備力を引いたものがダメージとなる。
まほうぼうぎょ 魔法攻撃に対する守備力、個人特有のデータ。
いどうりょく ユニットの最大移動力。ここから侵入ロスが引かれる。


【ユニットリスト】
各ユニットの基本的な能力データです。★5つで満点。
攻撃力 守備力 素早さ 技 術 移動力 魔法防御 最大HP
戦士 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
剣を使える
勇者 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
弓も使える
神官 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
魔法と攻撃ができる。
プリンセス ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
魔法と攻撃ができる
ナイト ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
LV7でパラディン
パラディン ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★
★ ★ ★ ★ ★
LV10でGナイト
Gナイト ★ ★
★ ★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★ ★
★ ★ ★ ★ ★
★ ★ ★
川に入れる
Pナイト ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★
★ ★
LV12でFナイト
Fナイト ★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★ ★
モンスターに特効
ソルジャー ★ ★ ★ ★ ★ ★
LV7でアーマー
アーマー ★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★ ★
LV10でバロン
バロン ★ ★
★ ★ ★
★ ★
★ ★ ★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★ ★
HP最強に
村人
LV3で不特定ユニット
傭兵 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
LV7で剣士
剣士 ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
LV10で魔戦士
魔戦士 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★ ★
★ ★
★ ★ ★
★ ★ ★ ★ ★
★ ★ ★
★ ★
★ ★
LV10で村人
アーチャー ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
LV7でスナイパー
スナイパー ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
LV10でボウナイト
ボウナイト ★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★ ★ ★ ★
★ ★
★ ★ ★ ★ ★
★ ★
弓の射程5
魔道士 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
LV12で賢者
賢者 ★ ★
★ ★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★
★ ★ ★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
自己回復する
女魔道士 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★
★ ★
LV20で神官
シスター ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★ ★
LV12で聖女
聖女 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★ ★
★ ★
回りのユニット回復
ガーゴイル ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
必殺を出す
Dゾンビ ★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★ ★ ★
★ ★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★ ★
 
スケルトン ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
 
ビグル ★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
★ ★ ★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★
自己増殖する
妖術師 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
 
祈祷師 ★ ★
★ ★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★
★ ★ ★ ★
★ ★
★ ★
★ ★
回りのユニット回復


「ファイアーエムブレム外伝」序盤戦に登場する自軍ユニットの、初期データは、以下のようになっています。
  攻撃力守備力 素早さ最大HP
アルム
【戦士】
初期値1028
成長率(%)353040302050
セリカ
【神官】
初期値20
成長率(%)252040304030
グレイ
【村人】
初期値24
成長率(%)302020101040
クリフ
【村人】
初期値1020
成長率(%)204045502050
ロビン
【村人】
初期値22
成長率(%)101040153030
シルク
【シスター】
初期値18
成長率(%)301030303020
パオラ
【Pナイト】
初期値121028
成長率(%)403015101040
カチュア
【Pナイト】
初期値1112121224
成長率(%)302030402030
メイ
【女魔道士】
初期値20
成長率(%)402020101020
ボーイ
【魔道士】
初期値22
成長率(%)304015102040
セーバー
【傭兵】
初期値1022
成長率(%)204015151050
バルボ
【アーマー】
初期値141230
成長率(%)202035251020


<侵入ロス一覧>

マップ上の地形は、ユニットの移動力に影響を与えます。カーソルひとコマに付き、表の数値分の移動力が減っていきます。-印は入れない地形です。

名前
草原





階段
砦の床


回復する床






砂漠







城壁





高い山
馬止め





城門
戦士/勇者
神官/プリンセス
ナイト
パラディン
Gナイト
Pナイト
Fナイト
ソルジャー
アーマー
バロン
村人
傭兵
剣士
魔戦士
アーチャー
スナイパー
ボウナイト
魔道士
賢者
女魔道士
シスター
聖女


<地形効果(%)>

地形によっては、相手の攻撃の命中率を下げることができます。地形を有効に利用して戦闘しましょう。

名前草原砂漠 高山 壁 扉馬止階段 城壁回復
飛行ユニット以外40 3020 304060

注) 飛行ユニットは地形効果なし


<武器>

武器防具は種類によって持てるユニットが変わります。射程距離の示してあるものは、間接攻撃できます。

種類装備可能
ユニット
名前攻撃力 すばやさ命中率 備考
やり ナイト
アーマー
Pナイト
ソルジャー
パラディン
Fナイト
Gナイト
バロン
はがねのやり+4-1 80 
ぎんのやり+8-1 90 
てやり+3-2 70間接攻撃ができる。射程は2。
せいなるやり+3 90対モンスターに効果。回復効果。必殺UP。
ナイトキラー+3-1 65対ナイト系に効果。
グラディウス+15 100間接攻撃ができる。射程は2。
りゅうせい+10 100めったに見つからない。見つけた人は幸運です。
たいよう+20-2 80めったに見つからない。見つけた人は幸運です。
げっこう+10-1 100めったに見つからない。見つけた人は幸運です。
つるぎ 戦士
勇者
村人
傭兵
剣士
魔戦士
神官
プリンセス
はがねのつるぎ+4-1 80 
ぎんのつるぎ+8-1 90 
ゆうしゃのけん+5 100必殺の一撃がでやすい。
あんこくのけん+13-5 70運の低い者が使うと逆にダメージを受けることがある。
いかづちのけん -3 80間接攻撃ができる。射程は2。攻撃力は15に固定。
せいなるつるぎ+3 100対モンスターに効果。回復効果。必殺UP。
おうけのつるぎ+7 100アルム専用。回復効果。必殺UP。
ファルシオン+10 80アルム専用。回復効果。
ゆみ アーチャー
スナイパー
ボウナイト
勇者
はがねのゆみ+3-1 70射程が5になる。
せいなるゆみ+5 100射程が5になる。対モンスターに効果。必殺UP。
ぎんのゆみ+7-2 80射程が5になる。


<防具>

種類装備可能ユニット 名前防御力 備考
た て 全てのユニット かわのたて+3  
はがねのたて+5  
ぎんのたて+7  
せいなるたて モンスターの攻撃の際の守備力UP。回復効果。
まふうじのたて 相手の魔法攻撃をはねかえす。失敗することもある。
りゅうのたて+13 手にいれにくい。回復効果。魔法防御UP。


<アイテム>

指輪は、持っているだけで効果のある魔法のアイテムです。ユニットの力を補うように装備させましょう。

種類使用可能ユニット 名前効果
ゆびわ 全てのユニット てんしのゆびわ 回復効果。うん40になる。レベルアップの際、得する。
いのりのゆびわ 回復効果。ピンチになると祈りがかなう?
はやさのゆびわ 回復効果。はやさ40になる。移動力もUP。
まどうのゆびわ 回復効果。魔法の射程距離が5になる。
せいなるゆびわ 回復効果。


<魔法>

白魔法は回復系、黒魔法、妖術、召喚魔法は攻撃系の魔法です。魔法を使用するときはHPを消費します。

種類使用可能
ユニット
名前魔力 すばやさ命中率 消費HP備考
黒魔法 魔道士
賢者
神官
プリンセス
女魔道士
聖女
ファイアー+3-3 80炎の魔法。
サンダー+4-5 70雷の魔法。射程距離3。
エクスカリバー+5-1 100風の魔法。必殺UP。
オーラ+13-10 80光の魔法。
アロー+16-11 70無数の矢が飛んでいく。
エンジェル+8-4 90天使の魔法。対モンスターに効果。
ライナロック+24-20 10010強烈な炎の魔法。
妖術 妖術師
祈祷師
ドーラ+3-3 80毒の魔法。
スライム+10-6 70スライムをあやつる。
デス+15-9 70死神をあやつる。
メデューサ -13 70命中するとHPが1になってしまう。
メサイヤ    0~6モンスターを召喚する魔法。

種類使用可能
ユニット
名前 すばやさ命中率 消費HP備考
白魔法 シスター
聖女
神官
プリンセス
賢者
妖術師
リカバー   回復の魔法。(隣接)
リブロー   回復の魔法。(遠隔)
リザーブ   12回復の魔法。(全体)
リザイア-2 50相手のHPを吸い取って自分のHPにする。
ワープ   隣接するユニットをワープさせる。
イリュージョン   12聖なる力で味方ユニットを召喚する。
ディル   14聖なる力でモンスターを消しさる。


<戦いのヒント>

ゲーム序盤戦のヒント

「ファイアーエムブレム外伝」は、最初イベント画面から始まります。出発地点、ラムの村の周辺のゲームの進めかたを簡単に説明します。

1) まず、イベント画面のラムの村では、登場しているキャラクター全員と話しましょう。ルカと共に出発することになったら、村の若者と話し、必ず仲間に加えましょう。

2) ラムの村を出ると、林に出ますが、ここから戦闘画面に切り替わります。画面左上に見えているのは回復できる床なので、ユニットのヒットポイントが足りなくなってきたらここに戻します。林での戦い方は、まず、比較的強いユニット、ルカとアルムを前進させ、攻撃をしかけます。村人、特にクリフは、攻撃力が弱いので、アルムやルカの後ろに待機させるか、林の中などに待機させると無理なく進められます。敵を倒すさいに、とどめの攻撃をしたユニットは経験値を多く獲得することができますので、育てたいユニットに最後の攻撃をさせるといいでしょう。

3) 林をクリアーするとマップ画面に戻ります。この時点で、減っていたヒットポイントは回復します。東に見えているのが解放軍のアジトですが、マップ上で敵軍のユニットがいるところに入ると必ず戦闘が起こります。アジトにたどり着くまでは数々の戦闘を越えていかなければなりません。


戦いのヒント

1) 戦闘画面のウィンドに出てくる「とつげき」や、「みんなあつまれ」は、オートバトルのコマンドです。このコマンドひとつで全員が動きますから、早い展開で戦闘することができます。ただし一度このコマンドを入れてしまうと、1ターンまるまるオートになってしまいますので、守りの必要な弱いキャラクターは、先に安全な位置に動かしておいた方がいいでしょう。

2) 洞窟は、一度すべての敵を倒しても、再度入るとまた出てきます。ゲーム進行中、先の敵軍に歯が立たないな、と思ったら、こういう場所に戻って自軍を強くするのもいいでしょう。

3) 戦闘画面に入ったとき、新しい登場人物が仲間として加わっているのに、自分ではコントロールできない場合があります。こういうユニットは、自軍から離れたところで敵と戦闘するので、かなり危険な状態にいます。作戦を考えて早めに合流し、守ってあげてください。

4) ゲーム中、なんらかの障害によってマップ画面上での移動がはばまれることがあります。こういう場合は、「たいき」コマンドで、その場にとどまり敵の動きを見てみましょう。



任天堂公式ガイドブック
ファイアーエムブレム外伝百科
企画編集/エイプ・小学館

全国の書店で近日発売
予価 750円
小学館


ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る