このページはWikiheroさんのご協力を得て作成いたしました。Wikiheroさん、ありがとうございます!


ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る


-<「げーむのせつめいしょ(仮)」管理人より>-
スーパーファミコンの説明書は基本的に文章のみで、画像を掲載していません。
それに伴って内容を省略または改変している場合がありますので、あらかじめご了承願います。


ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ

ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ 説明書の表紙 ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ タイトル画面

このたびはエニックス スーパーファミコン用カセット“ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ”をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。ご使用前に『取扱説明書』をよくお読みいただき、正しい使用法でご愛用ください。なお、『取扱説明書』は、大切に保管してください。


<CONTENTS(もくじ)>

1.ドラゴンクエストⅠの世界
2.ドラゴンクエストⅠの物語
3.ドラゴンクエストⅡの世界
4.ドラゴンクエストⅡの物語
5.コントローラーの使い方
6.冒険の始め方、終わり方
7.冒険の書について
8.通常のコマンド
9.フィールドのようす
10.町やお城のようす
11.戦闘中のコマンド(ドラゴンクエストⅠの場合)
12.戦闘中のコマンド(ドラゴンクエストⅡの場合)
13.武器・防具・道具
14.呪文を唱えよう
15.冒険のヒント
16.呪文一覧表


-<「げーむのせつめいしょ(仮)」管理人より>-
目次の項目のうち、赤い文字は内容を記載していません。
その他の項目も、内容の一部を省略している場合があります。


<2.ドラゴンクエストⅠの物語>

 古のアレフガルド。伝説の勇者ロトは、神より授かりし光の玉をもって闇の魔王を倒し、永き平和をこの地にもたらしました。
 時は移ってラルス16世の治世。いずこよりか現れた悪魔の化身・竜王が、光の玉を奪い、この地を闇に閉ざしてしまったのです。魔物たちの封印は解かれ、世は再び邪悪と混迷へと向かいました。その後、多くの男達が竜王に戦いを挑みましたが、いずれも悲惨な結果を迎えるばかり…。
 そんなある時、ひとりの予言者は言いました。「やがてこの地に、ロトの血を引く者が現れる。その者こそが竜王を滅ぼすであろう」と。そして数年の後、予言の通りその若者は現れたのです。
――そう、それがあなたなのです。

勇者 伝説の勇者ロトの血を引く、若き勇者はあなたの分身。ラダトームの王様の命を受け、大いなる勇気を胸に冒険へと旅立ちます。
ローラ姫 魔物たちにさらわれてしまったラダトーム城のお姫さま。どこかの洞窟にとじこめられているらしいのですが…。


<4.ドラゴンクエストⅡの物語>

 アレフガルドの地に再び平和が戻り、勇者は王女ローラと、ともに新天地を目指して旅立ち、はるか遠き大陸に美しい国を築いたのです。国はその後3つに分かれ、3国はロトの姉妹国として共に発展していきました。
 ところが、それから100年後のある日、3国のひとつローレシアの城に、ひとりの傷ついた兵士によって凶報がもたらされました。なんと、大神官ハーゴンが破壊の神を呼び出して、世界を破滅させようとしているのです。その知らせに決然と立ち上がるローレシアの若き王子。そう、彼こそ伝説の勇者ロトの血を引く、新たな救世主なのです。

ローレシアの王子 呪文は使えませんが、あらゆる武器や防具を使いこなし、攻撃力は抜群です。
サマルトリアの王子 かなりの武器や防具を扱え、呪文も得意。オールマイティな戦士です。
ムーンブルクの王女 力が弱いので重い武器や防具は持てませんが、呪文の使い手としては最強の力を持っています。


<5.コントローラーの使い方>

コントローラーの操作をマスターすることは冒険の第一歩です。主人公を移動させたり、戦闘時に『こうげき』や『じゅもん』などのコマンドを選んだり、正しい操作で自分の意志をしっかり行動にうつしましょう。
十字ボタン
キャラクターの移動
フィールド上で主人公たちを東西南北に移動させます。
カーソルの移動
コマンド、呪文、買い物などを上下左右に動かして選びます。
Aボタン
コマンド表示
移動中に押すと、通常時のコマンド表示窓があらわれます。
コマンド決定
選んだコマンドを決定します。また、会話中▼が出た場合は、会話を送ることができます。
Xボタン
Lボタン
Rボタン
Aボタンで表示されるコマンド「はなす」「とびら」「しらべる」を状況に合わせて自動的に選び、実行する便利ボタンです。
Bボタン コマンド入力を途中でやめたい時に、キャンセルすることができます。
Yボタン
セレクトボタン
スタートボタン
ゲーム中、このボタンを使用することはありません。


<6.冒険の始め方、終わり方>

【正しい冒険の始め方】
カセットを差し込み、電源を入れよう!
スーパーファミコン本体にゲームカセットを差し込んだら、電源をONにしてください。勇気あふれる調べとともにタイトル画面があらわれます。
ドラゴンクエストⅠかⅡかを選ぼう!
ドラゴンクエストⅠかⅡのうちプレイしたい方に十字ボタンでカーソルを合わせ、Aボタンを押して決定してください。
冒険の書をつくろう!
初めてゲームをする場合は、ゲームを始める前に冒険の書をつくりましょう。ドラゴンクエストⅠとⅡそれぞれ3つずつつくることができます。十字ボタンで何番に冒険の書をつくるかを選んだら、Aボタンを押して決定してください。
勇者の名前を入力しよう!
あなたの分身となって冒険をする主人公に名前をつけてください。
ひらがなとカタカナで4文字までの名前がつけられます。入力が終わったら、「おわり」を選んでAボタンを押すと、いよいよ冒険の始まりです。

【正しい冒険の終わり方】
忘れずに王様に会って、セーブ(記憶)しよう!
冒険を中断するときには、必ずお城に立ち寄り、王様に話しかけてください。十字ボタンでどの冒険の書に記録するかを選び、Aボタンを押すとこれまでのゲームがセーブされます。
前回の続きをプレイするとき
前回の冒険の続きをプレイしたい時は、ウインドー内のコマンドで「ぼうけんをする」を選んでください。その後、プレイを続けたい冒険の書を選び、Aボタンを押すと前回セーブした場所から冒険の続きが始まります。
リセットボタンを押さずに電源を切る
ゲームを終了するときは、リセットボタンを押さずにスーパーファミコンの電源を切ってください。この時、どの冒険の書を使っていたか、しっかり覚えておきましょう。


<7.冒険の書について>

【冒険の書とは…】
冒険を途中で中断する時に、レベルや装備、主人公のいる町など、現在の状態を記録しておくための大切なセーブ(記憶)システムです。すでに冒険の書がつくられている場合は、タイトル画面の後、コマンドが表示されますので、十字ボタンでいずれかを選び、Aボタンで決定してください。

ぼうけんをする
これまでの冒険を再開する場合、どの冒険の書を再開するかをを動かして選んだら、Aボタンで決定します。前回記録した場所から冒険が再開されます。
せっていをかえる
会話など、メッセージの表示速度を8段階に設定することができます。表示速度は数字が少ないほど速くなります。
ぼうけんのしょをつくる
冒険の書は3つまでつくれます。新たに冒険をする場合、空いている冒険の書の中で、何番目にするかを決めたら、あなたの名前を入力してください。で文字を選び、Aボタンで決定した後、表示速度を設定するとゲームが始まります。
ぼうけんのしょをうつす
いま記録してある冒険の書の内容を別の冒険の書へ書き写すことができます。ただし、写す先の冒険の書が記録されている状態だと、書き写すことはできませんので、必要のない冒険の書を消してから書き写してください。
ぼうけんのしょをけす
冒険の書は3つまでしかつくれません。足りなくなった場合は、現在記録してある冒険の書を消してから使用してください。


<8.通常のコマンド>

冒険を進めるのに必要なコマンドの役割や操作方法が書かれています。しっかり読んで覚えてからゲームを始めましょう。
町やフィールドでAボタンを押すと、3つの表示窓があらわれます。
状態表示窓 現時点でのあなたの状態が示され、HはHP、MはMP、Lvはレベルをあらわしています。
文章表示窓 会話やあなたの行動などが文章で表示されます。▼が出ている場合は、Aボタンを押すと文章を送ることができます。
コマンド表示窓 あなたの行なえる6つのコマンドが表示されます。十字ボタンで使いたいコマンドにカーソルを合わせ、もう一度Aボタンを押すと実行されます。
便利ボタン(Xボタン)を使えば、「はなす」「とびら」「しらべる」のコマンドが状況に合わせて自動的に実行されます。

【はなす】
話したい人の方を向き、その人にぴったりくっついてAボタンを押します。『はなす』にカーソルを合わせて再びAボタンを押すと、文章表示窓に会話が表示されます。
お店ではカウンターごしに話しかけてみましょう。
「ろう屋」では鉄格子をはさんで会話できます。

【じゅもん】
覚えた呪文を唱えることができます。十字ボタンでカーソルを唱えたい呪文に合わせ、Aボタンを押してください。ただしMPがたりない場合は唱えられません。

【つよさ】
『そうび』『つよさみる』のいずれかを選んでください。ドラゴンクエストⅡで仲間がいる場合は、次に誰のものを見たいのか選びます。自分や仲間の、つよさやそうびは、こまめにチェックしましょう。
そうび
持っている武器や防具などを装備します。現在装備中のものには「E」マークがつき、その状態での攻撃力または守備力が表示されます。ほとんどの場合、この数値が高いほど良い装備といえます。
装備中のものは「E」マークがついています。
つよさみる
自分や仲間のステータス(現在の状態)を知ることができます。
<ステータスのみかた>
レベル あなたの勇者としてのレベルです。ゲームスタート時はレベル1ですが、モンスターと戦い経験を積むことでレベルを上げることができます。
HP(ヒットポイント) あなたの生命値です。モンスターとの戦いでダメージを受けるとHPが減ってゆき、0になると死んでしまいます。
MP(マジックパワー) 呪文を唱える力で、呪文を唱えるたびに消費します。消費するMPは呪文によって異なります。
現在装備している武器や道具などを「E」マークで表示します。
G(ゴールド) あなたの現在の所持金です。モンスターを倒すといくらかのゴールドが手に入り、集めたゴールドで武器や防具、道具などを買うことができます。
ちから 力の強さです。レベルを上げるとこの数値も上がります。
すばやさ すばやさをあらわします。レベルを上げるとこの数値も上がり、モンスターと戦う時にすばやく攻撃を加えることができます。
みのまもり 体の丈夫さをあらわします。この数値が上がるとしゅび力の数値も高くなります。
さいだいHP そのレベルでのHPの最大値で、レベルが上がると最大HPも上がります。宿屋に泊まるとHPを最大値まで回復させることができます。
さいだいMP そのレベルでのMPの最大値で、レベルが上がると最大MPも上がります。宿屋に泊まるとMPを最大値まで回復させることができます。
こうげき力 この数値が大きいほど1回の攻撃で多くのダメージをモンスターに与えることができます。『ちから』が強くなったり、より強力な武器を持つことで数値を高めることができます。
しゅび力 この数値が大きいほど、モンスターからダメージを受けにくくなります。より強力な防具を持つことで数値を高めることができます。
EX(エクスペリエンス) 戦いの経験値です。モンスターを倒すと、倒したモンスターの強さによっていくらかの経験値がもらえ、経験値が増えることでレベルも上がります。
紋章 (ドラゴンクエストⅡのみ)
紋章を1つ集めるごとに紋章のマークが表示されます。紋章を集める目的は町の人々の話に耳を傾けることで明かされるはずです。

【どうぐ】
持っている道具を使ったり、捨てたり、仲間に渡すことができます。Aボタンを押すとウインドー内にもちものが表示されますので、十字ボタンでカーソルを道具に合わせAボタンを押してください。また、何を持っているのかを見るだけの場合は、表示の後、Bボタンを押すと、もとの画面にもどります。
つかう
持っている道具の中から好きなものを使うことができます。また、ドラゴンクエストⅡでは仲間に対しても使える道具があります。
わたす(ドラゴンクエストⅡのみ)
選んだ道具を仲間の誰かに渡すことができます。はじめに誰の、どの道具を渡すのかを決め、次に渡す相手を決めてください。
※渡された武器は装備することも忘れずに!
すてる
選んだ道具を捨てることができます。ただし、重要なものは捨てることはできません。

【とびら】
ドラゴンクエストⅠでは、鍵を持っていれば、どんな扉も開けることができます。ただし、鍵は1度使うとなくなってしまいます。ドラゴンクエストⅡでは、扉に合った鍵でないと開けることはできませんが、何度使っても鍵はなくなりません。

【しらべる】
あなたの足元の気になる場所や、つぼの中を調べたり、宝箱を開けることができます。


<9.フィールドのようす>

町やお城の外にはモンスターがいっぱい。モンスターと戦いながら旅を進めてください。また、時々不思議な場所もあります。勇気を出して探検してみましょう。

『草原』や『砂地』は、普通に歩くことができ、モンスターにもあまり出会わない比較的安全なところです。が、ひとたび『森』や『山』に入ると、たくさんのモンスターが住んでいますので気をつけてください。『岩山』はとても険しく、歩くことはできません。

『洞窟』や『ほこら』を見つけたら、思い切って中に入ってみましょう。何か大事なものが手に入るかもしれません。それから、『毒の沼』や『バリアー』は、1歩あるくごとにダメージを受けてしまいますからHPに注意して進みましょう。

『橋』を渡れば、そこは別の地。新たな冒険が待っています。ドラゴンクエストⅡでは、『船』を手に入れると、『海』を移動することができます。ただし『あさせ』は船でもはいれません。

『旅のとびら』は一瞬にして遠く離れた場所に行ける不思議な扉。ドラゴンクエストⅡの世界であなたの旅を助けてくれるでしょう。


<10.町やお城のようす>

町やお城を見つけたら、必ず立ち寄ってみましょう。大切な情報やアドバイスが聞けたり、冒険に必要なアイテム等が入手できます。
お城 人々の話を聞いたり、貴重なアイテムを手に入れることができます。また、王様に会うこともできます。
人々の話を聞いたり、いろいろな店で冒険に必要なものを買いそろえることができます。また、町には教会や宿屋もあります。
宿屋 ここに泊まるとHPやMPを最大値まで回復できます。宿泊料金は宿屋によって違います。
武器屋 武器や鎧、盾などを集めたゴールドで買うことができます。店によって売っているものが異なり、また、看板を出していない店もあります。
道具屋 たいまつ、薬草をはじめ、冒険に欠かせないものや珍しいものを買うことができます。また、持っている道具を売ることもできます。
とびら/
 銀のとびら
ドラゴンクエストⅠでは、鍵を持っていれば、コマンド『とびら』で開けることができます。ただし鍵は1度使うとなくなってしまいます。ドラゴンクエストⅡでは、とびらにいろいろな種類があり、専用の鍵を持っていないと開けられません。
鍵屋 ドラゴンクエストⅠでは、どんな扉も開けられる「まほうのカギ」を買うことができます。看板は出ていないので探してみましょう。
あずかり所 持っている武器や防具、道具、ゴールドをあずかってくれます。
教会 ドラゴンクエストⅡの冒険で、あなたの力ではどうにもならない困ったことが起きたら、たずねてみましょう。ゴールドを寄付すると、やさしい神父さんが助けてくれます。十字ボタンでコマンドを選びAボタンを押すと、神のご加護が…。
どくのちりょう 毒に冒された者をもとの元気な状態にもどしてくれます。
のろいをとく 呪われてしまった者を神の力でおはらいしてもらえます。
いきかえらせる 死んでしまった者を生き返らせます。寄付のゴールドは死者のレベルにより変わります。
やめる 願いごとを終えた時に選びます。


<11.戦闘中のコマンド>

【ドラゴンクエストⅠの場合】
お城や町から出ると、いろんなモンスターが襲ってきます。モンスターに出会うと自動的に戦闘モードに突入し、コマンドが表示されますので、十字ボタンでコマンドを選び、Aボタンで決定してください。
こうげき 武器で(武器を持っていない時は素手で)モンスターを攻撃します。初めのうちは一撃では倒せませんが、ダメージを受けながらも何回か攻撃してみてください。そのモンスターのHPがなくなると倒すことができます。
じゅもん 攻撃用の呪文でモンスターにダメージを与えたり、回復の呪文でキズを治したりできます。十字ボタンで使いたい呪文にカーソルを合わせ、Aボタンを押すと呪文を唱えます。
にげる ダメージを受けるごとにHPは減少し、0になると死んでしまいます。あぶないと思った時は、逃げるのも作戦のひとつです。ただし、必ず逃げられるとは限りません。
どうぐ 戦闘中、道具を使って自分のHPを回復させたりすることができます。十字ボタンで使いたい道具にカーソルを合わせ、Aボタンを押してください。

武器を使いこなそう!!
武器の中には、「ほのおのつるぎ」などのように装備するだけでなく、道具として使うことのできるものもあり、戦闘中『つかう』を選ぶと使用できます。武器を装備したい場合は『そうび』を選んでください。


<12.戦闘中のコマンド>

【ドラゴンクエストⅡの場合】
モンスターに出会うと自動的に戦闘モードに突入します。モンスターの種類と数が表示されますので、まず、十字ボタンでモンスターに対するこちらの行動を選び、Aボタンで決定してください。次に、十字ボタンで攻撃するモンスターにカーソルを合わせAボタンを押します。その後、仲間がいる場合は、仲間たちにも同様の操作を行ってください。誰に何をさせたらいいのか、作戦をたてながら戦いましょう。
こうげき 武器で(武器を持っていない時は素手で)モンスターを攻撃し、モンスターのHPが0になると倒すことができます。複数の場合は、全てのモンスターのHPが0になると倒すことができます。
にげる 仲間全員で逃げることができます。ただし必ず逃げられるとは限りません。
ぼうぎょ 敵から受けるダメージが少なくなります。HPが減っている場合などは、むやみに攻撃せずに、防御に徹することも得策かもしれません。
じゅもん
(仲間たちのみ)
表示された呪文の中から、使いたい呪文を十字ボタンで選び、Aボタンを押してください。この時、攻撃用の呪文の場合はモンスターのどのグループにするか選びます。防御用の呪文の場合は、仲間の誰に呪文をかけるのかを選んでください。
どうぐ 戦闘中、道具を使って自分や仲間のHPを回復させたりすることができます。まず誰の道具を使うのかを決定し、次にウインドーの中から使いたい道具を決定。最後に使う相手を決定すると使用できます。

調子の悪い者は、早めにチェック!!
HPが残り少ない者は黄色い文字で表示されます。呪文や薬草で早めに回復させてください。
死んでしまった者は、赤い文字で表示され、の印がつきます。呪文や教会で生き返らせてください。
呪われた者は、の印が表示されます。早めに教会で呪いをといたほうが良いでしょう。
毒に冒されている者は、の印が表示されます。どくけしそうを使ったり、呪文や教会で毒を消してください。


<13.武器・防具・道具>

冒険の手助けをしてくれるたくさんのアイテムの中から、ほんの一部を紹介しましょう。アイテムは主に町や村にあるお店で売っていますが、モンスターや宝箱から入手するものもあります。

【武器】
装備すると攻撃力が上がります。中には戦闘中に「どうぐ」として使えるものもあります。
こんぼう 樫の木を削ってつくったもので、素手よりも少し攻撃力があります。
どうのつるぎ 青銅でできた長剣で、敵にかなりのダメージをあたえます。
はがねのつるぎ 鋼でできた長剣で、軽くて固い強力な武器です。
くさりがま 鎖の両端のかまと分銅で攻撃できます。(DQⅡのみ登場)
まどうしのつえ 武器としても使え、「どうぐ」コマンドで敵にギラの呪文と同じダメージを与えることもできます。(DQⅡのみ登場)
ほのおのつるぎ 高熱の炎でどんな鎧をも切り裂く、魔力を持った剣。戦闘中、道具として使っても特殊な効果があります。(DQⅠのみ登場)

【防具】
装備すると守備力が上がります。戦闘中で特殊な効果を持つものや、装備するだけで効果的なものもあります。
ぬののふく 普通の人々が着ているものと同じ、最も初期の防具です。
くさりかたびら 細い金属の糸で編んだ鎧で、軽くて動きやすいのが特長です。
みかわしのふく 装備すると敵の攻撃から身をかわしやすくなります(DQⅡのみ登場)
てつのよろい 鉄板でできた強力な鎧。重くて動きにくいが守備力はかなり高くなります。(DQⅠのみ登場)
はがねのよろい 鋼鉄の部品を組み合わせてつくった強力な鎧。ほとんどの攻撃から身を守ってくれます。
かわのたて 軽くて扱いやすく、もっとも一般的に使われている盾です。
てつのたて 厚い鉄板でできた大型の盾。重くて扱いにくいが守備力はかなりのものです。(DQⅠのみ登場)
はがねのたて 鋼でできた頑丈な盾。皮の盾に比べ、圧倒的に守備力があがります。(DQⅡのみ登場)
てつのかぶと お金で買える唯一の兜です。かなり重いのでドラゴンクエストⅡのローレシアの王子にしか装備できません。(DQⅡのみ登場)

【道具】
移動中、戦闘中のみ使えるものと、いつでも使えるものとがあり、コマンド「どうぐ」で使うことができます。
たいまつ 闇の洞窟を照らすあかりです。ドラゴンクエストⅠでは、ほとんどの道具屋で買うことができます。(DQⅠのみ登場)
まほうのカギ 閉ざされたドアを開ける魔法の鍵です。(DQⅠのみ登場)
やくそう HPが回復します。回復の呪文が使えないい場合は、必ず持ち歩きましょう。
せいすい 体にふりかければ、しばらくの間弱いモンスターを寄せ付けません。ただし、塔や洞窟の中では効果はありません。
どくけしそう 体に毒が回ってしまった時、これを使うと毒素が消えてもとの状態にもどります。(DQⅡのみ登場)
キメラのつばさ 神秘的な飛行力を秘めた翼です。空にむかって投げると、城や町に一瞬でもどれます。
ちからのたね 食べると「ちから」の数値が上がります。
いのちのきのみ 「さいだいHP」を上昇させます。
ふしぎなきのみ 呪文を使える人の「さいだいMP」を上昇させます。


<14.呪文を唱えよう>

ドラゴンクエストⅠでは、はじめはひとつも呪文を覚えていませんが、レベルが上がるにしたがって、次々に呪文を覚えてゆきます。ドラゴンクエストⅡでは、ローレシアの王子は魔法を使えませんが、ムーンブルクの王女とサマルトリアの王子は、はじめからいくつかの呪文を覚えていて、レベルが上がるに従っていろいろな呪文を使えるようになります。(下記「16.呪文一覧表」に全ての呪文が記されています。)

〔文中の記号のみかた〕
DQⅠ:ドラゴンクエストⅠで登場する呪文です。
DQⅡ:ドラゴンクエストⅡで登場する呪文です。
DQⅠ・DQⅡ:ドラゴンクエストⅠとⅡで登場する呪文です。

【攻撃の呪文】
ギラ 唱えた者は指先から小さな炎の玉を発し、敵にダメージを与えます。モンスターの中にも、この呪文を使えるものがたくさんいます。(DQⅠ・DQⅡ)
バギ 唱えた者の回りに真空状態をつくり、鋭い刃物のように敵を切り裂いて攻撃する呪文です。(DQⅡ)
ベギラマ 「ギラ」の呪文が強力になったもので、ほとんどのモンスターに大きなダメージを与えます。(DQⅠ・DQⅡ)
ザラキ 体内の血液を凝固させる、恐ろしい呪文です。呪文が成功すると、どんな敵でも死に至らしめることができます。(DQⅡ)
イオナズン 空中のあらゆるエネルギーを頭上で大爆発させ、すべての敵に大きなダメージを与える呪文です。(DQⅡ)
メガンテ 唱えた者の命と引き換えに、すべての敵を滅ぼすという、究極の自己犠牲の呪文です。(DQⅡ)

【攻撃補助の呪文】
マホトーン この呪文が成功すれば、モンスターが唱える呪文を封じ込め、呪文を使えなくさせることができます。(DQⅠ・DQⅡ)
ルカナン モンスターの守備力を下げる呪文です。成功すると、同じ攻撃でより多くのダメージを与えることができます。(DQⅡ)
ラリホー この呪文を唱えると相手の脳神経が一時的にマヒし、しばらくの間眠りこけてしまいます。(DQⅠ・DQⅡ)

【防御の呪文】
マヌーサ モンスターの回りを魔法の霧で包んで幻影を映し出し、敵の攻撃を惑わす呪文です。(DQⅡ)
スクルト 仲間の守備力を上げてくれる呪文です。この呪文をかけていれば、モンスターから受けるダメージが少なくなります。(DQⅡ)

【回復の呪文】
ホイミ モンスターとの戦いで傷ついた時にこの呪文を唱えると、「やくそう」と同じようにHPを回復してくれます。移動中、戦闘中どちらでも使えます。(DQⅠ・DQⅡ)
ベホイミ HPを回復する「ホイミ」が強力になった呪文です。移動中でも戦闘中でも使えます。(DQⅠ・DQⅡ)
ベホマ 最強の回復呪文です。どんなに傷ついた体も、あっと言う間にHPが最大値まで回復します。(DQⅡ)
キアリー 体が毒に冒されるとHPがどんどん減ってしまうので、「どくけしそう」を使うか、この呪文を唱えましょう。一瞬のうちに体内の毒素を消し去ってくれます。(DQⅡ)
ザオリク 冒険の途中、死んでしまった仲間を生き返らせる呪文です。ただし、MPは回復されません。(DQⅡ)

【旅の呪文】
レミーラ 暗い洞窟の中でこの呪文を唱えると、「たいまつ」よりもずっと明るい魔法の光が、あたりを照らしてくれます。(DQⅠ)
リレミト 洞窟や塔で迷ってしまったり、戻る体力が無くなってしまった時、この呪文で地上に出ることができます。(DQⅠ・DQⅡ)
ルーラ 最後に話をした王様、または冒険の書を書きとめてくれた人がいる場所まで、一瞬のうちに戻ることができるという、とても便利な呪文です。(DQⅠ・DQⅡ)
トヘロス この呪文には、しばらくの間モンスターを寄せつけないという、「せいすい」と同じ効果があります。ただし、洞窟や塔の中や自分より強いモンスターには効きません。(DQⅠ・DQⅡ)
トラマナ 町やお城などのバリアーや毒の沼を歩くとHPが減ってしまいますが、この呪文を唱えると、衝撃が消え、HPを消費することなしに歩くことができます。(DQⅡ)
アバカム 鍵がなかったり、違っていたりしても、すべての扉が一瞬で開いてしまう、とても便利な呪文です。(DQⅡ)

【謎の呪文】
パルプンテ 何が起こるかわからない謎の呪文です。この呪文については世界中のどんな文献にも記されていません。(DQⅡ)


<15.冒険のヒント>

あなたの行く手にはいろいろな謎が待ち受けています。それぞれのヒントをよく読んで、ムリなく冒険を進めてください。

【ドラゴンクエストⅠの場合】
情報は人々の会話から集めよう!
お城や町に入ったら必ず人々と話をし、大事なことや冒険のヒントなどは、しっかりメモをとるように心がけましょう。
HPが少なくなってきたら、早めに回復!
冒険中はつねに自分のHPやMPをチェックしてください。少なくなってきたなと思ったら、早めに呪文や薬草などでHPを回復させたり、宿屋に泊まってHPとMPを回復させましょう。死んでしまうとせっかく集めたゴールドも半分に減ってしまうのです。
こまめにお城に行ってセーブ!
重要な場面では、これまでのゲームを必ずセーブしておきましょう。お城に行って王様に話しかければ、冒険の書にセーブでき、何度でもその場面から再開できます。
便利ボタンを使いこなそう!
Xボタンは、移動中に押すだけで「はなす」「とびら」「しらべる」のコマンドの、どれかを状況に合わせて自動的に実行してくれる便利ボタン。上手に使いこなしてください。

【ドラゴンクエストⅡの場合】
仲間たちの力を使い分けよう!
生まれついての戦士で、攻撃力に優れたローレシアの王子。強力な呪文をどんどん覚えるムーンブルクの王女。ある程度の武器も呪文も使えるオールマイティなサマルトリアの王子。3人三様の能力をうまく使い分けることが大切です。
モンスターの特徴を覚えて、有利に戦おう!
それぞれのモンスターのHPや攻撃パターンを戦いなから覚えておきましょう。複数のモンスターがあらわれた場合でも、どれから倒すのが一番有利かがわかるはずです。
集団のモンスターには要注意!
ドラゴンクエストⅡでは、一度に何匹ものモンスターがあらわれることもあります。一匹なら倒せるモンスターも集団となると受けるダメージはかなりのもの。モンスターの数と自分の残りHPをよく考えて、倒せそうもない時は逃げるのも作戦のひとつです。
旅人の強い味方、「あずかり所」を利用しよう!
旅の途中、武器や防具や道具等の持ち物がいっぱいになってしまったら、「あずかり所」に行って、預かってもらいましょう。また、ゴールドを預けておけば、もし全滅しても半分に減りません。


<16.呪文一覧表>

冒険に欠かせない呪文の一覧表です。どんな効果があるのか、誰に有効か、どのくらいMPを使うのかなどをしっかり覚えて活用してください。
※「ドラゴンクエストⅡの呪文」では、有効範囲欄内「敵グ」の表記は、同じ種族の敵1グループをあらわしています。

【ドラゴンクエストⅠの呪文】
呪文名効    果消費MP
攻撃の呪文:敵モンスターにダメージを与える呪文です。
ギラまばゆい光と炎で、敵に16~20Pのダメージを与える
ベギラマギラの数倍のダメージ(50~60P)を与える
攻撃補助の呪文:戦闘を有利にする働きのある呪文です。
ラリホー敵を眠らせる
マホトーン敵の唱える呪文すべてを封じ込める
回復の呪文:HPを回復させて、元気な体にもどす呪文です。
ホイミHPを25~30P回復させる
ベホイミHPを85~100P回復させる
旅の呪文:主に戦闘以外で使用し、冒険の手助けをする呪文です。
レミーラ洞窟内で唱えると、強い光があたりを照らす
リレミト洞窟の中から脱出できる
ルーララダトームの城へ一瞬でもどる
トヘロスレベルの低いモンスターを近づけなくする

【ドラゴンクエストⅡの呪文】
呪文名効    果有効範囲消費MP
攻撃の呪文:敵モンスターにダメージを与える呪文です。
ギラまばゆい光と炎で、敵に16~20Pのダメージを与える 敵1匹
ベギラマギラの数倍のダメージ(50~60P)を与える 敵全体
バギ空気の刃で16~36Pのダメージを与える 敵グ
ザラキ死の言葉で敵を殺してしまう 敵グ
イオナズン大爆発によって敵全員に80P前後のダメージを与える 敵全体
メガンテ自分の命と引き換えに敵を全滅させる 敵全体
攻撃補助の呪文:戦闘を有利にする働きのある呪文です。
ラリホー敵を眠らせる 敵グ
マホトーン敵の唱える呪文すべてを封じ込める 敵グ
ルカナン敵の守備力を下げ、攻撃しやすくする 敵全体
防御の呪文:敵からの攻撃に対して効果がある呪文です。
マヌーサ魔法の霧で敵の攻撃を避けやすくする 敵グ
スクルト味方全員の守備力をアップする 仲間全員
回復の呪文:HPの回復や毒の治療など、元気な体にもどす呪文です。
ホイミHPを25~30P回復させる 仲間1人
ベホイミHPを85~100P回復させる 仲間1人
ベホマHPを最大値まで回復させる 仲間1人
キアリー敵から受けた毒を取り除く 仲間1人
ザオリク死者を確実に蘇らせる 仲間1人15
旅の呪文:主に戦闘以外で使用し、冒険の手助けをする呪文です。
リレミト洞窟や塔の中から脱出できる 仲間全員
ルーラ最後に冒険の書を書きとめた場所へ一瞬でもどる 仲間全員
トラマナ毒の沼地やバリアーをダメージなしで歩ける 仲間全員
トヘロスレベルの低いモンスターを近づけなくする 仲間全員
アバカム全ての扉を開けることができる 全ての扉
謎の呪文:???
パルプンテ何が起こるかわからない究極の呪文 15


ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る