またまたクッパ登場!!
「ワッハハ。これから俺様の息子達がこのゲームの説明をするぜ。
息子達の言うことをよーく聞いてせいぜいガンバルことだな。ワッハハ。」
そして、これが
コ
ク
ッ
パ
7
兄
弟
だ!!
「俺達、イタズラ大好きさ。」
<ものがたり>
マリオとルイージの活躍で平和になったキノコ王国ではありましたが、このキノコ王国はキノコワールドのほんの入口。その奥には多数の不思議な国がありました。さんざんこらしめたはずの大魔王クッパもマリオのいるキノコ王国からは手を引いたものの今度は自分の子供コクッパ7兄弟を仲間に入れ、ワールドのあちこちでイタズラのやり放題。遂には各国に古くから伝わる魔法の杖を盗み出し王様達を動物の姿に変えてしまいました。マリオとルイージはコクッパから杖を奪い返し、王様を元の姿に戻してあげなくてはなりません。「行ってらっしゃい。気をつけてネ♥」 ピーチ姫とキノピオに見送られて2人は不思議いっぱいのキノコワールドの奥へ奥へと進んでゆくのでした。
 |
|
マヌケな国王から巻き上げた杖は全部で7本。オレ達兄弟が1本ずつ持ってるって訳さ。オヤジに怒鳴られるのはイヤだから、そう簡単に渡す訳にはいかないぜ。 |
<コントローラー各部の操作>
* |
1人用ゲームの時、Ⅰコントローラーを使用します。 |
* |
2人用ゲームの時、Ⅰ・Ⅱコントローラーを使用します。 |
●十字ボタン
ボタン上 |
● |
扉に入ります。 |
● |
同時にAボタンを押していれば場所により逆さ土管に入ることができます。 |
● |
同時にAボタンを押せば水面からジャンプできます。 |
|
ボタン下 |
● |
しゃがみます。(カエルマリオの時を除きます。) |
● |
地形が坂になっている所では下の方へ滑り出します。(カエルマリオの時を除きます。) |
|
ボタン左右 |
● |
左右へ歩きます。(同時にBボタンを押すと走り、パワーメーター が上ります。) |
|
●Aボタン
ジャンプ
長い間押すと、高くジャンプします。
泳ぐ
水中では、押すごとに、どんどん浮き上がります。
<New>
カエルマリオの時は、十字ボタンを押すだけで上下左右水中を泳ぐことができます。Aボタンを押しているとさらに加速して泳げます。
<New>
パタパタ
しっぽマリオ、タヌキマリオの時に、Aボタンでジャンプした後さらにAボタンを連打することで空中をゆっくり落下することができます。
<New>
スーパージャンプ
敵を踏みつける時にAボタンを押していれば、さらに高くジャンプすることができます。
●Bボタン
走る(加速)
加速してジャンプすると、より高くジャンプできます。。
<New>
飛ぶ
加速を続けているとパワーメーターが上昇し、(P)が点滅してマリオが手をひらきサイン音が鳴ります。このとき素早くAボタンを連打してください。しっぽマリオ、タヌキマリオの状態ならば一定時間空を飛ぶことができます。
<New>
持つ、蹴る
一度踏んで動けなくなったカメをBボタンを押したまま、横から当たってください。Bボタンを押している間、カメを持ち上げることができます。Bボタンを放すとカメを蹴飛ばします。このテクニックを使って高い所にあるブロックを割ったり、普通では倒せない敵をやっつけることができます。
<New>
しっぽを振る
しっぽマリオ、タヌキマリオの時に、Bボタンを押すことによりしっぽ攻撃が可能となります。また直接ブロックを割ることもできるのでアイテムなどを見つけ出すこともできます。
ファイアボール投げ
ファイアフラワーを取ると、ファイアボールを投げられます。
<New>
もしもタヌキマリオなら
十字ボタンの下を押しながらBボタンを押し続けてください。
一定時間地蔵に変身します。地蔵の間は敵に当たっても大丈夫です。
 |
|
フムフム。結構やってくれるじゃんか。マリオに変身されると、どーも手強くなりそうだ。よし、オヤジに報告だ。 |
●セレクトボタン
タイトル画面や、ゲームオーバー画面で、このボタンを押すと 印が移動します。希望するモードにあわせてください。
※ |
ゲームがスタートすると、セレクトボタンははたらきません。
|
●スタートボタン
このボタンを押すと、セレクトボタンでセットしたゲームが始まります。
(ポーズ機能)
ゲームの途中で、プレイを一時中断したい時にスタートボタンを押すと、ポーズ音が鳴ってゲームがストップします。
次に再スタートしたい時にも押してください。前の状態から続けられます。。
|
これが今度のNewアクション
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 (Bボタン押したまま) |
 (Bボタン押したまま) |
 (Bボタンはなす) |
|
甲らを持つ |
甲らを持って走る |
甲らをケル! |
ブロックをこわす!! |
<しっぽがあると……>
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
加速
 |
さらに加速
 |
上昇飛行
 (Aボタン連打) |
ふんわり下降
 (Aボタン連打) |
メーターが上がる |
メーターがいっぱいで(P)が点滅します |
一定時間で(P)の効果が消えます |
 |
<まだまだこんなことも>
<カエルマリオでは……>
 |
|
アタイはマリオと戦うのは初めてだからこの表でよーくマリオの動きを研究しとくのさ。 |
詳しくは上記「コントローラー各部の操作」をごらんください。
おなじみのアクション
<土管ワープの仕方>
<敵のやっつけ方>
<水中の操作>
 |
 泳ぐ |
 |
 水面ジャンプ |
<ゲームの遊び方>
マリオ達が冒険する8つの王国(ワールド)にはそれぞれ地図(マップ)があります。マリオ達はマップ上をコクッパやクッパのいる城へと進んでゆきます。その時どの道を選んで進もうがプレイヤーの自由です。しかし、マップ上には、アクションゲームをクリアしないと通過できないポイントがたくさんあります。プレイヤーの人数は、最初は5人。(プレイヤーの残り人数表示は4となってます。)途中で、パワーアップするアイテムがもらえたりプレイヤーの人数を増やせるポイントもあります。がんばって、クッパ達から杖を奪い返してください。
デモ画面中にスタートボタンを押すとタイトル画面になります。タイトル画面(下画像)の時、セレクトボタンで1人用ゲーム(1 PLAYER GAME)または、2人用ゲーム(2 PLAYER GAME)を選んで下さい。
そして、スタートボタンを押すとマップ画面があらわれゲームがはじまります。
 |
|
ウキャキャキャキャ。マリオ達、今頃緊張してんだろうな。ザマーミロ。それじゃあ、オイラが1人用ゲームを、ワールド1を例にとって説明するからよーく聞いとけよ。 |
■1人用ゲームの遊び方
これがワールド1のマップ画面です。マリオ を十字ボタンで目的地に移動させてください。目的地でAボタンを押すと……
●スタートパネル
マリオはここから出発します。
●アクションゲームパネル
このパネルにはアクションゲームが入っています。敵の攻撃に注意してコースをクリアしてください。途中、プレイヤーがミスすると再びマップ画面があらわれ、マリオは前にいたポイントまで戻されてしまいます。プレイヤーの人数が無くなるまで挑戦してください。
★ブロック
下からたたいたり横から体当りするとアイテムが飛び出すかもしれません。
 |
レンガブロック
スーパーマリオの時は壊せる。 |
 |
スイッチブロック
上から踏むと不思議なことがおこるかも。 |
| |
 |
ハテナブロック
何が飛び出すか楽しみ。 |
 |
ジャンプブロック
タイミングよくジャンプすると高く飛べる。 |
|
(この他にもブロックの種類はあります。)
★アイテム
他にあっ!と驚くものがあるかもしれません。探してみてください。
 |
コイン
100枚集めるとプレイヤーの人数が1人増える。 |
 |
スーパースター
一定時間無敵になれる。 |
 |
ファイアフラワー
ファイアマリオに変身。 |
| |
 |
1UPキノコ
プレイヤーの人数が1人増える。 |
 |
スーパーキノコ
スーパーマリオに変身。 |
 |
スーパーこのは
しっぽマリオに変身。 |
|
アイテムを取ってパワーアップ |
 |
★リフト リフトといっても色々あります。
 |
レールリフト
レールの上を行ったり来たりする。 |
 |
くるくるリフト
一定時間で回転するタイプと常に回転しているタイプは、当るとはじき飛ばされてしまう。乗ると傾いて落とされるタイプもある。 |
 |
チクワリフト
乗るとぶるぶるふるえて落ちてしまう。 |
 |
不思議リフト
乗ると矢印の方向に移動する。 |
 |
リフトが移動中にジャンプすると矢印の向きが変わる。 |
★ゴール 最後にカードを取るとコースクリアです。
ゴール中央部にはキノコ、フラワー、スターの3種類のカードがくるくる回っています。ジャンプしてカードを取ってください。カードが3枚になるとプレイヤーの人数が1人増えます。同じカードが3枚だとさらにプレイヤーの人数が増えます。
| |
 |
キノコ3枚で………2人 |
 |
フラワー3枚で……3人 |
 |
スター3枚で………5人 |
|
● |
取ったカードはマップ画面右下に表示されます。 |
● |
コースクリア時の残りタイムは得点となって加算されます。 |
● |
コースクリア時の画面中の敵はコインに変わります。 |
|
★ミス プレイヤーの人数が減ります。
● |
敵にかみつかれたり、ぶつかった時。 |
● |
自分の蹴った敵にぶつかった時 |
|
※ |
スーパーマリオ・ファイアマリオ・シッポマリオの時に敵にかまれても元のマリオに戻るだけでミスにはなりません。 |
※ |
元のマリオに戻って、しばらくの間は敵にかまれません。その時のマリオは半透明になってます。
|
|
● |
地上の穴や、水中の穴に落ち込んだ時。 |
● |
タイムがゼロになった時 |
●クリアパネル
アクションゲームのコースをクリアするとこのパネルに変わります。このポイントはもう自由に通過できます。
●スペードパネル
このパネルはスロットゲームが1回できます。Aボタンを押すごとに上段から順に絵が止まってゆきます。絵をうまく揃えてプレイヤーの人数を増やしてください。
 |
 |
 |
キノコの絵………2人 |
フラワーの絵………3人 |
スターの絵………5人 |
※ |
ゲームをしなくてもこのポイントは通過できます。 |
●Nマークスペードパネル
このパネルは時々、マップ画面上にあらわれます。神経衰弱ゲームが入っています。十字ボタンで好きなカードを選びAボタンで決定します。同じ絵が2枚揃えば絵と同じ物をもらえます。
2回失敗するまで挑戦できます。
マップ画面上に時々あらわれるパネルは他にもありますので楽しみにしていてください。
●砦、閉ざされた扉
砦はチョット手強いクッパの手下が守っています。ヤツを倒すと(下記「登場キャラクタの紹介:砦のボス」参照)マジックボールが手に入り、砦がくずれ落ちます。そして、閉ざされた扉が開いて道が開通します。
●キノピオの家
マリオはここで、いろいろと役に立つアイテムがもらえます。宝箱の前に立ってBボタンを押してください。宝箱が開き中からアイテムが飛び出します。
※ |
アイテムをもらわなくてもこのポイントは通過できます。 |
●ハンマーブロス
こいつは絶えずマップ上をウロウロしていて、出くわすと直ぐに戦いが始まります。敵の攻撃をうまくかわして倒してください。
戦いに勝つとアイテムがもらえます。
|