ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る


ナムコット麻雀Ⅲ
マージャン天国

このたびはナムコット・ゲームカセット「ナムコット麻雀Ⅲ マージャン天国」をお求めいただきまして、まことにありがとうございます。
プレイの前にこの取扱説明書をお読みいただきますと、より楽しく遊ぶことができます。


<もくじ>

[1]ゲームの始め方
[2]ルールの設定
[3]基本操作と画面表示
[4]対局麻雀
[5]トレーニング・モード
[6]アドベンチャー麻雀
[7]採用役一覧
[8]基本ルール


<[1] ゲームの始め方> 3つのモードで遊べるぞ!

このゲームでは、3つのモードで麻雀を楽しむことができます。
タイトル画面のときにスタートボタンを押し、モード・セレクト画面が出たら、十字ボタンで選び、AかB、またはスタートボタンで決定です。
 


対局麻雀
 6人の対局者の中から1人を選び、半荘を遊びます。モードを決めると画面に対局者が紹介されるので、十字ボタンの左右で選び、AかB、またはスタートボタンで決定です。下記「[4]対局麻雀」に対局者の紹介があるので、そちらも参考にしてみて下さい。
 続いてルールの設定を行い、これが終了するとゲームが始まります。ルールの設定については下記「[2]ルールの設定」を読んで下さい。

アドベンチャー麻雀
 麻雀武者修行の旅に出るアドベンチャー・モードです。他の流派の雀士たちと戦い、腕を磨きながら、ゴールをめざして下さい。
 なお、このモードでは積み込みパワーやアイテムが使えるほか、継続プレイのためのパスワードがあり、他のモードとプレイ内容がずいぶん違っています。詳しくは下記「[6]アドベンチャー麻雀」で。

トレーニング・モード
 6人の中から1人を選んで半荘を遊びます。「対局麻雀」同様、モードの決定→対局者の選択→ルールの設定を行いますが、トレーニングのために5秒切りや理牌なしなど、対局者によってそれぞれ特殊な条件を用いてプレイしなければなりません。詳しくは下記「【5】トレーニング・モード」を読んで下さい。


<[2] ルールの設定> どうせ遊ぶならいつものルールで!

「対局麻雀」と「トレーニング・モード」ではルール設定があります。個々のルールを決める前に、まず“標準ルール”と“競技ルール”の選択をして下さい。
十字ボタンで選び、AかB、またはスタートボタンで決定です。

標準ルール 一般に多く使われていると思われるルール。
競技ルール 運になるべく影響されない、手作りで点に差が出るルール。


さらに細かくルールを設定します。十字ボタンで項目を選び、Aボタンで『有』と『無』を切り替えて下さい。設定が済んだら『終了』を選び、Aボタンでスタートです。

箱割れ 『有』にすると、持ち点がマイナスになった時点で半荘終了になります。
食い断 『有』にすると、ポン・チー・明カンをしても断九の役がつきます。
ツモ平和 平和の形でツモ和がりしたとき、『有』だと2符が加算されずに平和の役がつき、『無』だとツモ2符が加算され、平和はつきません。
一発 リーチ後、一巡以内に和がったときにつく役の有無です。
裏ドラ 『無』にすると、リーチをかけて和がっても、裏ドラはめくられません。
槓ドラ 『無』だとカンをしてもドラは増えません。
槓裏 『無』だと、リーチをかけて和がっても、槓ドラの裏ドラはめくられません。
親流れ 『有』だと、流局になった場合オーラス以外の親はすべて流れます。『無』だとテンパイしていれば連荘、ノーテンだとオーラス以外は流れです。
待表示 『有』にすると、リーチをかけたときに待ち牌が表示されます。
早打ち 『有』だと配牌やツモの動作がカットされ、ゲームを早く進行できます。


<[3] 基本操作と画面表示>

■基本操作
ツモると手牌に▽が表示されます。十字ボタンで捨て牌を選び、Aボタンで捨てて下さい。
リーチ・チー・ポン・カンをすると画面に表示され、Aボタンで決定です。キャンセルはBボタン。
チー・カンの組合せが2種類あるときは手牌に▽が表示されるので、①と同様にして決定します。
十字ボタン 捨て牌、チー・カンの組合せの選択。
 上:リーチ   右:ポン   左:チー   下:カン
Aボタン 「牌」をツモる。捨て牌の決定。リーチ・ポン・チー・カンの決定。画面の送り。
Bボタン 和がり。リーチ・ポン・チー・カンのキャンセル。
スタートボタン ゲームのスタート、ポーズ(ただしアドベンチャー麻雀の5秒切りルールのときには使えません)。
セレクトボタン  

■画面表示
 

■画面調整について
 画面がずれて麻雀牌が見にくいときは、以下の操作で、画面の位置を調整して下さい。
麻雀画面のときにスタートボタンでポーズをかけます。
十字ボタンの上下で調整します。


<[4] 対局麻雀>

6人の対局者の中から1人選んで半荘勝負をします。画面に表示されるプロフィールや下の紹介を参考に、相手を選んで遊んで下さい。

対局者のご紹介
浮田軽三
 かるい性格のため、雀歴のわりにはタコ打ちもしばしば。ついつい鳴きに走ってしまいます。
KABUKI
 けれんみあふれる麻雀が信条。一通や清一など、ハデな手でウケを狙ってくるのがクセです。
冴木俊介
「麻雀は技術」と言うだけの打ち方をしているかどうかは疑問です。ただし無理はしません。
 
川下きっこ
 平和や断九を好み、あくまで上品にきれいな手作りを心掛けているお嬢様雀士。
森口りえ
 とにかく楽しければいいという麻雀。鳴きまくっては場を混乱のるつぼへたたきこみます。
加賀舞子
 一定の型を持たず、場や手に応じて臨機応変に打ってきます。でも和がりに対しては貪欲!


<[5] トレーニング・モード>

「対局麻雀」と同様、1人を選んで半荘勝負です。ただし対局者によって、次のような条件を用いてプレイします。
5秒切り ツモ、捨て牌を5秒以内に行わないといけません。
雀球麻雀 索子の中張牌を使わずに打ちます。当然混一や清一ができやすくなります。
理牌なし 手牌を理牌せずに打ちます。


<[6] アドベンチャー麻雀(1)> マージャン武者修行の旅が始まった!

 麻雀武者修行の旅に出るアドベンチャー・モードです。マップ画面上のマスを進んでゴールをめざすのですが、すべてのマスには敵が待ちかまえていて、麻雀に勝たないと先へは進めません。
 果たしてキミは全国の強豪を破り、免許皆伝とあいなるのでしょうか?

■始め方――パスワードの入力
 モード・セレクト画面で「アドベンチャー麻雀」を選んだら、継続プレイのためのパスワードを入力します。
 ゲームを最初から始めたいときは、何も入力せずにスタートボタンを押して下さい。

【入力のしかた】
十字ボタンの左右 カーソルの移動。
十字ボタンの上下 牌の種類(索子/万子/筒子/字牌)を変えます。
Aボタン 数字の送り(字牌は種類の選択)。
Bボタン 数字の戻し(字牌は種類の選択)。
スタートボタン 入力が終わったら押します。


■進め方
無敵老師のもとで特訓を終えたキミは、修行の旅に出発。コースが画面に表示されます。
マスに停まると対局者が現れ、一局勝負となります。勝てば1翻につき1マス前進(ただし場ゾロの2翻を含まない)、負けると1マス後退です。
マークのついているマスでは勝負の前にイベントがあります。
大きなマスでは強制的にストップ、ボス対局者と半荘勝負をします(下記「■ボス対局者―大きなマス」参照)。
ルールは標準ルールの「早打ち」有りに設定されており、変更はできません。
自分の持ち点が0以下になるとゲームオーバー。


<[6] アドベンチャー麻雀(2)> ポイントやアイテムは多いほどよいのだ!

■プレイヤーの状態
 イベントの前後、またボス対局者と戦うときには、一局ごとにプレイヤーの状態が表示されます。

持ち点 プレイヤーの現在の持ち点です。
パワー ボス対局者との勝負にだけ使える積み込みパワーのポイントです。最高2000ポイントまでで、ボス対局者に勝つか、イベントでアップします。
プレイ全体の運の強さを表し、数が大きいほど、いい手が和がりやすくなります。イベントで増えたり減ったりします。
アイテム ボス対局者との勝負で使えるアイテムで4種類あります。イベント、またボス対局者を箱割れさせて勝つと1個もらえる他、役満を和がると全種類がもらえます。


■アイテム
【ラストチャンス券】
リーチをかけて流局したとき、7枚の伏せ牌の中から3枚引くことができ、待ち牌を引くと和がれます。
券は和がっても和がれなくても、1枚減ってしまいます。
【ボーナス一万点棒】
ボス対局者との勝負が始まる前に、1万点が持ち点に加えられます。
【「まった」カード】
相手に振りこんだ牌を、カード1枚につき1回引っこめることができます。ただし、リーチをかけていないときに限ります。
【水晶玉】
和がったとき、この玉1個につき1翻が加算されます。ただし相手に振りこむと、1個消滅します。


<[6] アドベンチャー麻雀(3)>

■イベント――小さなマス
 プレイヤーのコマが小さなマスに停まったら、AかBボタンを押して下さい。相手が現れて一局勝負をします。
 マスにマークがついているときは、勝負の前に以下のようなイベントが行われます。

牌めくり
 十字ボタンで牌を選び、Aボタンでめくって下さい。同じ種類を引く限り、めくり続けることができます。違う種類を引くとおしまいで、牌の示す数×10ポイントが、パワーに加えられます。

おみくじ
 十字ボタンでおみくじカードを選び、Aボタンでめくって下さい。その結果により、運が上がったり下がったりします。

宝くじ
 Aボタンを押してルーレットを止めて下さい。止まったところのアイテムがもらえます。

ハプニング
 良くないことが起こり、パワーやアイテム、持ち点が減らされます。


<[6] アドベンチャー麻雀(4)> ボス対局者に勝たないと先へは進めないぞ!

■ボス対局者――大きなマス
 大きなマスでは強制的にストップさせられ、AかBボタンを押すと、ボス対局者が現れます。

★ルール
半荘勝負で行われ、終了時に相手より持ち点が多いか、箱割れさせると勝ちです。
勝ったときはパワーを300、もし箱割れさせて勝てばさらにアイテムを1つもらえ、パスワードが画面に表示されます。スタートボタンでマップ画面になり、次のマスへ進めます。
半荘を終えたとき、持ち点が相手より低いと1マス後退、再度ボスに挑みます。また、自分が箱割れしてしまったらゲームオーバー、パスワード入力画面が出ます。ここでスタートボタンを押すと、持ち点等そのままでプレイを再開します。

★積み込みパワーを活かせ!
 ボス敵との対局では、一局ごとに積み込みワザが使えます。「パワーを使いますか?」の問いに「はい」を入力すると、使えるワザが表示されるので、十字ボタンで選び、Aボタンで決定して下さい。
牌交換 50POW
配牌を交換できます。十字ボタンで選び、AかBボタンで牌を交換して下さい。スタートボタンを押すとプレイ開始です。
中張配牌 100POW
中張牌の多い配牌です。
役牌 150POW
配牌に役牌の刻子があります。
九配牌 200POW
九牌が多く、全帯狙いに有効な配牌です。
一色配牌 300POW
混一や清一が狙いやすい配牌。
BIG配牌 500POW
役満チャンスの豪華な配牌。一発逆転ならこれしかない!


<[7] 採用役一覧>

表中の○は門前のみ、△は食い下がりの役です。
七対子は30符2翻です。
ダブル役満はありません。

一 翻
立直リーチ
門前自模メンゼンツモ
一発いっぱつ
平和ピンフ
一盃口イーペイコー
嶺上開花リンシャンカイホー 
海底撈魚ハイテイラオユエ 
槍槓和チャンカンホー 
タンヤオチュー 
役牌やくはい 

二 翻
二重立直ダブルリーチ
七対子チートイツ
対々和トイトイホー 
三暗刻サンアンコー 
三槓子サンカンツ 
三色同刻サンショクドウコー 
三連刻サンレンコー 
小三元ショウサンゲン 
混老頭ホンロートー 
全帯チャンタイヤオ
三色同順サンショクドージュン
一気通貫イッキツーカン

三 翻
二盃口リャンペイコー
混一色ホンイーソー
純全帯ジュンチャンタイヤオ
六 翻
清一色チンイーソー

満 貫
流し満貫ながしまんがん 

役 満
天和テンホー 
地和チーホー 
人和レンホー 
大三元ダイサンゲン 
四暗刻スーアンコー 
国士無双コクシムソウ 
字一色ツーイーソー 
緑一色リューイーソー 
清老頭チンロートー 
四槓子スーカンツ 
大四喜ダイスーシー 
小四喜ショウスーシー 
九連宝燈チューレンポートー 
八連荘パーレンチャン 
九連宝燈は万子のみです。


<[8] 基本ルール>

麻雀は地域などによってルールが異なるゲームです。「マージャン天国」では以下の項目についてだけ、最低限の基本ルールとして定めてあります。
1. 不聴罰点は1500点です。
2. 連荘時の積棒は、1本につき300点が和がり点に加えられます。
3. 場に積まれたリーチ棒の得点は、リーチをかけていなくても和がり点に加えられます。
4. 振聴リーチあり。ただしツモでないと和がれません。
5. 九種九牌倒牌はありません。
6. 海底でのリーチ・ポン・チー・カンはできないようになっています。
7. 子の流し満貫では、親流れします。
8. 2翻しばりはありません。
9. ダブル役満はありません。


ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る