トップページに戻る
将軍
~SHOGUN~
このたびは、(株)ヘクトのファミリーコンピューター用カセット、『将軍』をお買いいただきまして、まことに有難うございます。ご使用の前にこの使用説明書をよくお読みになって、正しい使用方法でお楽しみください。
<ストーリー>
16世紀の日本は戦国時代のまっただ中、天下を狙い大名はもちろん武士、奥方、僧侶、農民、外人までが勢力争いを続けていた。関東地方の大名「義 寅長」、大阪城の君主「石道 和義」、東北のあばれ大名「奥羽 正宗」らがその権力を伸ばしていたが、勢力争いは予断を許さない情勢にあった。
前将軍が残した城と領地をめぐり、武力、ワイロ、富、野心、憎悪、裏切りと混乱する中、天下を統一し平和な世の中を築くのは誰か?
天下統一なるか、それとも戦いに破れ討ち死にするか。いよいよキミの頭脳と力が日本を救う!
<ゲームの目的>
戦国時代の混乱の中、戦いぬいて将軍になることです。城下町、門前町、町、村、海岸、山、野原を舞台に大名、奥方、武士、農民、商人、外人、僧侶、山賊、漁師など40人が入り乱れて戦いを繰り広げます。
登場人物は身分、性格などが違い、それぞれ好戦度、野心、知識、忠誠心のパラメーターを持っています。力や持っている武器も違います。戦闘もしくは買収により家来を増やしていきます。
キミは登場人物のひとりになり、家来を増やしてください。そして、半数以上の20人を家来に従えると……。
<ゲームのスタート方法>
カセットをセットし、電源を入れると『将軍』とタイトル画面がでてきます。コントローラーのスタートボタンを押すと、画面下に「げーむすたーと」と「ろーど」が表示されます。十字ボタンの上下を使ってどちらかを選んでスタートボタンを押してください。
「げーむすたーと」を選んだ場合、画面にキャラクターが現われます。あなたが主人公に選んだ人物を十字ボタンの左右で指定しAボタンで実行してください。(「ろーど」を選んだ場合には前回セーブした画面からスタートすることができます。)
●コントローラーの操作法
十字ボタン |
主人公のコントロール
アイコン、武器などの選択 |
Aボタン |
アイコンの表示と決定
武器などのアイテムを決定 |
Bボタン |
前の画面にもどる |
STARTボタン |
ゲームをスタート
一時中断 |
●基本ゲーム画面
<アイコンの操作法>
7種類のアイコンを上手に使って、いよいよキミの天下取りの始まりです。
(アイコンを呼び出すにはAボタンを押します。十字ボタンの左右で使いたいアイコンを選びます。)
拾う
|
| ブルー |
お金や食料、武器を拾うときに使います。
Aボタンでアイコンを表示し、再びAボタンで決定し、主人公を十字ボタンの上下左右でアイテムにかさねて拾います。
(このアイコンは一度セットすると他のアイコンを選ぶまで優先されます。)
捨てる
|
| ブルー |
持ち物を捨てる時に使います。
持ち物の下に表示された-を十字ボタンの左右で捨てたい物の下に移動させ、Aボタンで実行します。
命令
|
| オレンジ |
家来に命令するときに使います。
命令する相手を十字ボタンの左右で選び、Aボタンで決定し、何を命令するか「ひろう」「たたかい」「はなす」「ごえい」を十字ボタンの左右で選びAボタンで決定します。つぎに、「何」「誰」を十字ボタンの左右で選びAボタンで実行させます。
渡す
|
| オレンジ |
「おかね」「もちもの」「ちから」を人に渡すときに使います。
渡す相手を十字ボタンの左右で選びAボタンで決定し、何を渡すか「もちもの」「おかね」「ちから」を十字ボタンの左右で選びAボタンで決定します。「もちもの」を選んだ場合は持ち物の下に表示される-を十字ボタンの左右で選びAボタンで実行します。「おかね」「ちから」を選んだ場合は十字ボタンの上下でその量を決定しAボタンで実行します。
戦う
|
| オレンジ |
戦うときに使います。
戦う相手を十字ボタンの左右で選びAボタンで実行します。
戦いを途中でやめたい時は、Bボタンで実行します。
話す
|
| オレンジ |
会話するときに使います。
話す相手を十字ボタンの左右で選びAボタンで実行します。
見る
|
| ブルー |
シミュレーション画面を見るときに使います。
画面の下に「ひと」「ちいき」が表示されます。十字ボタンの上下で選びAボタンで決定します。
「ひと」を選んだ場合は、登場人物(主人公を含む)の一人一人の性格や力を表わすパラメーターを順番に見ることができます。十字ボタンの左右で人物を選びます。
このとき、マップに緑色の□が表示され、選んだ人物の現在地を知ることができます。
「ちいき」を選んだ場合には、十字ボタンの上下左右で緑色の□を移動させることで、そこにいる人物や武器、食料を知ることができます。
セーブ
|
| グリーン |
ゲームをセーブしたい時に使います。Aボタンを押して実行します。再び、同じ画面からゲームを始めることができます。
(スタート画面で「ろーど」を選んでスタートボタンを押します。)
ちゅうい
* |
オレンジのアイコン「命令」「渡す」「戦う」「話す」は画面中に登場している人物にだけ実行できます。 |
* |
間違えて人物や持ち物を選んでしまった場合には、Bボタンを押してやりなおすことができます。 |
<パラメーター>
登場人物の性格や能力を表わすパラメーターを知ってからゲームを上手に進めよう。
①ねんれい
1年たつとひとつ年をとります。年をとると知識力が増します。しかし、人物によりそれぞれの寿命があるので要注意。
②ちから (MAX200)
ちからが大きいほど戦いの持続時間が長くなります。戦うことによって減少します。
アップするには |
主人公: |
食料を拾うか、商店で食料を買った場合。 |
家 来: |
主人からちからをもらった場合と、主人から命令されて食料を拾った場合。 |
他の人: |
食料を拾った場合。
季節が変わると身分によってそれぞれ持っているちからがアップします。
春には:大名、奥方、武士
夏には:悪漢、僧侶
秋には:農民、漁師
冬には:商人 |
|
ダウンするのは |
戦った場合と、主人公が家来にちからを与えた場合。
主人公のちからがゼロになるとゲームオーバーになります。 |
③おかね (MAX200)
おかねによって人を買収したり、商店で食料を買うことができます。
アップするには |
おかねを拾った場合。
戦って相手を降参させると、相手の持っていたおかねを自分のものにすることができます。
また、家来に命令し、おかねを集めさせ、家来と再び戦い降参させた場合アップします。しかし、忠誠心が低くなるので要注意。 |
ダウンするのは |
人におかねをあげた場合。 |
④やしん (MAX200)
野心が低い人物は、おかねや持ち物で買収できる場合もありますが、高い人物は買収できません。
アップするには |
自分でおかねを拾った場合。 |
ダウンするのは |
おかねがなくなると下がります。相手の野心を下げるには、戦いに勝ち相手のおかねを奪うこと。 |
⑤こうせんど (MAX200)
数値が大きいほど戦いが有利です。
アップするには |
大刀、脇差、なぎなたなど戦闘的武器を取得した場合。 |
ダウンするのは |
上記のものを失った場合。 |
⑥ちしき (MAX200)
毎年1月になるとひとつ年をとり、知識がアップします。
また、通行手形、経文を取得してもアップします。
知識がアップすると、家来に命令した場合、命令を実行する時間が長くなります。
⑦ちゅうせいしん (MAX200)
家来にした人物が50以下の場合、月が変わると主人を裏切ってしまいます。50以下の家来が2人以上いる場合には低い方から順番に裏切ります。
アップするには |
家来をおかねで買収します。 |
ダウンするのは |
家来がおかねを拾った場合。 |
<アイテム>
戦ったり防御するために必要な武器を集めましょう。一度に6個以上は持てません。人にあげたり、適当な場所に捨てたり上手に使いましょう。
|
大刀 武士の魂 |
|
なぎなた 女性にも有利な武器 |
|
脇差 誰でも使える手頃な武器 |
|
たて 身を守ってくれる |
|
かぶと 身を守る大切なアイテム |
| |
|
よろい これで守りは完璧 |
|
経文 使い方は見つけよう |
|
おかね 一番役立つアイテム |
|
手形 関所を通るのに必要 |
|
巻物 これがないと将軍にはなれない |
|
ちゅうい
* |
このほかにも米、栗、さかななどの食べ物があります。 |
* |
おかね、食料は春(3月)になると新たに出てきます。冬の間(12月~2月)は一切落ちていないので商店で買うしかありません。 |
<季節>
一年には春夏秋冬それぞれの季節によって気候が変わります。年や季節によっていろいろなことが発生します。
洪水 |
洪水になると大名、奥方、武士の好戦度がダウンします。
また、米がなくなります。 |
一揆 |
一揆になると農民のちからがアップします。 |
豊作 |
豊作になるとおかね、食料(米、栗、酒、さかな)がアップします。ただし、すでに取っている物のポイントは変わりません。 |
台風 |
台風になるとすべての人物の野心がダウンします。 |
大雪 |
大雪になり寒くなると全員の忠誠心がダウンします。 |
<プレイテクニック>
上手にゲームを進めるためにとっておきのヒントを伝授しよう。
● |
まず、キミ(主人公)の「ちから」と「おかね」を増やすこと。どんどん歩きまわって食料やおかねを集めよう。 |
● |
戦う前に相手の性格をよく見極め、「ちゅうせいしん」の高い者から家来にしよう。 |
● |
家来にしたら良く面倒を見てあげよう。いつの間にか裏切ってしまうこともあるヨ。 |
● |
せっかく戦いを挑んでも、にげるやつ、戦わないやつには何かプレゼントを……。 |
<登場人物40名の性格>
大 名 |
いしどう |
野心が高く死を恐れない |
とらなが |
気が弱くなかなか戦わない |
まさむね |
戦術に長けている |
奥 方 |
まりこ |
意地張り |
あやこ |
わがまま |
ゆりこ |
完全なお姫様 |
武 士 |
みつひで |
ケンカ好き |
ゆきむら |
売られたケンカは買う |
けんしん |
なかなかの刀の使い手 |
ひでよし |
百姓上がりの武士 |
しんげん |
気まぐれ |
みつなり |
戦術はあるが病弱である |
かついえ |
たよりになりそうでたよりにならない |
よしまさ |
武道に長けている |
農 民 |
はたさく |
頭が良い |
ほうさく |
マヌケ |
まんさく |
なまけもの |
はな |
一途な心を持っている |
とめ |
意地張り |
うめ |
気が弱い |
| |
商 人 |
えちごや |
世渡りがうまい |
おおみや |
ケチ |
みかわや |
人が良い |
きのくにや |
意地が悪い |
みのや |
多少武道が出来る |
おつる |
世間知らずのお嬢様 |
おしん |
頭が良い |
おせん |
わがまま |
おゆみ |
気まぐれ |
おとみ |
頭が良く武道も出来る |
僧 侶 |
けんかい |
なまぐさ坊主 |
たいせい |
わなかなか家来にならない |
悪 漢 |
げんしゅう |
少林寺の僧侶 |
まつぞう |
悪の中の悪 |
たらぞう |
だまされやすい |
とらぞう |
忠誠心が大きい |
漁 師 |
ほっけ |
海で鍛えた体が自慢 |
さんま |
とぼけている |
|
トップページに戻る