このページは、シェールさんより資料をお借りして作成いたしました。ありがとうございます!!

トップページに戻る
ぷよぷよ

ごあいさつ
このたびは、『ぷよぷよ』をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。ご使用前に取り扱い方、使用上の注意等、この「取扱説明書」をよくお読みいただき、正しい使用方法でご愛用ください。なお、この説明書は大切に保管してください。
<コントローラ操作>
十字キー |
左右はぷよの移動、下はぷよの落下速度を速くします。上は、ゲーム中は使用しません。 |
START |
モード選択画面ではゲームのスタート。ゲーム中はポーズがかかります。 |
SELECT |
モード選択画面で使用します。電源を切るまでのハイスコアが表示されます。 |
Aボタン |
ぷよを回転させます。一回押すと時計回りに90度回転させることができます。 |
Bボタン |
ぷよを回転させます。一回押すと反時計回りに90度回転させることができます。 |
<ぷよぷよのルール>
画面の上から落ちてくる6種類の色の「ぷよ」を左右に回転させながら、同じ色同士を上下左右に4つ以上つなげて消していきます。一度に多く消すと、高得点を得られます。
①回転させて落とす
ぷよは、A・Bボタンを押すことによって左右に回転します。そして、宙に浮いた状態にはならず、必ずその列の一番下に落ちます。次に落ちてくる「ぷよ」の色をよく見て考えながら落としましょう。
②同じ色をくっつける
同じ色を上下左右につなげると、ぷよは合体します。そして、4つ以上合体させると消えます。また、消えたぷよの上に違う色のぷよがある場合、下に落下していきます。
③一度に多く消す
4つ合体させるとぷよは消えますが、一度に多くのぷよを消すことにより高得点を得ることができます。また2P対戦のときは、相手に「おじゃまぷよ」が落ちます。
④連鎖させて消す
2P対戦のときに勝負の決め手となるのが「連鎖」です。得点も高く、相手に「おじゃまぷよ」を大量に落とすことができます。連鎖のやり方は下記『特別ふろく 目指せ!ぷよマスター』を見てください。
【おじゃまぷよの消し方】
2P対戦の時にぷよを多く消すことによって、「おじゃまぷよ」を相手に降らすことができます。
また、「おじゃまぷよ」に接しているぷよを消すことによって、それらを消すこともできます。
<モード選択画面>
好きなモードを選ぼう
タイトル画面でA、B、STARTボタンのどれかを押すことによって、モード選択画面になります。ここでは、ゲームのレベルや降ってくる「おじゃまぷよ」の最大個数などを設定できます。
①PLAYER |
1P・2Pのどちらかを選びます。2Pは、対戦モードです |
②MODE |
1Pのときだけ選択できます。2つのモードの内容は下記『1Pエンドレスモード・1Pミッションモード』にあります |
③LEVEL |
1が低く4が高い。レベルが高いと降ってくるぷよの色数が増えます |
④BGM・SE |
音楽や効果音を選べます。自分の好きな音楽でプレイしてください |
⑤CHARA |
「PUYOPUYO」はぷよが、「HUMAN」は人間がキャラとなります |
⑥ITEM |
出現するおたすけアイテムを選択します。OFFは両方出現しません |
⑦LIMIT |
2P対戦で降ってくる「おじゃまぷよ」の上限を設定します。初期は30個です |
<1Pエンドレスモード>
永遠にぷよを消し続けていくモードです。レベルが上がると、ぷよの落下速度が上がったり、ぷよの色数が増えたりと、徐々に難しくなっていきます。
こうなるとゲームオーバー
左側から3番目の縦列が画面の一番上まで積み上がるとゲームオーバー。なるべく画面の下の位置でぷよを消す方が良いでしょう。
アイテムも出現
「BIGPUYO」はそれを置いた列をすべて消してくれます。「CARBUNCLE」は歩いた軌道上にあるぷよの色を同じ色に変えてくれます。
【注意】
エンドレスモード終了時に表示されるパスワードはコンテスト等のイベント用のもので、それを入力することはできません。
<1Pミッションモード>
画面に表示されている条件を次々とクリアしていくモードです。レベル1から52まで徐々に難しくなっていきます。すべてをクリアするとエンディングです。
条件をクリアしていこう
●赤ぷよをすべて消せ
赤ぷよの間のぷよを、うまく消せばクリアできるはずです。でも最初に失敗してしまうと悲惨な結果に・・・・・・。
●青ぷよをすべて消せ
画面内にある青ぷよ意外に、青ぷよは出現しません。ひとつ間違えるとクリアが大変。赤ぷよを消していくという方法もあります。
【パスワードを入力】
レベルクリア後、ゲームを終了する場合は「SAVE」の時、「OK」を選ぶと表示されます。
<2P対戦モード>
2人で対戦するモードです。ここでは、どちらが高い点を取るかよりも、いかに早く相手を画面上まで積ませるかが勝負の決め手になります。
☆おじゃまぷよを相手に落とそう
ぷよを消すことによって、相手に「おじゃまぷよ」を落とすことができます。これは、一度に多く消したり、何段階もの連鎖をさせれば、より多く落とすことができます。
 |
 |
 |
 |
 |
①連鎖するように作れ
なるべく多く連鎖するように、考えながら、ぷよを積んでいこう。積み方の例は下記『特別ふろく 目指せ!ぷよマスター』に載っています。 |
②一度に多く消せ
多くの連鎖で一気に勝負をつけるなら、欲しいぷよがくるまでガマンして、4連鎖以上は必要です。 |
③おじゃまぷよがいっぱい
「おじゃまぷよ」の個数は、プレイヤーの下に表示されるので、連鎖のあとはそこを見ましょう。 |
☆ハンディキャップもつけられる
モード選択画面でハンディキャップをつけることができます。これで自分よりはるかにうまい友人とも、対等に戦うことができるようになります。ハンディは、LEVELとLIMITの2種類でつけることができます。
●LEVELでハンディ
LEVELは1~4までの4種類あり、数字が大きくなるにつれて、ぷよの落下速度が速くなり、出現するぷよの色数も増えていくので、難しくなります。
●LIMITでハンディ
LIMITとは、対戦のときに降ってくる「おじゃまぷよ」の数の制限です。一度に落ちる数は最大30個です。
<18個> |
<255個> |
 |
 |
<特別ふろく ぷよ博士がテクニックを伝授!! 目指せ!ぷよマスター>
ワシはぷよ博士。ぷよぷよのことなら何でも知っておるのじゃ。ここからは、覚えておけば非常に役に立つ「ぷよテク」を教えるので、しっかり覚えるのじゃよ。ここのレベル4までを覚えれば、君が「ぷよマスター」になれる日も近いハズじゃ。
<レベル1> 基本2連鎖 |
|
このように、連続でぷよを消すことを「連鎖」というのじゃ。この連鎖の基本は、同じ色を3つ合体させたものを2つ作り、その2つの色が両方あるぷよで消すことなのじゃ。基本じゃぞ。 |
<レベル2> ライン消し |
|
これは、1つを消すことによって、その上下にあるぷよが合体して消えるというテクニックじゃ。しかし、どんなに多く消しても2連鎖にしかならんので、使い所に注意じゃ。 |
<レベル3> かいだん連鎖 |
|
ぷよを2つずつ階段のように積んでいき、一度に多くを連鎖させるという大変高度なテクニックじゃ。うまくいけば5連鎖以上も可能になるので、ぜひ磨いておきたい技じゃ。 |
<レベル4> ブロック連鎖 |
|
これは一見バラバラに積んであるように見えるが、1つを消すと一気に連鎖してしまう、恐ろしいテクニックなのじゃ。しかも相手を油断させることもできるという優れものじゃぞ。 |
-ぷよマスターになるための3ヶ条-
① |
ポーズを使って、ゆっくり考えろ
1Pのときは、ポーズをかけてゆっくり考えながら、指と頭に覚えさそう。 |
② |
イメージトレーニングを行なえ
いつでもどこでも頭の中で考えながらイメージトレーニングするのが大切じゃ。 |
③ |
対戦をやりまくれ
テクニックは、実戦できたえるのが一番。友人と対戦プレイをしまくるのじゃ。 |
ガンバルのじゃぞ!

トップページに戻る