
トップページに戻る
これより結びの一番
つっぱり大相撲

このたびはテクモランド・ゲームカセット「つっぱり大相撲」をお求めいただきまして、誠にありがとうございます。
ご使用の前に取扱い方、使用上の注意など、この「取扱説明書」をよくお読みいただき、正しい使用方法でご愛用ください。なお、この「取扱説明書」は大切に保管してください。
<一、相撲の世界はきびしいでごわす>
どすこーい、どすこい!君も相撲をやってみないか?最初は前頭13枚目だけど、戦いながら経験をつんで、強くなっていく。どんどん勝って、うでっぷしをあげて、横綱をめざせ。勝者となって相撲界の星となるか、敗者となって負け犬人生を送るかは、君の努力にかかっている。
親方気分を味わいたい君は、対戦モードで勝ち抜き戦。キミも親方、友達も親方、みんなでワイワイガヤガヤ、はっけよーい、のこった!
<ニ、相撲豆知識だよ>
● |
四股名ってなんだ?
おすもうさんのなまえのことを、「四股名」というんだよ。いろいろ考えて、君だけのユニークな四股名を考えよう。 |
● |
場所っていうのは?
相撲は年に6回、奇数の月にいろんな所で行なわれるんだけど、これを場所というんだ。
例えば1月場所とか7月場所というようにね。そして一場所は15日間で行なわれ、毎日1回、計15回の対戦成績で競うんだよ。 |
<三、相撲人生出世モード>
● |
ゲームをはじめよう
セレクトボタンで「はじめる」を選んで、スタートボタンを押そう。
|
● |
おすもうさんになまえをつけよう
十字ボタンでカーソルを動かし、Aボタンで決定。まちがえたらBボタンを押して、消すことができるよ。決めたらスタートしよう。
|
● |
番付表はどうなっているかな?
番付というのはランクのことなんだ。番付表には、今の君のランクが表示されるよ。君の四股名をさがしてみよう。
|
● |
場所と日数の表示
これは、今、何月場所の第何日目かというのを表わしているんだよ。君の四股名とランクも表示されるよ。
|
● |
おすもうさんは成長するぞ!
場所日数表示の時にセレクトボタンを押すと成績表がでる。
四股名 |
君のつけた四股名が表示されるぞ。 |
番付 |
今の君のランクだよ。 |
通算成績 |
ゲームをはじめてからの成績だよ。 |
優勝回数 |
君は何回優勝したかな? |
うでっぷし |
レベルのこと。何度も勝つうちに、次第に成長し、攻撃力や防御力がアップする。あと何勝すれば上がるかも、表示される。 |
りきしのこころえ |
パスワードのこと。慎重にメモしておこうね。 |
|
● |
体力メーターが光ったらチャンス!
画面の下には体力メーターが表示されてるよ。相手の強さや、かけられた技などによって減り方が違うんだ。逆に、攻撃をすることによって、少しずつ体力を回復していけるよ。攻撃をしていて、体力メーターが光った時がチャンスだ。自分の技が決まりやすくなるぞ。
|
● |
うでっぷしがあがったぞ!
うでっぷしというのは、レベルのことで、おすもうさんはいろんな相手と対戦し、勝つことによって、自分をきたえていくんだ。そうしてある程度勝つと、うでっぷしが上がる。
|
● |
今場所の成績はどうかな?
一場所(15日間)が終わると、画面に成績が表示されるよ。一場所が終了した時点で、条件(勝ち数など)を満たしていると、昇進できるぞ!昇進の条件は下の表を見てね。
|
● |
これが昇進条件でごんす
番付 |
昇進条件 |
前頭13枚目
¦
前頭1枚目 |
一場所で8勝以上する
※勝ち数によって昇進する数が違います |
小結 |
一場所で8勝以上する |
関脇 |
一場所で10勝以上する |
大関 |
ニ場所連続して8勝以上する |
横綱 |
ニ場所連続して12勝以上する |
※ |
横綱で二場所連続で優勝するとエンディングとなります。 |
|
● |
今日はもうやめようかな
成績表を出して、「りきしのこころえ」をメモしておこう。
|
● |
昨日の続きをやるときは
「つづき」を選んで、スタートしよう。十字ボタンでカーソルを動かし、「りきしのこころえ」を入れるんだ。Aボタンで決めて、まちがえたらBボタンでもどして入れなおせるよ。
|
<四、親方気分で対戦モード>
● |
相撲部屋対戦モード
セレクトボタンで「たいせん」を選んで、スタートボタンを押すと、対戦モードとなり、2人で遊べるんだ。
|
● |
自分の部屋を決めよう
4つの相撲部屋が表示されたら、十字ボタンでカーソルを好きな部屋に合わせて、スタートボタンを押そう。
|
● |
一番手を決めよう
各部屋には5人ずつ力士がいる。自分の部屋の力士のなかから、一番手を決め、スタートボタンを押してはじめよう。
|
● |
負けちゃった人は……
負けたプレイヤーは、次の力士を選択して、どんどん勝ち抜き戦をしていき、先に相手を5人倒した方の勝ちだよ。
※ |
一人プレイをはじめる時は、リセットボタンを押してください。 |
|
<五、これがおすもうさんの技だ>
●立ち合い
 |
 |
普通の立ち合い/Bボタン
相撲では、この立ち合いが大切なんだ。立ち合いがうまくできれば、勝負はほとんど決まったようなものだ。 |
ダッシュ立ち合い/Aボタン
これは普通の立ち合いとは違い、ダッシュして頭からつっこんで、相手にダメージを与えることができるんだ。 |
●組んだ時
 |
 |
寄り/十字ボタン「左右」+Bボタン
十字ボタンを相手のいる方向に入れて、Bボタンを押すと、寄りになる。これは、相手をひきつけて土俵際に追いこむ技なんだ。 |
押し/十字ボタン「左右」+Aボタン
押しも寄りと同じように、相手のいる方向に十字ボタンを入れて、Aボタンを押す。これは相手をつきはなすことができるので、はたきやつっぱりなどへのつなぎ技にもなるんだよ。 |
 |
 |
つり/十字ボタン「上」+Bボタン
十字ボタンを上に入れながらBボタンを押すとつりになり、相手をつったままうごけるよ。このときBボタンを連打していると長くつっていられるし、逆に相手につられている時は早くおりられるんだ。 |
投げ/十字ボタン「左右」+Bボタン
組んだ時に、十字ボタンを相手と逆の方向に入れてBボタンを押すと、投げになる。相手を投げとばし、次の攻撃へつないだり、土俵際などで体を入れかえることもできる技だ。 |
●組んでいない時
 |
 |
つっぱり/十字ボタン「下以外」+Bボタン
十字ボタンを下以外に入れて、Bボタンを押すと、つっぱりができるよ。これは、相手をバシバシたたいて攻撃し、相手に組まれないようにする技なんだ。 |
はたき/十字ボタン「下」+Bボタン
十字ボタンを下に入れ、Bボタンを押すと、はたきになる。相手がダッシュでつっこんできた時に有効な技だ。この技をタイミングよく使うと、相手の体勢をくずせるよ。 |
●相手から離れた時
 |
 |
移動/十字ボタン「左右」
組んでいない時は、十字ボタンで左右に移動して、相手との間合いを計ろう。 |
ダッシュでつっこむ/十字ボタン「左右」+Aボタン
Aボタンを押して、十字ボタンを相手のいる方向に入れると、相手に向かって頭からつっこんでいき、ダメージを与えられるぞ!相手のはたきには、注意しよう。 |
この他にもいろんな大技、小技があるよ。自分でさがしてみよう。
キャプテン翼
あのキャプテン翼がカセットでいよいよ新登場!
今年の冬は君の胸(ハート)を熱くする。
キャプテン翼の資料を御希望の方は、右の資料請求券をハガキにはって住所・氏名・年齢を明記し、「キャプテン翼資料希望」と書いて、テクモ株式会社まで、お送り下さい。
● |
この商品は限定生産のため、お近くのお店で、お早目にご予約ください。 |
乞うご期待!

トップページに戻る