ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る


-<「げーむのせつめいしょ(仮)」管理人より>-
スーパーファミコンの説明書は基本的に文章のみで、画像を掲載していません。
それに伴って内容を省略または改変している場合がありますので、あらかじめご了承願います。


糸井重里の
バス釣りNo.1

糸井重里のバス釣りNo.1 説明書の表紙 糸井重里のバス釣りNo.1 タイトル画面

このたびは任天堂スーパーファミコン専用ソフト「糸井重里のバス釣りNo.1」をお買い上げいただきまして誠にありがとうございました。
ご使用の前に取り扱い方、使用上の注意等、この「取扱説明書」をよくお読みいただき、正しい使用法でご愛用ください。
なお、この「取扱説明書」は大切に保管してください。


<ゲームコンセプト / このゲームの目的>

【赤星湖へようこそ! ~ゲームコンセプト~】
日本に初めてブラックバスを輸入した「赤星鉄馬」氏に敬意を表して名付けられた湖、赤星湖。
その赤星湖はバス釣り大好き!な人のために存在する「バス釣りのための理想の湖」です。
バスにとって最適な、住みやすい赤星湖は、そのままバス釣りの大好きな人にとっても、チャレンジのしがいがある湖でしょう。
リアルにしなるロッド、小さなアタリも見逃さないように再現されたライン、朝マヅメや夕マヅメ、スポーニング、マイグレーションなどのバスの生態。
実際の釣りさながらの興奮を楽しんでください。

【バスフィッシング ~このゲームの目的~】
「糸井重里のバス釣りNo.1」は、赤星湖と呼ばれる架空の湖で、バスフィッシングを楽しんでいただく本格バス釣りシミュレーションゲームです。
赤星湖を彩る四季の景観を眺めながら、バスとの駆け引きを楽しめます。また、赤星湖を管理しているバス釣り協会BAC(バスアングラーズクラブ)のバス釣りトーナメントに参加し、赤星湖のNo.1アングラーを目指すこともできます。


<ゲームの始め方>

カセットをスーパーファミコン本体に挿し、スーパーファミコン本体の電源スイッチをONにすると、タイトル画面が表示されます。
「START」にカーソルを合わせてSTARTボタンかAボタンを押してください。
オープニングイベントが始まりますので、指示にしたがってBAC(バスアングラークラブ)への入会手続きを行ってください。
名前の入力とオープニングイベントが終了しますと、ゲームが始まります。

※BACへの入会は、バスが釣りやすい季節、5月の1日です。


<BACモードとフリーフィッシングモード>

この「糸井重里のバス釣りNo.1」にはBAC(バスアングラーズクラブ)に入会して赤星湖でのバス釣りを楽しむ「BACモード」と、赤星湖の自然環境を自由に設定してバス釣りを楽しむ「フリーフィッシングモード」があります。

BACモード
BACモードは、赤星湖管理しているバス釣り協会BACに入会することで、日々移り変わる赤星湖の自然の中でバス釣りを楽しみながらシミュレートできるモードです。
赤星湖にいる糸井重里さん他、いろいろなキャラクターたちとの交流や、BAC主催のトーナメントにエントリーし、赤星湖のNo.1アングラーを目指したり、自然保護のためのゴミ拾いやカルトバス釣りクイズなどバラエティーに富んだ内容が特徴です。
ゴミ拾いキャンペーンはいつでも受け付けていて、ある条件を満たすと「ゴミくじ」が引けるようになります。MTB(マウンテンバイク)やカヌーなどが、「ゴミくじ」で入手できます。「ローカルトーナメント」、「プロトーナメント」のエントリー受け付けもBACで行っています。
新年度のメンバーズカードのチェックやカードのランクアップも、すべてBACで行っています。
フリーフィッシングモード
タイトル画面で「FREE FISHING」を選び、STARTボタンかAボタンを押してください。
赤星湖の環境条件を自由に設定して釣りができる「FREE FISHING画面」が表示されます。
所持することのできるタックル(釣り道具)をすべて持っている状態で、さまざまな環境下の、赤星湖での釣りを楽しめます。
カレンダー 釣りをしたい季節を選ぶことができます。
最初に月を、次に日にちを十字ボタンとAボタンで決定します。
時間設定 好きな時間に釣りをすることができます。
十字ボタンで朝6:00から夕方6:00までの間から選びます。
設定した時間が進むことはありません。
天候設定 一昨日、昨日、今日の3日分の天候を十字ボタンで設定することができます。バスの分布に影響します。
水温設定 赤星湖の平均水温を十字ボタンで設定できます。
バスの活性(元気さ)に影響します。
風向/風力設定 風向きと風力を十字ボタンで設定できます。
キャスト時の難易度に影響します。
FISHING 環境設定を終了して、赤星湖に切り替わります。
END 環境設定を中止して、タイトル画面に戻ります。


<ロード / セーブ>

【前回の続きから始めるには】
タイトル画面で「CONTINUE」を選び、STARTボタンかAボタンを押してください。
「データファイル画面」が表示されます。
ファイルを選び、Aボタンを押して、前回の続きから始めるか、データファイルを消すか選択してください。
データをロードする 前回ゲームをセーブ(記録)したところから、ゲームが始まります。
データを消す セーブ(記録)してあるデータファイルを消すことができます。
キャンセル データファイルを選びなおすことができます。

【今までの釣果(途中経過)を記録するには】
タックルボックス画面で「SAVE」を選び、Aボタンを押してください。「データファイル画面」が表示されます。十字ボタンでデータファイルを選び、Aボタンで決定してください。
今までの、ゲームの釣果(途中経過)が記録されます。
自宅画面でタックルボックスを選択するか、フィールド、キャスティング画面でXボタンを押すと、タックルボックス画面に切り替わります。
「FREE FISHING」は自動セーブされます。
タイトル画面で「FREE FISHING」を選ぶだけで、前回終了したところから、自動的にゲームが始まります。


<画面の説明&画面別コントローラの操作方法>


[フィールドの移動]
バスのいそうな場所をさがし、赤星湖を動きまわる「フィールド画面」。
十字ボタンを使って岸沿いに移動しましょう。場所が決まったらAボタンを押してキャスト画面に入ります。
常に、天候/月日/現在時間/湖の平均水温/風向/風力/が表示されます。
詳しい操作方法はフィールド画面でスタートボタンを押すと開く「アドバイスこぞう」機能でチェックしてください。
歩き(MTB)移動時
十字ボタン 8方向移動
Aボタン キャストポイント決定/建物に入る
Xボタン タックルボックス画面
Yボタン MTB乗り降り(MTB入手後)
Rボタン カヌー乗り降り(カヌー入手後)
Lボタン 環境設定画面(フリーフィッシング時のみ)
STARTボタン アドバイスこぞうに電話
SELECTボタン GPS表示切り替え(GPS入手後)
手漕ぎボート(カヌー)移動時
十字ボタン 左右方向転換
Aボタン キャストポイント決定/桟橋に入る(ボートを降りる)
Xボタン タックルボックス画面
Yボタン 連打することで前進
Rボタン カヌー乗り降り(カヌー入手後)
Lボタン 環境設定画面(フリーフィッシング時のみ)
STARTボタン アドバイスこぞうに電話
SELECTボタン GPS表示切り替え(GPS入手後)
バスボート移動時
十字ボタン 左右方向転換
Aボタン キャストポイント決定/桟橋に入る(ボートを降りる)
Bボタン 後退
Xボタン タックルボックス画面
Yボタン 前進
Lボタン 環境設定画面(フリーフィッシング時のみ)
STARTボタン アドバイスこぞうに電話
SELECTボタン GPS/デプスファインダー表示切り替え(GPS/デプスファインダー入手後)


[キャスト(投げ込み)]
バスのついていそうなストラクチャーにルアーをアプローチする「キャスト(投げ込み)画面」。
ウィードの際やアシの切れ目などに、バスはよくついています。
まずはそういった場所を目標にルアーをキャストしましょう。
目標よりも少し遠くにルアーを投げ込むのがコツです。
常に、キャスティングカーソル/ロッド/現在時間/風向/風力/そのエリアの平均水温/が表示されます。Xボタンでタックルボックス画面に切り替わります。
選んだキャストポイントのストラクチャーに適したルアーと、それに合わせたアプローチが必要ですので、タックルボックスでルアーを交換してみるのもいいでしょう。
詳しい操作方法はタックルボックス画面の「?」ゲームのヘルプ機能でチェックしてください。
キャスト時
十字ボタン キャスティングカーソル移動
Aボタン ルアーをキャスト(投げ込む)
Bボタン フィールド画面に戻る
Xボタン タックルボックス画面
Yボタン 簡易ルアー選択(ルアーケース入手後)
Rボタン 画面右スクロール
Lボタン 画面左スクロール
STARTボタン ポーズ(一時停止)


[リトリーブ・アワセ]
ロッドやリールでルアーを動かし、バスを誘う演出(リトリーブ)をする「リトリーブ画面」。
十字ボタンでロッドを操作しながらAボタンでライン(糸)を巻取ります。これを繰り返しながらルアーをリトリーブします。ルアーの状態は、画面左上のイメージウィンドウで常に確認しましょう。ルアーがストラクチャーや湖底にぶつかると、イメージウィンドウが揺れながら効果音が鳴ります。
フック(針)がむき出しになったルアーは、根がかりを起こすことがあります。リトリーブする時は気をつけましょう。
常に、イメージウィンドウ(ルアー)/ライン/ロッド/現在時間/ラインの長さ(スプールフリー表示)/ルアーの深さ(引っかかり表示)/ラインテンションゲージ/が表示されます。
コントローラのAボタンとBボタンの切り替えで、リールのスプールの固定状態とフリー状態を切り替えられます。
キャスト直後はフリー状態になっています。
詳しい操作方法はタックルボックス画面の「?」ゲームのヘルプ機能でチェックしてください
リトリーブ(演出)が上手にできると、ルアーにバスの「アタリ」が来ます。「アタリ」が来ると、画面左上のイメージウィンドウに、「アタリ」独特の揺れと効果音が鳴ります。
「アタリ」が来たら、AボタンとXボタンを同時に押して「自動アワセ」をしてください。自動的にロッドを倒してからしゃくって、バスにフック(針)をしっかりと引っかけます。
ただし、「自動アワセ」はバスの「アタリ」に「アワセ」るのに、どうしても少々のズレが起きてしまいます。このズレを無くしたい人は、十字ボタンの下とLかRボタンを同時に押して、ロッドをしゃくってください。自分で「アワセ」ることができます。
「アワセ」が成功すると、イメージウィンドウがルアーからバスに切り替わり、ヒット音が鳴ります。
ヒット音は、高い音ほどフックがしっかりとバスに引っかかったことを表わします。低いヒット音だと、フックが外れやすくなります。
詳しい操作方法はタックルボックス画面の「?」ゲームのヘルプ機能でチェックしてください。
リトリーブ(アワセ)時
十字ボタン ロッド操作
Aボタン ラインを巻く(スプールフリー解除)
Bボタン スプールフリー/ライン自動巻取り(Aボタンと同時押し)
Xボタン 自動アワセ(Aボタンと同時押し)
Rボタン パワーボタン
Lボタン パワーボタン
STARTボタン ポーズ(一時停止)
A+R(L) 高速でラインを巻く
十字ボタン+R(L) 高速でロッド操作


[ファイト]
バスをルアーに喰いつかせ、釣り上げる「ファイト(ランディング)画面」。
リトリーブしているルアーにバスのアタリが来たら、アワセをしてバスをルアーにうまく喰いつかせます。
イメージウィンドウがルアーからバスとなり、ファイト画面に切り替わります。バスがうまくヒットしたら、フック(針)を外されたり、ライン(糸)を切られたりしないようにロッドを操作しながら、ラインを巻取っていきます。バスとのファイト中にラインがストラクチャーに引っかかると、画面右上に引っかかりアイコンが表示されます。無理にラインをストラクチャーから離そうとすると、ラインが切れてしまうことがありますから、十分に気をつけてください。
Aボタンを押してもラインが巻取れない状態になると、ラインテンションゲージが赤くなり、ギリギリとラインが引っぱられる警告音がします。 警告音が鳴り出したら、巻取りを中止し、スプールフリーの状態にしましょう。バスは遠くに行ってしまいますが、逆にそれがバスを疲れさせます。
バスを手元まで(1メートル前後)引き寄せたらロッドを立てます。
この時、バスが疲れた状態だったら、画面右上にランディング可能アイコンが表示されるので、Xボタンを連打してください。
常に、イメージウィンドウ(バス)/ライン/ロッド/現在時間/ラインの長さ(スプールフリー表示)/魚の深さ(ランディング可能アイコン)/ラインテンションゲージ/が表示されます。
Xボタンの連打が足りなかったり、バスが暴れ出したりすると、ランディング可能アイコンは消え、再びバスとのファイトが始まります。運が悪い時には、ランディング(取り込み)に失敗した時点でバスをバラす(逃がす)こともありますので、ランディングの時は十分気をつけてください。
詳しい操作方法はタックルボックス画面の「?」ゲームのヘルプ機能でチェックしてください。
ファイト(ランディング)時
十字ボタン ロッド操作
Aボタン ラインを巻く(スプールフリー解除)
Bボタン スプールフリー
Xボタン ランディング(アイコン表示中に連打)
Rボタン パワーボタン
Lボタン パワーボタン
STARTボタン ポーズ(一時停止)
A+R(L) 高速でラインを巻く
十字ボタン+R(L) 高速でロッド操作


[自宅]
カレンダーを使って日付を進めたり、一日の終りに休みを取りながら一日の釣果やデータの整理等ができる「自宅画面」。
フィールド画面の駐車場(赤星パーキング)から4WDに乗って帰ることができる場所です。
カレンダー 日付を変更できます。
ベッド 翌日の朝まで眠ることができます。
タックルボックス タックルボックス画面に切り替わります。
ドア 赤星湖に出発します。(朝のみ)
自宅画面時
十字ボタン アイコンコマンド選択
Aボタン 決定
Bボタン キャンセル(一画面前に戻る)


[タックルボックス]
タックル(釣り道具)を整理したり、アイテムや釣った魚の情報、データのセーブ(記録)等ができる「タックルボックス画面」。
自宅画面かフィールド、キャスティング画面でXボタンを押すことで切り替わります。
詳しい操作方法はタックルボックス画面の「?」ゲームのヘルプ機能でチェックしてください。
タックルボックス時
十字ボタン アイコンコマンド選択
Aボタン 決定
Bボタン キャンセル(一画面前に戻る)


<赤星湖釣魚資料>

ラージマウスバス
(ブラックバス)
1925年、学術研究の目的で赤星鉄馬氏によって日本に持ち込まれた、スズキ亜目サンフィッシュ科に属する淡水魚。
最初に放流されたのは芦ノ湖で、現在では青森県以南のほぼ全域に生息。
比較的暖かい水温を好み、エビ、小魚などを主に食べている。
ファイトが激しく、また、学習能力の高さからゲームフィッシングの対象魚としてリザーバー(人工湖)を中心に放流され、親しまれている。
スモールマウスバス
スポッテッドバス
レインボートラウト
ブルーギル
ナマズ
(キャットフィッシュ)

他にも知られていない魚がいるかもしれません…。


<赤星湖ポイントマップ>

【レストハウス】
赤星湖に全部で5つあり、それぞれ特徴がある「レストハウス(休憩所)画面」。
レストハウス「ノトヤ」
軽い食事を取りながら疲れた体を休めることができます。
休憩して時間を進めることができるので、朝と夕方の釣りを楽しむ時に利用することもできます。
詳しい操作方法はフィールド画面でスタートボタンを押すと開く「アドバイスこぞう」機能でチェックしてください。
レストハウス「ウォーターゲート」
「ショアトーナメント」を開催しており、いつでもエントリーすることができます。
◎「ウォーターゲート」チーム
 ・テキサスリグ限定ルール
 ・ルアー制限無しルール
レストハウス「メイクィン」
バス・フィッシングに関係したクイズを楽しめます。問題数は1度につき10問。
全問正解すると、ルアーをもらうことができます。休憩して時間を進めることができるので、朝と夕方の釣りを楽しむ時に利用することもできます。
場所は、ブイで囲まれた釣り禁止地域「メイクィンワンド」の東側にあります。
レストハウス「サーフェース」
「ショアトーナメント」を開催しています。
◎「サーフェース」チーム
 ・トップウォータープラグ限定ルール
 ・ルアー制限無しルール
レストハウス「BOSe」


[タックルショップ糸井]
FP(フィッシュポイント)でタックル(釣り道具)やアイテムを揃えられる「ショップ画面」。
BACの会員でもある糸井重里さんが店長を勤めるタックルショップ(釣具屋)で、「BASSSTOP・1101」と言います。
赤星湖の大物バス記録(レイクレコード)も、ここで見ることができます。
ショップ画面時
十字ボタン アイコンコマンド選択
Aボタン 決定
Bボタン キャンセル(一画面前に戻る)
店長の糸井重里さんは大のバス釣り好きです。
赤星湖のトーナメントにはローカル、プロとも常に参加されていますから、バス釣りのウデを競いあうのも、おもしろいかもしれませんね。


[ボート小屋]
FPを支払えば、手漕ぎボートかバスボートを1日レンタルすることができる「ボート小屋画面」。
赤星湖にふたつあり、ショップでボートを購入してあれば、そのどちらからでも利用できます。
もちろん、購入していなくてもレンタルすることができます。
手漕ぎボート 1000FP/1日
バスボート 5000FP/1日
詳しい情報はフィールド画面でスタートボタンを押すと開く「アドバイスこぞう」機能でチェックしてください。


[鉄馬湖~プライベートポンド]
赤星湖である条件を満たすともうひとつの湖、鉄馬湖に行けるようになります。名前以外はすべて謎に包まれている鉄馬湖ですが、いくつかわかっていることがあります。
それは…
・選ばれたBACメンバーだけが出入りを許されているらしい。
・普通では考えられないほどのグッドコンディションのバスがいるらしい。
・環境保護のため、あえてボート釣りを禁止しているらしい。
…などです。
ひょっとすると、「Special RANK」や「ビッグトーナメント」にも何か関係があるのかも…。


[キャッチ~FP(フィッシュポイント)とキャッチ&リリース]
キャッチした(釣り上げた)魚がバスだと、BACカードにFP(フィッシュポイント)が登録されます。FPはキャッチしたバスの重さがそのまま登録されます。最後にバスをキャッチするかリリースするかを選びます。
キャッチ ライブウェルにバスを移します。
リリース その場でバスを放流します。


<トーナメント~エントリーからウェイイン(計量)まで>

赤星湖では、BACのメンバーが自主的に開催している「ショアトーナメント」と、BACが直接開催している「ローカルトーナメント」、「プロトーナメント」の3種類のトーナメントが年間を通じて常に開かれています。

ショアトーナメント~エントリー
ショアトーナメントは「サーフェース」と「ウォーターゲート」のふたつのフィッシングチームでエントリーできます。
ショアトーナメントの特徴は、1年中いつでも開催されているところです。
また、徒歩による「陸っぱり(岸釣り)」がメインで、チームごとに特別なルールを採用しているのも特徴です。
◎「サーフェース」チーム
 ・トップウォータープラグ限定ルール
 ・ルアー制限無しルール
◎「ウォーターゲート」チーム
 ・テキサスリグ限定ルール
 ・ルアー制限無しルール
勝利条件は両チームとも「リミット3尾/総重量」か「リミット1尾/最高重量」のふたつからどちらかを選択します。
「リミット3尾/総重量」ルール時のみ、ビッグフィッシュ賞が設定されます。

ショアトーナメント~ウェイイン(計量)
ショアトーナメントのウェイインはエントリーしたレストハウスで行われます。

ローカル/プロトーナメント~エントリー
ローカルトーナメントとプロトーナメントは、3月~12月の毎月10日、ひと月おきに年間5回づつ計10回、行われています。
トーナメント時は、BACが用意したバスボートとGPS(現在位置表示機能)、デプスファインダー(魚群探知機能)を使用することができます。

ローカルトーナメント~ルール設定
「リミット5尾/総重量」ルールで統一されていますが、ダブルスルールとエリア限定(サウスエリア/ノースエリア)ルールが採用されています。

プロトーナメント~ルール設定
すべて「リミット5尾/総重量」の赤星湖全域を使ったルールでおこなわれます。

ローカル/プロトーナメント~ウェイイン(計量)
ローカルトーナメント、プロトーナメントのウェイインは当日設営されたウェイイン会場で行われます。

トーナメント時のFP
トーナメント中はバスを釣り上げてもFPの登録がありません。 トーナメント中は普段の釣りと違い、バスをキャッチした時に表示される重量表示が正確ではないからです。(だいたいの予想はつけられますが…)
詳しい情報はフィールド画面でスタートボタンを押すと開く「アドバイスこぞう」機能でチェックしてください。

FS(フィッシュスタンプ)
1年間(1月1日~12月31日)の間に規定数以上のFS(フィッシュスタンプ)を集めると、次の年にBACでランクアップしてもらい、ワンランク上のトーナメントにエントリーすることができます。
FSはどのトーナメントでも「10位以内」に入賞すればもらうことができます。
FSは年が改まるごとにクリアされてしまいます。
トーナメントごとのFS割り当ては下の表の通りです。

ショアトーナメント
1位 20FS(副賞10000FP)
2位 15FS(副賞5000FP)
3位 12FS(副賞2500FP)
4位 10FS
5位 8FS
6位 6FS
7位 4FS
8位 3FS
9位 2FS
10位 1FS
100FSでランクアップ
ローカルトーナメント
1位 50FS(副賞50000FP)
2位 40FS(副賞25000FP)
3位 30FS(副賞10000FP)
4位 20FS
5位 15FS
6位 12FS
7位 10FS
8位 8FS
9位 5FS
10位 3FS
150FSでランクアップ

プロトーナメント
1位 100FS(副賞500000FP)
2位 90FS(副賞250000FP)
3位 80FS(副賞100000FP)
4位 70FS
5位 60FS
6位 50FS
7位 40FS
8位 30FS
9位 20FS
10位 10FS
200FSでランクアップ、ビッグトーナメントにエントリー可能
ビッグトーナメント
1位 FS登録なし(副賞2000000FP)
2位 FS登録なし(副賞1000000FP)
3位 FS登録なし(副賞500000FP)
唯一の2日間にわたるトーナメントです。
優勝者には特別な「ゴホウビ」があると言うウワサです…。
詳しい情報はフィールド画面でスタートボタンを押すと開く「アドバイスこぞう」機能でチェックしてください。


<セント・ギガ衛星データ放送 スーパーファミコンアワー ~衛星からのデータ受信について~>

セント・ギガ衛星データ放送は、放送衛星を経由し、各種データやプログラムを、サテラビューを受信端末として全国のご家庭にお届けしています。任天堂がお届けする“スーパーファミコンアワー”は、いろいろなゲームや情報、衛星オリジナルゲームやイベント開催などなど…新しい楽しみがいっぱいつまっています。

サテラビュー杯・バストーナメントで糸井重里と勝負だ!
セント・ギガ衛星データ放送 スーパーファミコンアワーの音声連動番組では、「サテラビュー杯・バストーナメント」をオンエアします。高音質PCM放送による大迫力の1時間番組で、全国のバサーが一斉にトーナメントに参加し、糸井重里氏やバスプロたちと戦って全国1位の座を競います。

97年5月から放送を予定している「サテラビュー杯・バストーナメント」への参加方法は…
1. サテラビューを持っていない人は、お店で買おう。
BSアンテナとBSチューナが接続されて、衛星放送を見ることができれば、あとはスーパーファミコンとサテラビューがあればOK!
2. サテラビューをスーパーファミコン、BSチューナに接続して、「糸井重里のバス釣りNo.1」をセットする。
3. 「サテラビュー杯・バストーナメント」の放送を行っている時間に電源を入れる。
4. タイトル画面の「SATELLAVIEW」を選択して、Aボタンを押す。
5. 放送時間中だったら、トーナメントに参加できるよ。


バス釣りNo.1マガジン発刊
赤星湖の攻略情報や全国ランキング情報などを盛り込んだ電子雑誌「バス釣りNo.1マガジン」を放送する予定です。

97年3月から放送を予定しているバス釣りNo.1マガジンを読む方法は…
1. サテラビューを接続したスーパーファミコンに、衛星放送専用カセットBS―Xとメモリーパックをセットする。
2. .放送時間内に、BS―Xでバス釣りNo.1マガジを受信する。
3. バス釣りNo.1マガジンを受信した8Mメモリーパックを「糸井重里のバス釣りNo.1」カセットに差し込む。
4. セットした「糸井重里のバス釣りNo.1」カセットをスーパーファミコンに差し込んで、電源ON。
5. タイトル場面の「MEMORYPACK」を選択して、Aボタンを押す。
この情報はつかえるゾ!


-<「げーむのせつめいしょ(仮)」管理人より>-
この放送は既に終了されていると思われます。御了承願います。


糸井重里のバス釣りNo.1

監修 糸井 重里
製作 岩田 聡(ハル研究所)
小關 昭彦(ダイス)
大和 聡(任天堂)
企画協力 倉恒 良彰
宮本 茂
企画・美術監督 斎藤 明宏
企画 古見 正人
相川 供一
制作進行 村松 徹(ダイス)
能登谷 哲也(ハル研究所)
佐藤 浩(任天堂)
CGデザイン 村野 嘉泰
木 正博
酒井 秀邦
青木 裕子
土山 芳紀
今野 徹
岡田 義之
CGデザイン 佐藤 大
長瀬 和志
坂寄 尚実
プログラム 滝口 晃生
小野瀬 健一
高橋 吾郎
三津原 敏
高橋 芳美
水島 謙一
音楽 池上 正
グラフィック・デザイン 北村 典子
古庄 伸
協力 西山 武雄
石井 宣緒
黒田 剛士
立身 兼一
株式会社 ダイス
シャドウエンターテイメント
ラッキーナイス
株式会社 ビジュアルアートセンター

任天堂公式ガイドブック
すべてのトーナメントで優勝するための本
糸井重里のバス釣りNO.1

発行/小学館


<【別冊】 専門用語辞典>

「あ」
アイ
アイレットとも言う。プラグやフックの頭にある金属の輪のこと。ここにライン(糸)を通して結ぶ。
アクション
ルアーの動き。
ロッドの調子(固さ)を表現する時にも使われる。軽いアクションは軽いルアー、重いアクションは重いルアーに向いている。
アフタースポーン
産卵後のバスの状態を言う。ポストスポーンとも言う。
アプローチ
キャストポイントに接近すること。
アングラー
釣り人。バス釣りをする人はバスアングラー。バサーとも言う。
イミテーション・ルアー
ワーム(ミミズ)、グラブ(イモムシ)、ミノープラグ(小魚)など、バスがエサにしている生物に似せたルアーの総称。
ウィード
藻などの水生植物の総称。ウィードのある場所は水中での酸素含有量が多く、水温も安定し、バスのエサとなる水生生物にとっても住みやすい環境のためにバスがついていることが非常に多い。
ウィードガード
藻(ウィード)に根がかりしないように、フックの先端をブラシで覆うなどの工夫された仕掛けのこと。
根がかりしにくい、という長所もあるが、バスがフックしにくくなるという短所もある。
ウィードベッド
水面下で藻(ウィード)が密集していること。またその場所。
ウォーキング・ザ・ドッグ
トップウォーターの代表ともいうべきペンシルベイトの基本的なアクションのひとつ。ルアーの頭を左右に振りながら引く。
ウォーター・メロン
直訳するとスイカ。スイカの色のルアーのこと。また、その色。
馬の背
岬や島の延長にある水面下の底が盛り上がった部分。バスが居着きやすい。
エッジ
ウィードやアシなどのフチ。急なカケ上がりのフチなど際のことを言う。
オープン・ウォーター
ストラクチャー(障害物)の無い広い水面のこと。
オンス
バス釣りなどのルアーフィッシングでよく使用される重さの単位。ozと表記される。
1オンス=約28.3グラム。

「か」
カーブフォール
沈むタイプのルアーが、手前に向かってゆるやかなカーブを描きながら水底に到達すること。ラインを張り気味にしてフォール(落下)させるとなる。
糸井重里のバス釣りNo.1では、ルアーの落下時にスプールを固定状態にするとなる。
ガイド
ロッドについている、ライン(糸)を通す輪のこと。
カウント・ダウン
ルアーが着水してから着底するまで、数をかぞえてルアーの深さを知る方法のこと。
カケ上がり
水底が岸に向かって急な傾斜になっている場所。いいポイントになる。
ガレ場
岸辺に岩や土砂があり、それが水中まで広がっている場所。足場が悪いが、バスがついていることが多い。
キャスティング
ルアーを投げること。
キャッチ&リリース
釣った魚を放流すること。スポーツフィッシングのマナーのひとつ。サイズの小さい魚は、ぜひ、心がけたい。
クランキング
クランクベイトを使って行うバス釣りのこと。
ゲームフィッシング
ルアーやフライなどで、スポーツとして釣りを楽しむこと。対象魚をゲームフィッシュと言う。
コンビネーションルアー
ラバージグにポークを付けたりして、ふたつ以上のルアーを組み合わせて使用するルアーのこと。

「さ」
サーフェース
水面、表層のこと。
サーモクライン
水中にある水温の断層、境目のこと。
サイトフィッシング
水面下のバスを目で確認できる状態の釣りのことを言う。
サスペンド
魚が一定の深さでじっとしていること。また、その状態。サスペンドルアーとは、リトリーブを止めるとその深さでじっと漂っているルアーのことを言う。
サミング
ルアーをキャストした直後、ルアーを投げる距離を調整するための動作。またはベイトリールでバックラッシュを防止するための動作のことを言う。
糸井重里のバス釣りNo.1では、主にバックラッシュを防止するための動作のこと。ルアーが着水する瞬間にAボタンを押す。
サンクチュアリ
直訳すると聖域。バスがよく群れを形作る所で、バスにとってもっとも安全な場所のことを言う。
シーズナル・パターン
季節変化にともなったバスの行動パターンの変化のこと。また、それを分析、研究して季節にあった最適な釣り方を実践すること。
シェイキング
ロッドの先端だけをブルブル震わせるようにしてルアーにアクションをつけるテクニックのこと。
ジギング
メタルジグやジグヘッドリグ(ラバージグ含む)を使ったバス釣りのこと。
ジャーク
ロッドを大きくあおり、ルアーを急激に動かすこと。トップウォータープラグによくつけるアクションのひとつ。ジャーキングとも言う。
シャッド
小魚に似せて作られたルアーの総称。
シャロー
浅場、浅い釣り場のこと。
シャローランナー
表層近くを泳ぐルアーの総称。
ショアー
川や湖の岸辺のこと。陸っぱり。
シンキングプラグ
キャストした状態のままだと、そのまま沈んでしまうタイプのルアー。
スウィッシャー
プロペラのついたルアーの総称。
また、そのプロペラのこと。
スウィープ
アタリがあった時、魚がついているかどうか確認するために大きくロッドをあおりながらアワセること。
スクール
群れ。バスのスクールとはマスが群れていることを言う。
ステディ・リトリーブ
一定のスピードを保って、単純にリールを巻くこと。
ストップ&ゴー
リールを巻いては止め、巻いては止めるリトリーブのこと。ルアーが止まっている状態をポーズと言い、この時にバスがヒットしやすい。
ストラクチャー
藻(ウィード)、アシ、クイ、岩、立ち木など障害物の総称。広い意味ではバスがついている場所のことを言う。
スプール
リールの、ライン(糸)を巻く部分。
スプリットリング
ルアーとフック(針)をつなぐ輪。
スポーニング
産卵。バスが産卵期に入ること。
スポット
ポイントの狙いどころ。絶好のポイントをスィートスポットと言う。

「た」
タイト
バスが一定の場所からピタッと離れずについていること。また、その状態。
タックル
魚を釣るための道具のこと。釣り用具。
タッピング
クランクベイトのリップを水底にコッコッと接触させながらリトリーブ(演出)すること。リップタップさせる、とも言う。
タナ
魚が泳いでいる深さのこと。泳層。
タフ・コンディション
天候や水温などの環境の急激な変化や、多くのアングラーに攻められてバスの活性が極端に低いこと。また、その状態。
ディープランナー
リップが長く、深く潜るように作られたプラグのこと。
適水温
魚の生息に適した水温のこと。
デプスファインダー
魚群探知機のこと。
バス釣りの場合、魚影もそうだが主に湖底の状態を探るのに使われるらしい。
トゥイッチング
ロッドの先端を小刻みに動かし、ルアーに変則的なアクションを加えるテクニックのひとつ。
ドラグ
リールについている機構のひとつで、ハンドルを固定しているにもかかわらず、ライン(糸)を送り出す装置のこと。
ドロップ・オフ
岸から急激に落ち込んでいる場所。また、平坦な水底が突然落ち込んでいる場所。

「な」
根がかり
ルアーを水中のストラクチャーに引っかけてしまうこと

「は」
バーチカルジギング
ジグを使ったバス釣りのテクニックのひとつ。ルアーを垂直に落とし込み、上下にしゃくるようにアクションを加える。
バイト
アタリのこと。
バス
ブラックバスのこと。
バス・ポンド
バスのいる池や湖の総称。
バック・ウォーター
流れ込みが湖水とぶつかりあう部分。また、その場所。
バックラッシュ
ベイトリールを使ってルアーをキャストした時、出ていくライン(糸)のスピードよりもスプールの回転速度が速い時に起こる現象。
スプール内でラインがこんがらがってしまう。
ヒット
魚がかかること。
ファイト
ヒットした魚が逃げようとして暴れること。ゲームフィッシングの一番の醍醐味。
ファーストテーパー
ロッドの先端部分が曲がる、しなり具合のこと。
ファーストリトリーブ
リールを早く巻くこと。反対はスローリトリーブ。
フィッシングプレッシャー
バスの警戒心がとても高くなり、非常に釣りにくくなっていること。また、その状態。
フォーリング
ルアーを落としこむこと。
フッキング
バスをフック(針)に引っかけること。アワセ。
プリスポーン
産卵前の状態にあるバスのこと。
ブレイクライン
湖底のカケ上がり部分の等深線。急なカケ上がりを表現する時にも使われる。
ブレード
スピナー系のルアーについている、翼の形をした回転板のこと。
ベイトフィッシュ
バス釣りにおいては、バスのエサとなる小魚のこと。また、その総称。
ヘビーカバー
水生植物が密生し、水面が見えない状態のこと。
ホット・スポット
バスが一番いそうな場所。
ポットベリー
太鼓腹をした、むっちりした体形のバスのこと。
ボトム
水底のこと。
ボトムバンピング
水底でルアーが跳ねるようにアクションさせるテクニックのひとつ。ラバージグやメタルジグに効果的。
ボトムトレース
水底をズルズルと引きずるようなアクションをさせるテクニックのひとつ。
ズル引きとも言う。
ポンピング
引きの強いバスを寄せる時のテクニックのひとつ。ロッドをあおっては倒し、倒した時にできるライン(糸)のたるみを少しずつ巻取っていく。

「ま」
マヅメ
朝方や夕方の薄暗い時間帯のこと。バスが活発にエサを追う時間帯で、シャローでよく釣れることが多い。ただし冬場は例外。朝マヅメ、夕マヅメとも言う。

「ら」
ラインスラック
ライン(糸)の余分なたるみのこと。糸フケ。
ラインブレイク
ライン(糸)が切れること。また、その状態。
ランカー
大型のバスのこと。ふつう、体長が50センチを超えるサイズのことを言う。
ランディング
魚を取り込むこと。釣りの最後の詰め。
リアクションバイト
食欲ではなく、反射的な行動からバスがルアーにアタックしてくるアタリのこと。
リグ
仕掛け、仕掛け針の総称。
リザーバー
自然にできた湖ではなく、ダムなどの人の手によって造成された湖のこと。
リップ
ミノープラグやクランクベイトなどのボディの先端に付いている舌状の板。かたち、大きさ、角度などによってルアーのアクションや潜るスピードに変化がでる。
リトリーブ
ルアーにアクションによる演出をつけ、バスを誘うこと。また、その行動。
リバーチャンネル
もとは川だった場所が水没してしまい、川の跡だけが水底に残っている場所。水通しがよいため、バスがつきやすい。

「わ」
ワンド
入り江。湾。地形的なストラクチャーのひとつ。これは日本語らしい。


ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る