ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る


SD戦国武将列伝
烈火のごとく天下を盗れ!

このたびはバンブレストゲームカセットSD戦国武将列伝「烈火のごとく天下を盗れ!」をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
ご使用の前には、この「取扱い説明書」をよくお読みいただき、正しい使用方法でお使いください。なお、この「取扱い説明書」は大切に保管してください。


<目次>

ゲームを始める前に
ゲームの遊び方
このゲームの目的
コマンド操作のしかた
季節があるぞ!
各アイコンコマンドの説明
合戦だっ!
移動で物資を補給しよう!
ここが全国統一への鍵だ!!
全49ヵ国 国力表


<SD戦国武将列伝>

 今から四百年以上も昔の日本では、全国約五十ヵ国の勇猛な武将たちが天下は我にと、野心に燃え上がらせていました。子が親を倒し、兄弟までもが憎み合うことさえあったこの戦国時代。斉藤道山、織田信長、武田信玄、上杉謙信、伊達政宗、徳川家康、・・・・・・と君も知っている武将が同時代に戦っていたとはすごいことです。それぞれ強大な兵力と優秀な家臣たちを駆使し、激しい戦闘を繰り広げたのでした。しかし、戦いは武力ばかりではありません。自然をうまく利用し地の利を得ることや、町民や農民を大切にし、人望のある領主でなければいくら武力で抑えても長続きはしないでしょう。この「烈火のごとく天下を盗れ!」は、そんな勇猛で知力にあふれた武将のひとりにあなたが成り代わり、日本を統一していただきたいのです。こころよりあなた様のご武運を祈っております。

絵守出異国大名えすでいこくだいみょう藩府麗州都之守ばんぷれすとのかみ


<ゲームを始める前に> (いざ出陣!!)

●コントローラーの使い方
   コントローラーⅠのみ使用します。

指令画面
十字キー上下・左右・・・アイコン選択
Aボタン・・・決定
Bボタン・・・キャンセル
セレクトボタン・・・パラメータ画面切り替え

日本地図
十字キー上下・左右・・・国選択
Aボタン・・・決定
Bボタン・・・キャンセル
セレクトボタン・・・軍事パラメーター切り替え

出兵・移動表
十字キー左右・・・移動方向選択
十字キー上下・・・出兵・移動・部隊・金、米の項目決定
Aボタン・・・移動・出兵人数調節
Bボタン・・・キャンセル
スタートボタン・・・決定、出兵、移動開始
セレクトボタン・・・移動出兵の単位変更


<ゲームの遊び方> (いよいよゲーム開始!)

タイトル画面になったら、十字キーで“はじめっから”か“まえのとっから”を選びますが、ここではゲームをはじめからプレイしますので“はじめっから”を選んでください。そしてAボタンを押すと指令画面に移ります。

●君の好きな武将を選ぼう!
指令画面でウインドゥに武将の選び方の説明が出ます。Aボタンで説明を送ってください。説明が終わると日本地図画面に変わります。
十字キーで好きな武将を選んでください。このときAボタンを押すとその国の武将の初期能力が表示され、こ武将で良いかどうか聞いてきます。良いなら“はい”を十字キーで選んでAボタンを押します。
次に武将の内政“ないせいのうりょく”と外交“がいこうのうりょく”の能力値を決めます。Aボタンで数字が動き、再びAボタンで止まります。
画面に出た数値で良いなら十字キーで“はい”を選んでAボタンを押し、いよいよゲームの開始、指令画面に移ります。
もし数値を変更したいなら“いいえ”を選んでください。再び数字が動き出します。


<このゲームの目的> (はじまり、はじまりーっ!)

あなたは49ヵ国のなかのどれか一つの領主となり、様々なコマンドで内政や外交を進め、果ては戦争を勝ち抜きながら、領土を広げていきます。最後は49ヵ国すべてを手中におさめ日本を統一してください。
このゲームはほとんどがこの指令画面を中心にプレイを進めていきます。画面左下にある6つの四角いアイコンと呼ばれるコマンドのしるしを中心に様々な指令を行うのです。


<コマンド操作の仕方>

このアイコンコマンドは十字キーで選び(選ぶとアイコンの色が変わります)、Aボタンで実行されます。実行する前ならBボタンでキャンセルもしくは一つ前の段階にもどります。
売り買いや、徴兵の数を決めるとき十字キーの左右を押すとカーソルの数字の桁が移動します。数字は十字キーの上下で増減します。
操作がわからなくなったときは、Bボタンで一つか二つ前の段階にもどって画面右下にでるヘルプ(操作方法)ウインドゥを見てください。
各コマンドは状況によって実行できないとき、「実行できない」と画面で知らせてくれます。


<季節があるぞ!>

春・夏・秋・冬の各季節を1ターンとし1年では4ターン(4回)の指令ができます。
指令の種類によってはターン数を数えなくてもいいサービスコマンドなどがあります。
武将は1年(4ターン)ごとに歳を取ります。もちろん、歳を取りすぎると死亡してしまいます。


<各アイコンコマンドの説明>

内政コマンド
自分の領地の政策を行います。
内政には次の5つを行うことができます。
●農地開拓 荒れ地を耕して田畑を造り、石高を上げます。石高があがると年貢で入る米の量が増えます。開拓費用は2000/5000/10000から選びます。
●都市開発 都市(町)を開発して、民衆を増やし、税金の収入を増やします。開発資金は2000/5000/10000から選びます。
●ほどこし ほどこしは自分の領地の民衆にする場合と兵隊にする場合があります。
民衆にすると民忠(民衆の領主に対する忠誠度)が上がり、一揆の起こる確率が減ります。
兵隊にすると兵忠(兵隊の領主に対する忠誠度)が上がり、兵隊が逃げる確率が減ります。
ほどこしに必要な金額が表示されますのでたりないとできません。
●年貢率 年貢率を上げると春に入る税収(年貢米)の量が増えます。しかし、これとひきかえに民忠が下がってしまいます。逆に率を下げれば税収が減りますが、民忠は上がります。
●治水工事 治水工事をすることによて台風や洪水による被害の確率を少なくすることができます。治水工事の費用を表示してきますから、持ち金を見て実行してください。


外交コマンド
このコマンドはターンを消費しないサービスコマンドです。
●同盟を結ぶ 敵国との間に不戦同盟を結びます。同盟の期限は4年間有効です。同盟国に攻め込むことはできますが自国の民忠・兵忠がいちじるしく下がります。マップ画面で選んで相手が要求してきた金額を払えば成立します。
●属国政策 自分の支配下にある属国(仲間)の政策を次の中から選ぶことができます。
○かねもち  ○石高あげる  ○軍事国家  ○ふつう
●様子を見る 他国の様子、つまり武将、武力、領地の数、兵の数などを見るのに使うコマンドです。そのコマンドには次の3つがあります。
○大将ごと グリーンの表示が自国の領土。赤いのはカーソルで、十字キーで移動します。スタートボタンあるいはAボタンで敵の勢力(領地の数、合計石高、同盟有無)の情報が表示されます。
○1国ごと 1国ごとのこまかい軍事や内政のデータが見れます。選び方は同じ、セレクトボタンでデータの種類が切り替わります。
○一覧表 49ヵ国のデータが表で画面に表示されます。セレクトボタンで表が変わります。
このコマンドから抜けるにはBボタンを押してください。
●忍者 敵国に忍者を送り込みます。忍者の工作活動には次のものがあります。もちろん、必ず成功するとはかぎりません。
 ○悪いうわさ・・・(金2000)敵の民忠を下げる。
 ○ひどいうわさ・・・(金2500)敵の兵忠を下げる。
 ○破壊工作・・・(金3000)貯水池を破壊して治水度を下げる。
 ○火付け・・・(金3500)米倉に火をつけ、米を減らす。
 ○最低のうわさ・・・(金4000)兵の訓練度を下げる。
 ○エッチなうわさ・・・(金4500)民忠・兵忠ともに下げる。
 ○暗殺・・・(金5000)敵の大将を暗殺する。
忍者を送り込む国はマップ画面で選びます。実行した後、成功か失敗かを表示します。


軍事コマンド
●徴兵 徴兵して足軽を増やします。徴兵には一人につきそのときの相場のお金を支払います。足軽の相場は、民忠によって変わります。また、兵を増やすと訓練度が下がります。
●訓練 兵隊を訓練して訓練度を上げます。訓練度が上がると、戦闘モードでの個々の部隊の強さが上がります。
●出兵 敵国に戦争(合戦)をしかけます。ただし、本陣の隣接国に敵国がないとか、大雪で出兵不可能のときはこのコマンドは使えません。
どこに攻め込むかはマップで選びます。また部隊編成、仲間の武将の出兵の有る、無しを決めます。(詳しくは下記『合戦だっ!』)その後、戦闘マップ画面へ移ります。
●移動 自分の支配下にある属国の領地に本陣を移したり、兵隊、金、米などを互いに移動させ、不足分を補いあいます。出兵と同じく大雪で移動不可能のときはこのコマンドは使えません(隣接しなくても移動はできます)。どこと移動するかはマップで決め、移動するもの、その量、どちらからどちらへ移動するのかを決めてから実行します。(詳しくは下記『移動で物資を補給しよう!』


SDコマンド
●引く この「烈火のごとく・・・・・・!」独自のユニークなコマンドです。まるで流行のカード○○みたいですけど。カードには一緒に戦ってくれる武将カード、災難のカード、嫡男誕生(跡継ぎ)カードと天下盗りに影響をおよぼす大事なものばかり。カードは5枚より多くはもてません。その場合、引いてから不要なカードを1枚すてなくてはなりません。
●見る すでに引いているSDカードを見るコマンドです。
十字キーの上下で選んで、スタートボタンでカードの効果のメッセージが表示されます。


商人コマンド
●買う/●売る このコマンドで米や武器(鉄砲、騎馬など)を売り買いします。値段はそのときの相場で変化します。


etc(その他)コマンド
●金山 金山掘りのゲームをして、できるだけ多くの金を掘り当ててください。ゲームがスタートしたら、十字キーで4つの山から好きな場所を選んでAボタンの連打で掘っていきます。時間内なら4つすべて掘ってもかまいません。掘り当てた金は“おかね”に加算されます。金山掘りのゲームはカードを引くコマンドで金山カードを引いても行うことができます。
●セーブ
○でーたをせーぶだわん!:
今まで、プレイしてきたデータをセーブし。途中でゲームをやめてもまたセーブしたところから再び始めることができます。セーブした後でもそのままゲームは続行できます。すでにセーブしてあるデータがある場合、新しくセーブしたデータが上書きされます。
○でーたをよびだすわん!:
データがセーブしてあれば、状況が不利になったときなど、このコマンドでデータを呼びだし、もう一度セーブした時点の状態でやり直すこともできます。
●モード変更 ウインドゥに表示されるメッセージのスピードが変更できます。スピードは6段階に設定が可能です。初期値は3になっています。


<合戦だっ!> (君は勝利を手にすることができるか!)

戦闘モード
 プレイヤーが他国(自国の領地以外)に出兵する場合や他国が攻め込んできた場合にこの戦闘モードになります。戦闘はマップ画面上でユニット(各部隊)のすべてを移動または攻撃させ敵軍・自軍それぞれ1回ずつ行うと1日となります。戦闘日数は30日です。

-敵に攻め込む場合-

出兵コマンド実行:
Aボタンでウインドゥの会話を送り続けると日本地図画面になります。
出兵する国を選ぶ:
十字キー上下・左右で国が順番に赤く変わりますので、出兵したい国を赤くし再びAボタンを押してください。緑の色の領地はプレイヤーの領地です。城のある国が本陣です。
自軍の部隊を編成します:(部隊編成画面)
十字キー カーソル(項目)の移動
Aボタン 数値を増やす。(最大値で止まります)
セレクトボタン 手動編成と自動編成の切り替え。
出兵する量を減らすには矢印を十字キーで自軍の方に向けてAボタンを押せば、本陣の数値が増え、出兵量が減ります。1度設定しても、Bボタンを2度押せば、すべて0になりキャンセルとなります。
スタートボタンで戦闘開始!:
スタートボタンを押せば、戦闘マップ画面となります。1度この画面になるとキャンセルはできませんので注意してください。
布陣(各部隊配置)を決める(戦闘マップ画面):
自軍(プレイヤー)の部隊が画面左すみに一つずつ出現しますから、十字キーで移動させマップ上のカラーになっているところに、作戦を考えながら配置して行きます。配置はAボタンで決定し、1度決定したらキャンセルはできません。
とつげきー!!:
敵の部隊配置も終わり、すべてが決定されると戦闘開始。
十字キー 部隊の移動(斜めは動けません)
Aボタンを押して十字キー 攻撃
Bボタン 移動または攻撃をパス


各部隊の移動量と攻撃範囲
足軽隊
 移/1 攻/1
騎馬隊
 移/2 攻/1
弓隊
 移/1 攻/3
鉄砲隊
 移/1 攻/5
槍隊
 移/1 攻/1
移動量→移/      攻撃範囲→攻/
弓隊と鉄砲隊は距離が離れるほど攻撃力が弱くなります。

足軽隊と武将 足軽隊の攻撃力が0になると武将の武力が攻撃力に替わります。
城では守備力が多少上がります。
一騎打ち 自軍の足軽隊が0になってしまい、敵の足軽隊と隣合わせになると一騎打ちをするかどうか聞いてきます。するなら“はい”を選んでAボタンを押してください。アクション・バトル画面が始まります。武力が0なった方が負けです。
十字キー上下 移動
Aボタン 攻撃

沼地 平地
進入不可

進入不可


-敵が攻め込んできた場合-
この場合必ず戦わなければなりません。出兵のときのように思いとどまってキャンセルすることはできません。
ここでは敵は選べませんから、部隊編成画面から始まります。出兵のときと同じように部隊を編成します。スタートボタンで戦闘開始です。

勝敗:
勝敗は足軽隊が全滅し、武将の武力が0になった方が負けになります。一騎打ちの場合でも同じです。
勝った場合の特典:
攻め込んだ場合、負けた方の残った兵は、勝った方の兵に加えられます。しかし、各部隊とも2000人を超えることはできません。
負けた方の武将はその領地とともに買ったほうの属国(仲間)になります。
属国は経済的に余裕がある場合、毎年春に税収をなど納めます。
攻め込まれて勝った場合、武将が失脚してその国の領主がなくなり領主を募集するオークションがおこなわれるときがあります。
30日たっても勝負がつかない場合、攻め込んだ方の退却となります。このとき残った兵はいっしょに退却するので仲間に加わることはありません。


<移動で物資を補給しよう!>

移動は地味だけど大切なコマンドです。属国があればどんなに離れていても互いに物資や兵力、さらには本陣の移動までできます。

移動コマンド実行:
(属国がないとき、大雪などで移動できないときは使えません)Aボタンでウインドゥの会話を送り続けると日本地図画面になります。
移動する属国を選ぶ:
十字キー上下・左右で国が順番に赤く変わりますので、移動したい国を赤くし再びAボタンを押してください。緑の色の領地はプレイヤーの本陣です。
属国と本陣との移動方向・物資・移動量を調整します(移動表画面):
十字キー左右 移動方向の決定
十字キー上下 カーソル(項目)の移動
Aボタン 数値を増やす。(最大値で止まります)。
セレクトボタン 単位調整(×10 ×100 ×1000)の切り替え。
移動量を減らすには矢印を十字キーで移動する側に向けてAボタンを押せば、移動量が減ります。
1度設定しても、Bボタンを2度押せば、すべて0になりキャンセルとなります。


<ここが全国統一への鍵だ!!>

年齢に注意しよう!
ゲームだからなんて思って、つい忘れがちなのがこの武将の命。4回指令が行われると1年たち、春になると武将も歳をとるのです。このゲームでは60才以上になると死ぬ確率が高くなります。
領主が死んでしまうとゲームオーバーになってしまいます。しかし、SDコマンドで「ちゃくなんたんじょう」のカードを引いて持っていれば、跡継ぎとして迎えゲームオーバーにはなりません。ある程度の歳になったら必ずこのカードを引いておく方がいいでしょう。

一発逆転・一騎打ち!
部隊全体では形勢不利でも敵の大将さえ倒せばこっちの勝ち!!出兵コマンドや攻め込まれて戦闘モードに入って、戦いの最中に互いの足軽隊が隣り合わせになると一騎打ちをするかどうかきいてきます。“はい”を選べば一騎打ちモードにはいります。
●十字キー上下 相手の攻撃をかわす、攻撃位置を決める。
●Aボタン 押し続けて突進、はなして後退。
勝負のコツは、相手が後退したすきに攻撃をしかけることです。なるべく相手側の陣地で深く攻め込み激突するほど、与えるダメージが大きくなります。
武将は武力が高いほど一騎打ちでは有利になります。ですから出兵のときはカードで引いた仲間の武力が強い武将を大将にするのも作戦です。

領地のオークションもある(領地入札)
敵国の領主も歳をとると死ぬかわりに失脚します。領地は他の敵国とオークションで争います。提示された最低金額以上あれば金づくで国を盗ることができるのです。十字キー左右で桁を、上下で金額の高低は同じで、Aボタンで決定です。もちろん、いちばん多く金額を提示した国の属国となります。

ご隠居の一言!!
さあ、以上のことよーく頭に入れて、おぬしなりの戦いを繰り広げてもらいたい。操作がわからなくなったら、Bボタンを押して前の段階にもどってヘルプメッセージをよーく読むのじゃぞ。もちろん、この「戦国武将の心得」を再び開いてもよかろう。武運を祈っておる。さらばじゃ!!


<全49ヵ国 国力表>


1国 武力 石高 治水 都市 収穫 年貢 民忠 兵忠
1200 22000 27000 13万 40 26 15 34 58 63
国名 領主 年齢 訓練 足軽 騎馬 鉄砲 弾数
蝦夷えぞ 蠣崎かきざき 18 68 100 30 50 70 10 12
2国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
2000 24000 36000 60万 30 33 15 30 70 75
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
陸奥 むつ 伊達 だて 27 80 54 32 65 85 45 36
3国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1800 24000 22000 30万 40 21 15 32 68 73
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
出羽 でわ 最上 もがみ 30 78 90 65 87 98 65 45
4国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1200 23000 28000 50万 30 29 15 30 56 61
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
上野 こうずけ 長尾 ながお 30 66 450 56 12 3 5 52
5国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 18000 27000 37万 44 24 15 35 53 48
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
下野 しもつけ 宇都宮 うつのみや 24 50 44 23 16 23 12 45
6国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1600 17000 30000 53万 28 30 15 29 48 57
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
常陸 ひたち 佐竹 さたけ 30 53 45 23 56 72 12 35
7国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1800 29000 26000 49万 30 36 19 31 73 83
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
越後 えちご 上杉 うえすぎ 30 78 145 100 30 72 80 30
8国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1200 20000 20000 39万 30 20 19 30 60 70
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
下総 しもうさ 千葉 ちば 12 65 82 41 45 80 30 23
9国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 23000 19000 38万 30 24 19 25 62 72
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
上総 かずさ 高城 たかしろ 26 68 45 40 32 45 45 34
10国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1200 24000 11000 14万 40 23 19 40 65 75
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
安房 あわ 里見 さとみ 30 70 50 50 10 40 30 45
11国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1600 29000 37000 66万 30 37 19 35 71 51
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
武蔵 むさし 足利 あしかが 25 48 145 23 56 72 12 26
12国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1800 20000 20000 23万 45 47 19 32 75 88
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
甲斐 かい 武田 たけだ 30 95 80 123 30 45 30 35
13国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1600 30000 31000 88万 40 33 15 30 50 45
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
相模 さがみ 北条 ほうじょう 29 53 100 70 42 30 47 25
14国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1200 25000 22000 15万 45 47 19 31 70 75
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
駿河 するが 今川 いまがわ 30 81 95 23 56 72 64 75
15国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1200 29000 28000 40万 30 38 15 29 45 51
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
信濃 しなの 小笠原 おがさわら 19 75 30 48 45 95 86 25
16国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1600 30000 30000 54万 32 46 18 35 61 75
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
美濃 みの 斉藤 さいとう 30 70 75 33 56 42 62 40
17国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 28000 26000 38万 50 21 18 32 60 60
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
越中 えっちゅう 神保 じんぼ 20 60 50 40 30 61 20 30
18国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 15000 12000 38万 42 25 19 32 64 45
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
飛騨 ひだ 姉小路 あねこうじ 30 80 63 42 42 42 42 32
19国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 14000 20000 21万 30 18 19 34 40 70
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
能登 のと 前田 まえだ 26 60 90 10 10 14 12 40
20国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1500 29000 37000 35万 30 28 16 31 50 62
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
加賀 かが 本願寺 ほんがんじ 20 72 50 53 42 40 30 16
21国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1600 31000 28000 50万 40 40 16 30 70 60
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
越前 えちぜん 朝倉 あさくら 29 68 74 62 50 25 30 26
22国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
2000 28000 28000 56万 40 45 19 30 65 79
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
三河 みかわ 徳川 とくがわ 21 75 93 50 70 40 80 30
23国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
2000 25000 30000 57万 40 53 19 30 50 81
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
尾張 おわり 織田 おだ 31 78 80 45 80 45 50 16
24国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1700 30000 37000 77万 30 40 19 29 61 75
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
近江 おうみ 浅井 あさい 29 40 120 80 42 45 45 50
25国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 10000 10000 8万 42 24 19 36 50 50
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
若狭 わかさ 浅野 あさの 28 42 30 20 40 20 20 10
26国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1600 25000 27000 50万 40 70 17 33 40 60
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
山城 やましろ 松永 まつなが 30 50 80 80 50 42 60 23
27国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 12000 10000 10万 60 28 23 35 90 80
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
伊賀 いが 六角 ろっかく 27 80 45 23 56 72 12 30
28国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1600 31000 25000 57万 40 38 19 30 60 60
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
伊勢 いせ 北畠 きたばたけ 31 62 80 50 56 43 80 40
29国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 23000 32000 44万 30 30 19 30 50 56
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
大和 やまと 筒井 つつい 13 56 50 50 50 50 50 26
30国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1200 16000 25000 24万 30 27 17 30 32 45
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
紀伊 きい 畠山 はたけやま 26 45 45 45 40 30 22 30
31国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 29000 37000 11万 40 26 19 30 45 50
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
丹後 たんご 一色 いっしき 30 50 50 42 30 50 42 20
32国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 29000 37000 26万 40 18 19 30 45 56
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
丹波 たんば 波多野 はたの 27 81 47 32 32 56 45 13
33国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1600 30000 25000 50万 45 61 19 30 68 78
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
摂津 せっつ 三好 みよし 30 81 80 80 70 40 50 26
34国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 29000 37000 28万 30 34 17 30 50 61
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
出雲 いずも 尼子 あまこ 22 56 30 42 30 45 51 15
35国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 10000 12000 19万 40 23 17 30 56 40
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
因幡 いなば 山名 やまな 22 38 50 42 53 50 60 40
36国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1200 20000 25000 36万 30 24 19 30 56 48
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
播磨 はりま 赤松 あかまつ 29 75 50 42 60 50 35 30
37国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1600 32000 26000 57万 50 28 23 30 60 65
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
三備 さんび 宇喜多 うきた 30 58 75 65 65 85 100 40
38国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1600 22000 37000 61万 50 51 18 30 63 75
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
安芸 あき 毛利 もうり 12 75 99 42 66 80 42 50
39国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 10000 10000 12万 31 39 19 30 40 52
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
讃岐 さぬき 十河 そごう 15 53 50 40 40 42 40 40
40国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 11000 25000 18万 30 30 19 30 45 46
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
阿波 あわ 細川 ほそかわ 25 47 50 42 43 45 20 30
41国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1200 20000 22000 36万 80 23 15 30 50 60
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
伊予 いよ 河野 こうの 21 52 45 23 56 72 12 30
42国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1600 18000 10000 10万 50 38 23 30 80 85
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
土佐 とさ 長宗我部 ちょうそかべ 22 76 70 60 80 12 12 30
43国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1500 35000 39000 90万 50 60 31 30 71 81
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
筑肥 ちくひ 竜造寺 りゅうぞうじ 18 76 100 80 75 60 60 45
44国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 10000 18000 14万 50 23 19 30 50 40
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
豊前 ぶぜん 城井 きのい 31 60 53 13 26 52 12 19
45国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1600 25000 26000 41万 40 45 23 30 80 60
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
豊後 ぶんご 大友 おおとも 28 45 80 70 70 60 60 50
46国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1200 20000 19000 34万 40 35 19 30 50 50
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
肥後 ひご 阿蘇 あそう 20 56 45 45 45 40 40 30
47国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 10000 15000 12万 30 15 19 30 60 60
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
日向 ひゅうが 伊東 いとう 18 45 35 33 26 32 12 26
48国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1000 15000 15000 17万 30 37 19 30 61 62
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
大隈 おおすみ 肝付 きもつき 24 30 40 13 16 52 42 25
49国 武力石高治水都市収穫年貢民忠兵忠
1600 20000 20000 28万 40 35 19 30 60 50
国名領主年齢訓練足軽騎馬鉄砲弾数
薩摩 さつま 島津 しまづ 22 42 80 63 26 42 30 30


ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る