<STORY ストーリー>
セルレ大佐を中心とした人類の生き残りは、自分たちの住む星を探して何年もの間、宇宙空間をさまよっていた。
しかし、新しい惑星を見つける度に、いつもDOHによって行く手を阻まれていたのだ。
そして新たに、惑星探知機が地球に似た星を発見した。
そこで、セルレ大佐は探索船バウスを発進させたが、
そこにもDOHの魔の手が伸びていた。
求める惑星を手に入れるためには、数々のスペースウォールを 破壊して行かねばならないようだ……。
<キャラクター紹介>
敵のキャラクターは、画面上部左右に設置されているハッチより出現します。基本的に、レーザー関係やエナジーボールで破壊できます。
スランダー |
アルカノイドⅠ・Ⅱに登場したキャラ。これといって特殊な能力がない。 |
アブソーバー |
半透明の体をしていて、エナジーボールがヒットすると、ボールを体の中に取り込んでしまい、そのまま消滅、再びランダムな所に現れて、ボールをリリースする。メガボールか、レーザー関係によってのみ破壊が可能。 |
リペル |
移動中、時折体の周りに電磁波を出す。この間エナジーボールがヒットするとボールの軌跡を曲げてしまう。電磁波を発生していない時はエナジーボールで破壊可能。また、いかなる状態の時でもレーザー関係やメガボールで破壊可能。 |
フォーゴット改 |
アルカノイドⅠ・Ⅱに登場したキャラのバージョンアップ版。エナジーボールがヒットすると3つに分裂する。分裂したフォーゴットは、スペースウォールを破壊する能力を持っている。 |
オポポ改 |
アルカイノドⅠ・Ⅱに登場したキャラのバージョンアップ版。一定時間経過するとノーマルスペースウォールに変形し、ラウンドクリアまで元の姿に戻ることはない。 |
クラッカー |
一定距離移動して停止を繰り返す。破壊すると一定区域に爆風が広がり、スペースウォールが範囲内に入っていた場合、ウォールにダメージを与えることができる。 |
<ボスキャラクター>
ボスラウンドは通常ラウンドとルールが異なり、ボス本体に一定回数エナジーボールをヒットさせることでボスが破壊されラウンドクリアとなります。
クローラー |
全体が球形のパーツで構成された“蛇”の様な形状をしていて、体当りや球を発射する。 |
D.O.H.(D.O.H.) |
D.O.H.の口が開いて、サイズの小さいD.O.H.を4体同時に吐き出してきて、それぞれ、レーザーを撃ってくる。 |
?(D.O.H.の最終形態) |
D.O.H.が負のエネルギーにより自己進化した究極の形態。 |
|