ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る


貝獣物語

このたびはナムコット・ゲームカセット「貝獣物語」をお求めいただきまして、まことにありがとうございます。プレイ前にこの取扱説明書をお読みいただきますと、よりいっそう楽しく遊ぶことができます。


<もくじ>

【1】ものがたり 封印された大魔王ファットバジャーが甦った!
【2】ゲーム内容 内容/ゲーム進行/キャラクター紹介
【3】ゲームのはじめ方 十字ボタンでコマンド選択・Aで決定・Bでキャンセル
【4】ゲームの遊び方 基本画面/用語の説明/移動中のコマンド
【5】戦いのやり方 行く手をはばむ魔物たちを、こうして打ち倒せ!
【6】特技 4人の主人公たちは、こんな大ワザの使い手だ!
【7】町の様子 ホテル/ショップ/目覚めの部屋/宝箱etc.
【8】道具 こいつがあれば、大ピンチをうまく切り抜けられるぞ
【9】武器と防具 主人公たちを、これでパワーアップさせろ!
【10】魔法 攻撃/防御/回復/特殊/合体魔法
【11】付属品の説明 マップ・フィギュア・涙の密書はこうして使え!


<【1】ものがたり>

 シェルドラドと呼ばれるこの世界には、昔から、背中に小さな貝をつけた「貝獣」という生き物が住んでおりました。
 その昔、悪のかぎりをつくした暗黒大魔王を、不思議な4つの貝の力によって封じ込めた平和の守り神、それが貝獣なのです。そのときの戦いで使われた不思議な貝は、今でもシェルドラドに大切に祀られていましたが、ただひとつ火の貝だけは、戦いの中で、どこか遠くへ飛ばされてしまったということです。
 いつしかシェルドラドにはこんな言い伝えが生まれました。
「いつの日か、再び大魔王が甦るとき、天空のかなたより、火の貝をまといし勇者が舞い降りる。そのときこそ火・水・大地・大気の4つの貝をそろえ、大魔王を封じこめよ」
 そして今、大魔王ファットバジャーが封印を打ち破り、千年の恨みを晴らさんと復讐を開始したのです。たちまちのうちに魔物は世にはびこり、世界は闇におおわれてゆきました。
 そんな中、シェルドラドでは選ばれし3人の貝獣の子供たちが、打倒ファットバジャーに立ち上りました。そして時を同じくして、シェルドラドに1人の少年がやって来ました……。

バブ 少年 ポヨン クピクピ


<【2】ゲーム内容> 4人の主人公たちが、別々のところから旅立った!

■大魔王ファットバジャーを倒せ!
 世界を暗黒の闇に包まんとする大魔王ファットバジャー。悪の化身ともいえるこの大魔王を倒すことこそ、キミにたくされた使命なのです。
 迫りくる魔物の群れ、大魔王によってしかけられた罠、行く先々で待ち受ける謎また謎。キミは多くの困難に打ち勝って、打倒ファットバジャーを目指すのです!

■これがシェルドラドだ!
 冒険の舞台となるのは、かつて人々と貝獣が平和に暮していたシェルドラドです。付属品のマップを見れば、その全貌がひと目でわかることでしょう。生い繁る森林、そびえる山脈、怪しげなほこらなどなど。いったいそこにはどんな秘密が……?

■4人の主人公が、別々の地点から出発!
 少年・クピクピ・ポヨン・バブ、以上がこのゲームの主人公たち。4人はシェルドラドの4隅からばらばらに出発します。キミは4人を交代させながら、それぞれに冒険を進めてあげて下さい。4人が出会ったときこそ、本当の冒険が始まるのです。


◆ゲーム進行 4人が力を合わせれば、どんな魔物もこわくない!
平和なシェルドラドも昔の話、今ではたいへん危険な世界です。次のことがらを守って冒険を進めて下さい。

[1] 主人公たちをレベルアップしていこう!
 ファットバジャーを倒すといっても、そう簡単にはいきません。初めはレベルが低いため、魔王の手下と戦うのもひと苦労です。まずは弱い敵と戦って経験値やパールをかせいでゆくとよいでしょう。
 経験値が上がれば主人公は強く成長し、またパールがたまれば町のお店で強力な武器を買うことができるのです。

[2] 情報を集めよう!
 主人公たちの行く先々には城や町、ほこらなどがあり、そこではたくさんの人たちが暮しています。みんなファットバジャーに苦しめられている者ばかりですから、もちろんキミにはいろいろ力を貸してくれるはず。その人たちと会話をすれば、きっと冒険に役立つ情報を教えてくれるでしょう。

[3] 4人パーティーを組んで戦え!
 主人公たちが成長してくれば、少しずつ怪物との戦いも楽になってきます。最初の城の周りが平気になったら、いよいよ他の仲間と会うために、思いきって遠くまで足を伸ばしてみましょう。
 もし無事に出会えたなら、主人公たちは一緒に行動できるようになり(これを“パーティーを組む”といいます)、協力して冒険を続けられるようになるのです。敵との戦いではチームプレーを利用できるし、数人が協力して行う合体魔法だって使うことができます。
 もちろん最終的には4人全員が合流、一致団結しての冒険となるのです。
 


◆キャラクター紹介
シェルドラドのピンチを救う主人公は全部で4人。かわいいってところはみな共通してるけれど、冒険に関しては、長所もあれば短所もあるという感じ。お互いの欠点をうまくカバーしあい、みんなの力を結集したとき、初めてファットバジャーが倒せるのです。
地球から来た少年
 はるばる地球という星から、火の貝を携えてやってきた伝説の少年です。
 魔法は苦手ですが、持ち前の体力を活かし、怪物たちとの戦いでは大活躍してくれることでしょう。
 南東、マイヨーの城から旅立ちます。
クピクピ
 大気の貝を身につけた、ピンクの貝獣がクピクピです。
 戦うのはちょっと苦手らしいのですが、体力回復系の魔法をたくさん覚えるのが上手。
 南西、ローランの城より出発します。
ポヨン
 水の貝をもった青い貝獣がポヨン。
 少しぼんやりしていて頼りなさそうに見られがちですが、戦闘は得意だし、魔法も少しは使えます。
 北西はバンデルベルデの城からスタートです。
バブ
 大地の貝を持っている白い貝獣がバブ。
 力はあまりないので、戦いはダメかなって思うととんでもありません。実は攻撃の魔法が得意だったりするのです。
 北東の城、レハレッタから出発です。


<【3】ゲームのはじめ方> 十字ボタンでコマンド選択・Aで決定・Bはキャンセルだ!

[1] スタート画面
 点滅するカーソルを十字ボタンで動かし、設定を選んで下さい。設定を決めたらスタートボタンを押してゲーム開始です。
はじめる ゲームを最初から行うときは、こちらを選びます。スタートボタンを押したら、少年の名前を入力して下さい。
つづける ゲーム中にセーブをしておけば、その続きから始めることができます。下記の「セーブの仕方」を読んでおいて下さい。
メッセージの表示速度 はやい・ふつう・おそいの3段階に、メッセージの表示速度を選ぶことができます。

[2] 名前の入力
 地球から来た少年に名前を決めてあげましょう。十字ボタンでカーソルを動かして文字を選び、Aボタンで決定です。間違えて入れたときはBボタン、または“もどす”の命令で1文字分ずつ戻し、入れ直して下さい。

■コントローラーの使い方
十字ボタン 主人公の移動、コマンド選択。
Aボタン コマンドの呼び出し、決定。メッセージの送り。
Bボタン コマンドの解除。
セレクトボタン  
スタートボタン  

■セーブの仕方
 ゲームをセーブするときは「目覚めの部屋」、またはクピクピの「とくぎ」で行って下さい。セーブをしておけば、スタート画面の“つづける”を選ぶと、ゲームをセーブした時点からの続きをプレイすることができます。
 


<【4】ゲームの遊び方/基本画面>

■主人公たちの操作は、移動とコマンド入力で!
 基本画面ではシェルドラドのマップが映し出されます。画面の中央にいる主人公を十字ボタンで移動させ、広いシェルドラドをくまなく歩きまわって冒険して下さい。
 プレイ中にしばらく立ち止まっていると、主人公の状態が表示されます。このとき主人公が毒におかされている場合は、名前のところに“どく”と表示され、歩くたびに体力が減ってゆきます。
 基本画面のときにAボタンを押すとコマンドが表示されます。下記「移動中のコマンド」を読んで、命令を出して下さい。
 また、画面にメッセージが表示されたとき、▼が出ていれば、Aボタンでメッセージの続きを出して下さい。
▲状況表示▲コマンド表示

■用語の説明
LV 【レベル】 経験値を集めると一定値ごとに1つずつアップしてゆき、それにつれて体力や魔力、攻撃力などが上がり、魔法・特技などを覚えます。
VP 【体力】 主人公の体力を表し、これが0になると死んでしまいます。ホテルなどで回復できます。
MP 【魔力】 魔力を表し、魔法を使うと減ってゆきます。ホテルで回復して下さい。
けいけんち 【経験値】 敵を倒すともらえ、一定値に達するとレベルが上がってゆきます。
パール シェルドラドでのお金の単位です。敵を倒して手に入れます。
こうげきりょく 【攻撃力】 敵を攻撃するときの力の強さです。レベルが上がったり、より強い武器を買うとアップします。
ぼうぎょりょく 【防御力】 敵からの攻撃を防ぐ力。レベルが上がったり、よりよい防具を買うと強くなります。


◆移動中のコマンド(1)
マップを移動しているときのコマンドには次の8種類があります。Aボタンでコマンド表示を出し、十字ボタンで選択、Aボタンで実行して下さい。

【はなす】話す
 相手のいる方向に主人公を向け、このコマンドを使って話しかけることができます。ホテルやショップにいる人たちへは、カウンター越しに話しかけて下さい。

【あう】
 他の主人公と出会ったら、話しかけて“あう”コマンドを使って下さい。パーティーを組むことができます。
【わかれる】
 パーティーのとき誰もいない方向に話しかけ“わかれる”を選ぶと、その主人公はパーティーから離れます。


【まほう】魔法
 魔法を使うコマンドで、移動中は攻撃用、防御用の魔法は使うことができません。
 魔法の種類については、下記「魔法」を読んで下さい。


【とくぎ】特技
 4人の主人公は、1つずつ特技を持っており、移動中はクピクピの“セーブ”、ポヨンの“ランダムワープ”が使えます。下記「特技」参照。


【どうぐ】道具
 現在持っている道具について、“つかう”“わたす”“すてる”の3つの命令を出すことができます。
 1人5つまで道具を持てますが、サンドラットという動物を手に入れれば、さらに持てる数をふやすことができます。サンドラットを選んでAボタンを押すと、サンドラットが積んでいる道具が表示されます。
 


◆移動中のコマンド(2) パスのコマンドを使って、主人公を交代させよう!

【つよさ】強さ
 主人公たちの現在のレベル・経験値・VP/最大VP・パール数・MP/最大MP・攻撃力・防御力・武器・ヨロイ・カブト・タテが表示されます。
 なお、パーティーを組むと、パーティー全員のパール数が合計して表示されるようになります。


【ばしょ】場所
 主人公たちの現在いる場所を知ることができます。付属品のシェルドラドマップには、たて(数字)とよこ(アルファベット)の座標が記されていますから、画面に表示された座標で照らし合わせて確認して下さい(たて軸とよこ軸の交わるところです)。なお、このコマンドは町や城、ほこらなどの中では使えません。いったん外に出てから行って下さい。


【さがす】探す
 自分の足元を調べたり、または宝箱の中を見るときなどに使ったりします。
 怪しいと思ったところがあったら、いろいろと探してみて下さい。思わぬ発見があるかもしれません。


【パ ス】
 操作する主人公を交代するときに使います。ゲーム開始時は少年から始まり、“パス”を使うたびに少年→クピクピ→ポヨン→バブの順に切り換わります。
 パーティーを組んでいるときには、並んでいる順番が変わります。先頭の者は最後尾に、2番目にいた者が先頭に立つようになります。“はなす”の“あう”“わかれる”と組み合わせて使えば、パーティーの並び方もいろいろと工夫することができるでしょう。


<【5】戦いのやり方> バトルモードで、オートとマニュアルが選べるぞ!

基本画面で敵に遇うといよいよ戦闘開始! 味方と敵が交互にコマンドを用いて戦い、相手にダメージを与えていって下さい。どちらかが全滅、あるいは逃げてしまうと戦いは終わり、再び基本画面に戻ります。
 敵を全滅させると、経験値やパールをもらえ、ときには宝物が手に入ることもあります。逆に全滅させられた場合は、持っていたパールを半分に減らされ、「目覚めの部屋」から再スタートとなります。

[1] 2種類のモードを使いわけよう!
 バトルモード(戦闘方法)には、全操作をプレイヤーが行うマニュアル、コンピュータにまかせるオートの2つがあり、戦闘中いつでも切り換えられます。

[2] オートモード
 身につけている武器を使い、あとは体力や攻撃力、防御力にまかせてひたすら攻撃しあう戦いです。圧倒的に実力差がある場合に使うと便利でしょう。
①バトルモード マニュアルモードへ切り換えます。
②たたかう パーティー全員が自動的に1回ずつ、身につけている武器で攻撃します。戦う相手もコンピュータが自動的に選んでくれます。なお、魔法や道具、特技などはまったく使いませんから、慎重な戦闘が必要な場合には、避けた方が良いでしょう。
③にげる 敵と戦いたくないときは、このコマンドで逃げることができます。ただし失敗することもあり、その場合は敵の攻撃を受けてしまいます。

[3] マニュアルモード
 すべてをプレイヤーが自分で操作する戦いです。攻撃の他にも魔法や道具などが使え、いろいろな戦略をたてて戦えます。
①バトルモード オートモードへ切り換えます。
②たたかう さらに5つのコマンドに分かれます。十字ボタンを左右に動かして戦う相手を選び、上下に動かしてコマンドを選んで下さい。
こうげき 装備している武器による攻撃です。
まほう 攻撃、防御、体力回復など魔法(下記「魔法」参照)を使います。
どうぐ 持っている道具を使います。
まもり 貝で身を守り、受けるダメージを少なくします。
とくぎ 戦闘中は少年の“カンフー”、バブの“エスケープ”を使います。
③にげる オートモードと同じく、戦闘から逃れます。

[4] パーティーアタック
 主人公たちがパーティーを組むようになると、誰に何をさせたらよいのかといった、ち密な作戦がより必要になってきます。しかもそのパーティーを作っている主人公の組み合わせにより、さまざまな合体魔法が使えるようになるのです。戦いはますます迫熱の度合いを増してくることでしょう。
 パーティーの戦闘では、並んでいる順に1人ずつコマンドを与えてゆきます。すでに指示を与えた主人公のコマンドを変えるときは、Bボタンで解除して下さい。先頭の者から、再び相手やコマンドを決定してゆきます。


<【6】特技>

4人の主人公は、それぞれ魔法が得意だとか、力が強いなどの特徴をもっています。そしてその中でも最も大きな違いが、この特技なのです。
 特技はある程度のレベルに達しないと使えませんが、マスターするとたいへん役に立つものばかりです。

少年/【カンフー】
戦闘が得意な少年は、特技も攻撃専門。必殺のカンフーを繰り出します。自分の体力が少し減りますが、相手に大きなダメージを与えることができるでしょう。レベルが上がるにしたがい、より強力な技を使うようになります。
クピクピ/【セーブ】
クピクピは、いつでもどこでも好きなときにセーブをすることができます。わざわざ町の「目覚めの部屋」へ帰る必要がなく、とても便利。
バブ/【エスケープ】
戦闘中にバブの特技“エスケープ”を使えば、ほとんど間違いなく逃げることができます。ただ体力をかなり使ってしまうので(4人パーティーなら1になってしまいます)、すぐに回復させてあげて下さい。
ポヨン/【ランダムワープ】
ポヨンの特技はワープ。一度行ったことがある城や町へ、一瞬にして移動できます。ただし自分で行く先は決められないので、目的地へ着くには苦労しそう。


<【7】町の様子> フーン。町にはこんな便利なところがあるんだね!

町や城では、主人公の冒険の手助けとなるいろいろなお店などがあります。特にプレイの前半は、各種のお店がそろった町を拠点にすると、安全に旅を続けられるでしょう。

【ホテル】
 主人公を泊めてくれるお宿。パールを支払うと体力と魔力を満タンに回復してくれます。
 パーティーを組んでいたり、奥地へ進むほど、宿代も高くなります。

【ショップ】
 武器や道具を売っているお店で、パールを支払って買って下さい。いらない物があればそれを売ることもできます。もちろんそれほど高くは買ってくれませんが。

【目覚めの部屋】
 ここの住人は不思議な3つの力をもっています。ひとつはパーティーで死んだ仲間を生き返らせること。ふたつめは毒を消してくれること。そして3つめがセーブです。

【宝箱】
 宝箱の中にはいろいろな物が入っており、“さがす”コマンドで中の物を手に入れることができます。
 ときにはカギが掛かっているものもあります。。

【その他】
 お店には他にも薬屋や酒屋、占い師など、実にたくさんの数があります。他では手に入らない貴重品だけを売っている店もあるので、がんばって見つけて下さい。


<【8】道具> こいつがあれば、大ピンチをうまく切り抜けられる

長い冒険の旅に欠かすことのできないのが、ごらんの道具の数々。ここではその一部を紹介しましょう。たいていの道具はお店で買えますが、中には人目にふれないよう、どこかに隠されているものもあるようです。

カミダノミン 体力をある程度まで回復してくれる薬です。
ポイズノン 怪物の毒にやられたら、この薬で治療できます。
戦士の友 体力を最大値まで回復してくれる強力な回復薬。
ホーリー 直前に立ち寄った町へ一瞬にして戻れる木の実です。
ラッキーベル 戦闘中に使うと、怪物が驚いて逃げ出します。
シルバーキー 扉や宝箱を開けるのに使い、1回使うと失くなります。
神のおふだ 移動中、敵と出会いにくくなる不思議なお守りです。
パールコイン 買うときと売るときが、同じ1,000パールという便利なコイン。パーティーが全滅すると持ち金が半分になりますが、これに替えておくと安心。
テント パーティー全員の体力を一度に回復してくれます。
サンドラット 荷物を運んでくれる家畜で、道具をたくさん持てるようになります。コマンドの“どうぐ”で“サンドラット”を選び、Aボタンを押すと、サンドラットの積んでいる道具が表示されます。


<【9】武器と防具>

武器類はお店で買うことができ、武器・ヨロイ・タテ・カブトの4種類があります。値段が高いほど強力ですが、主人公によって身につけられる物が違っています。
 スタート時にはそれぞれナイフと皮の服しか持っていませんので、早く立派な装備にしてあげて下さい。

やり 鋭い切っ先でダメージを与えます。スタート時に持っているナイフに比べ、数倍の威力を持っています。
勇者の剣 強い破壊力を誇る剣ですが、それだけに扱いが難しく、使いこなせる者もそう多くはありません。
戦士のヨロイ 扱いやすさ、防御力ともなかなかのもので、その昔から多くの戦士に愛用されたヨロイです。
ドラゴンスーツ 強力な怪物と戦うため、ドラゴンのウロコで作られました。意外と重装備になるため、使えない者もいます。
戦士のタテ 現在でも広くシェルドラドで使われるタテで、あまり力のない者でも簡単に扱えます。
きらめきのタテ 磨きに磨きがかけられ、シェルドラドでも無類の美しさを誇ったタテ。もちろん防御力もバツグンです。
はちまき 決して高い防御力はないのですが、戦士たちはこれによって、自らの気をひきしめたのです。
戦士のカブト 力のある者に好んで使われたのが戦士のカブト。防御力も一段とアップすることでしょう。


<【10】魔法>

魔法は大きく攻撃用・防御用・回復用・特殊な魔法の4つに分けることができるでしょう。レベルが上がると、少しずつ新しい魔法を覚えていきます。

◆魔法(1)

■攻撃用の魔法
  名 称 効  果 MP

 

 
アイサー 電撃によって相手にダメージを与えます。
マジックアロー 魔法の矢で相手を貫きます。
カエン 火の玉を出現させ、敵に放ちます。
アース 地震を発生させるもので、空や海の敵よりも地上の敵に対する方が有効です。
スコール 強力な水流を敵にたたきつけます。空や海の敵に対して有効です。
ミラクルラップ 念動波で空間をねじ曲げ、敵全員にとてつもないダメージを与えます。 30

■防御用の魔法
  名 称 効  果 MP

 

 
クロース 敵の魔法を1回だけ封じこめます。
インビジブル 自分の姿を消し、敵の攻撃を受けにくくします。1度の戦闘中、ずっと効果があります。
リマジック 敵にかけられた魔法を消し去ることができます。
オカリナ しばらくの間、敵を動けなくします。
オーラシールド 自分の周りにオーラのバリアを張って、相手からのダメージを弱めます。 16
バリア オーラシールドをパーティー全員にかけます。 20


◆魔法(2) 主人公のレベルを上げて、使える魔法をふやそう!

■回復用の魔法
  名 称 効  果 MP

 

 
ドクケーシー 怪物から受けた毒を消し去ります。
ホスピ 体力を回復させます。
ホスピピス ホスピがより強力になったもの
マクイン ホスピが最も強力になったもので、体力を最大値まで回復します。 25
アゲイン 死んでしまった仲間を生き返らせます。そのときは体力も最大まで回復します。 25
オルゲイン 自分以外の仲間がすべて死んでしまったとき、自分の命とひきかえに、仲間を復活させます。 40

■特殊な魔法
  名 称 効  果 MP




レビテート マップ上(城や町の中以外)で使うと、直前に寄った城や町へ、一瞬にして戻ることができます。
パット しばらくの間、敵と出会いにくくなります。
ノック 扉や宝箱をカギ無しでも開けられる魔法です。ただし、扉によっては通用しないものもあります。
フーマ はなればなれになっている仲間のところへ、瞬時にしてワープすることができます。ただし行く先の仲間が町やほこらの中にいる場合は使えません。 10


◆魔法(3) - 合体魔法
パーティーを組んでいるときだけ使えるのが合体魔法で、消費するMPは、使う者全員が持っていなくてはなりません。

■2人パーティー
名 称 条 件 効  果 MP
マグーマ 少年+クピクピ 溶岩を吹きつけて、敵全員にダメージを与えます。 10
ボワン 少年+ポヨン 霧を発生させ、しばらくの間、敵からの攻撃をかわします。
マグマグ 少年+バブ 溶岩を敵1匹だけに集中して浴びせ、強烈なダメージを与えます。 10
キリキリ クピクピ+バブ 敵の周囲に真空状態をおこして切り刻みます。敵全員に効果があります。 15
リラクス クピクピ+ポヨン 離れている者も含め、全員の体力を一挙に最大まで回復できます。2人のMPが10以上ないと使えません。
オマシー ポヨン+バブ 敵全員を冷気で凍らせます。主に地上や海の敵に対して有効です。 10

■3人パーティー
名 称 条 件 効  果 MP
ボワボワ 少年+クピクピ+ポヨン 念動波を結集させ、大爆発を起こしてすべての敵をコナゴナにします。 10
ブルマグマ 少年+クピクピ+バブ マグーマがより強力になったもので、敵全員を焼きつくします。 10
ダムダム 少年+ポヨン+バブ 鉛のつぶてをものすごい瞬発力で放ち、敵すべてに大きなダメージを与えます。 15
エクス クピクピ+ポヨン+バブ 強烈な超音波を発生させ、敵の神経をズタズタにします。

■4人パーティー
名 称 条 件 効  果 MP
レインボー 4人全員 虹の光が邪悪な敵を消しさるという伝説の魔法。4人全員が15以上のMPを必要とし、全MPを消費します。


<【11】付属品の説明>

【付属品】
シェルドラドマップ×1
フィギュア×4
涙の密書×1



[1]フィギュアとシェルドラドマップについて
 フィギュアはゲームの展開にあわせてマップ上に置き、目印として使って下さい。正確な場所を知るなら、コマンドの“ばしょ”を用い、たて軸とよこ軸の座標を表示して、マップと照らしあわせて見て下さい。

[2]フィギュアをカラーリングしよう!
 フィギュアはもちろんそのままでも使用できますが、雰囲気を盛り上げるなら、きれいに色なんか塗ってみるとよいかも。塗料にはプラモデル用のものが適しているでしょう。彩色については写真を参考にして下さい。

[3]涙の密書はまだ開けないでね!
 ゲームを進めていると、途中で涙の密書を受け取る場面が出てきます。そのときはじめて封を開け、使用して下さい。


ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る