このページはWikiheroさんのご協力を得て作成いたしました。Wikiheroさん、ありがとうございます!


ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る


-<「げーむのせつめいしょ(仮)」管理人より>-
スーパーファミコンの説明書は基本的に文章のみで、画像を掲載していません。
それに伴って内容を省略または改変している場合がありますので、あらかじめご了承願います。


ファイナルファンタジーⅥ

ファイナルファンタジーⅥ 説明書の表紙 ファイナルファンタジーⅥ タイトル画面

このたびは、スクウェアのスーパーファミコンソフト『ファイナルファンタジーⅥ』をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。ご使用の前に、取扱い方、使用上の注意など、この「取扱説明書」をよくお読みいただき正しい使用法でご愛用ください。また、この「取扱説明書」は大切に保管してください。


<Contents(もくじ)>

ストーリー
冒険の世界
基本的な操作方法
ゲームの始めかた、終わりかた
名前の入力について
移動方法
メニュー画面の見かた
メニュー画面のコマンド
戦闘画面の見かた
戦闘コマンド
魔法と幻獣について
アクセサリについて
お店紹介
キャラクターの入れかえ
イベントゲームについて
登場キャラクター
冒険のヒント
幻獣リスト


-<「げーむのせつめいしょ(仮)」管理人より>-
目次の項目のうち、赤い文字は内容を記載していません。
その他の項目も、内容の一部を省略している場合があります。


<Story(ストーリー)>

魔大戦
すべてを焼きつくした、その戦いが終わった時、
世界から「魔法」という力が消え去った
そして1000年…
鉄、火薬、蒸気機関
人々は機械の力を使い、
世界をよみがえらせた

今またここに、
伝説となった「魔法」の力を復活させ
その強大な武力によって
世界を支配しようとする者がいる…
人はまた
そのあやまちを
くり返そうとしているのか…


<基本的な操作方法>

ここでは、コントローラーの基本的な使い方を説明します。戦闘時や乗り物などでは、ここに紹介した以外の操作をするものもあります。各ページを参照してください。

スタートボタン フィールド移動中の縮小マップのオン/オフに使います。また、名前入力時の終了にも使用します。
セレクトボタン メニュー画面で、画面がスクロールする場合などは、このボタンで画面を早送りできます。
十字ボタン キャラクターを移動させたり、画面中のカーソルを移動させるときに使用します。
L・Rボタン メニュー画面で、画面がスクロールする場合などは、このボタンで画面を切り替えることができます。また、魔法を複数にかける場合や、『ステータス』『とくしゅ』『そうび』の画面で、キャラクターを変更する場合にも使用します。
Xボタン メニュー画面を呼び出します。ただし、戦闘中やイベント中は、呼び出せません。
Yボタン メニュー画面の魔法一覧で、魔法の修得%と消費MPの表示を切り替えます。
Aボタン コマンドを決定したり、情報、アイテムを収集するためのボタンで、以下のような機能があります。
1) 十字ボタンで選択したコマンドを決定します。
2) 人の前で押すと、話しかけることができます。
3) 宝箱などの前で押すと、中身を調べられます。
4) 飛空挺に乗るときに使用します。
5) スイッチやレバーを押すときに使用します。
Bボタン コマンドをキャンセルしたり、メニュー画面などで、前の画面に戻るときに使用します。

このゲームは、メニュー画面の『コンフィグ』で、ボタンを好みにあわせて変更することができます。


<ゲームの始めかた終わりかた>

■ゲームの始めかた
カセットを正しくスーパーファミコン本体にセットして電源を入れてください。タイトル画面が表示されますので、Aボタンを押してください。すると、初めて遊ぶ場合はオープニングが、続きから遊ぶ場合はセーブデータ選択画面が表示されます。
初めてゲームをする場合
ゲームタイトルが出たらAボタンを押してください。オープニングからゲームが始まります。また、一回セーブしているけれど再び最初から始めたい場合は、セーブデータ選択画面でニューゲームを選んで下さい。
前回の続きでゲームをする場合
1回でもセーブすると、カーソルは最後にセーブしたデータを指しています。前回の続きをプレイする場合は、そのままAボタンを押してください。また、別のデータの続きで遊ぶ場合は、十字ボタンでそのデータを選んで、Aボタンを押してください。セーブデータの内容が表示されますので、よければ『はい』を選んでAボタンを押します。

■ゲームの終わりかた
ゲームをセーブして終了する場合は、メニュー画面のセーブを選びAボタンを押します。次に、セーブデータ選択画面になりますので、どこにセーブするかを選んでAボタンを押します。選んだところに前回のデータがある場合は、上書きされますので、前回のデータは消えてしまいます。よければ『はい』を選び、そのまま電源を切ってください。また、ゲームをセーブせずに終了する場合は、そのまま電源を切ってください。

セーブできる場所
セーブできるのは、フィールド上と洞窟内の地面が輝いているセーブポイントなどで、セーブコマンドが明るく表示されています。セーブポイントでは、セーブ以外に『テント』や『ねぶくろ』などのアイテムを使うこともできます。


<名前の入力について>

このゲームでは、仲間になるキャラクターに好きな名前をつけることができます。キャラクターが初めて登場したときに、キャラクター紹介画面になりますので、好きな名前をつけてください。また、名前をつけずに、最初からついている名前でゲームを進める場合は、そのままスタートボタンを押してください。

■入力時に使うボタン
十字ボタン 文字を選択します。
Aボタン 文字を決定します。
Bボタン 一文字削除します。
L、R、セレクトボタン ひらがな/カタカナを切り替えます。
スタートボタン 名前入力を終了し元の画面に戻ります。

■入力方法
一文字ずつ十字ボタンで文字を選び、Aボタンで決定してください。間違えて入力した場合はBボタンで削除します。名前は、ひらがなとカタカナと数字で6文字まで入力できます。ひらがなとカタカナの切り替えは、L、R、セレクトボタン、もしくは十字ボタンでカーソルを▼、▲に移動してください。名前が決まったら、スタートボタンを押してください。


<移動方法>

このゲームでは、徒歩で移動する以外に様々な乗り物が登場します。これらの乗り物を利用すれば、徒歩では行けないような場所にも行くことができます。

チョコボ
人が乗れる大きな鳥で、地上を素早く走ることができます。チョコボは、チョコボ屋で借りて乗りますが、1回降りると元の場所に帰ってしまいます。チョコボに乗っているときは敵に会いません。
十字ボタン/上、Aボタン 前方に進みます。
十字ボタン/左右 その場で左、右に旋回します。
L、Rボタン 十字ボタンの左右と一緒に使うと高速旋回します。
Bボタン チョコボから降ります。一度降りると、チョコボは帰ってしまいます。

飛空挺
高速で空を飛ぶことのできる大きな船で、内部に入ることもできます。内部には道具屋があったり、仲間を待機させておくこともできます。飛空挺の離着陸は、平地でしかできません。
Aボタン 飛空挺に乗ったり、前方に進んだりします。
十字ボタン/上 下降します。
十字ボタン/下 上昇します。
十字ボタン/左右 左、右に旋回します。
L、Rボタン 十字ボタンの左右と一緒に使うと高速旋回します。
Bボタン 飛空挺を降ります。
Xボタン 飛空挺内部に入ります。再び操縦するには舵のところでAボタンを押し『発進する』を選びます。
Yボタン 押しながら十字ボタンを使うと、その方向を向いたまま、前後左右に移動できます。


●マップのオン・オフについて
フィールド上では、スタートボタンを押すことによって、現在位置がわかる縮小マップをオン/オフできます。縮小マップ上の大きな赤い点が現在位置で、小さな赤い点が向いている方向です。


<メニュー画面の見かた>

戦闘やイベント以外のときにXボタンを押すと、メニュー画面になります。
1:現在のパーティキャラクター
現在パーティを組んでいるキャラクターが表示されます。ここに表示されるキャラクターの数値は、下のようになっています。
キャラクターの顔  
キャラクターの名前  
キャラクターのジョブ  
LV 現在のレベル
HP 現在のHP(体力)/HPの最大値
MP 現在のMP(魔力)/MPの最大値
2:メニューコマンド
メニュー画面で使えるコマンドが表示されています。現在使えないコマンドは、暗い色で表示されます。
3:プレイ時間
現在までプレイした時間が表示されます。
4:歩数とギル
ゲームがスタートしてから現在までに歩いた歩数と、現在持っているお金(単位/ギル)が表示されます。お金は、敵と戦ったり、宝箱を開けることによって入手します。

●キャラクターの並べかえ(たいけい)
キャラクターの順番を入れ替えたい場合は、メニュー画面で十字ボタンの左を押すと、『たいけい』の画面になりますので、ここで入れ替えてください。また、この画面では、キャラクターを戦闘時にダメージを受けやすい前衛にするか、ダメージの少ない後衛にするかを決めることもできます。
<順番の入れ替え>
一人目のキャラクターを選びAボタン、次に2人目のキャラクターを選んでAボタンを押してください。
<前衛・後衛の切り替え>
キャラクターにカーソルを合わせ、Aボタンを2回押すと、前衛と後衛を切り替えられます。


<メニュー画面のコマンド>

メニュー画面で使えるコマンドには、以下のようなものがあります。

■アイテム
ポーションやテントなどの、現在持っているアイテムを使うコマンドです。このコマンドを選択するとアイテム画面になり、さらにBボタンを押すと以下のサブコマンドが利用できます。
つかう 持っているアイテムを使います。どのアイテムを使うか選んで、Aボタンを押してください。使えないアイテムは、暗く表示されます。
せいとん Aボタンを押すと、バラバラに並んでいるものを、アイテム、武器、防具、その他の順に並べ替えます。
だいじなもの Aボタンを押すとゲーム進行に必要な、入手済みの重要アイテムが表示されます。
1:アイテムの説明
カーソルで指したアイテムの説明が表示されます。武器、防具に関しては、特殊な効果のあるもののみ、その内容が表示されます。また、説明の右に表示される数字は、現在何種類のアイテムを持っているかが表示されます。
2:アイテムのリスト
持っているアイテムと、その個数が表示されます。使いたいアイテムにカーソルを合わせてください。アイテムが数画面に渡る場合は、L、R、セレクトボタンで、画面を切り替えることができます。

武器、防具、アクセサリなどのアイテム
装備できるアイテムは、カーソルを合わせてAボタンを2回押すと、装備アイテム詳細画面になります。ここでは、そのアイテムを装備できるキャラクターや、装備時のステータスの変化、防具の特殊な属性などが表示されます。
アイテムのならべかえ
アイテムを並べ替えたい場合は、1つめのアイテムにカーソルを合わせてAボタンを押し、次に2つめに合わせてもう一度Aボタンを押します。戦闘時によく使うアイテムなどは、上の方に移動させておくといいでしょう。

●アイテムの入手方法
アイテムは、お店で買ったり、宝箱から入手する以外に、敵から『ぬすむ』ことによっても入手できます。なかには、『ぬすむ』でしか手に入らないものもあります。


■とくしゅ
幻獣の魔石を装備したり、魔法を使うコマンドです。また、キャラクター別の戦闘コマンドを見ることもできます。ここで見ることができるキャラクター別の戦闘コマンドには、下記「キャラクター別のコマンド」のような5つのものがあります。
げんじゅう 持っている魔石のリストが表示されます。暗く表示されるものは、ほかの人が装備しているものです。魔石にカーソルを合わせAボタンを押すと、その魔石で覚えられる魔法などが表示されます。
(下記「魔法と幻獣について」参照)
まほう 現在使える魔法は明るく、使えないものは暗く、覚えている最中のものは薄く、その%とともに表示されます。(下記「魔法の修得」参照)また、このときYボタンを押すと、魔法の消費MPが表示されます。魔法を使う場合、明るく表示されている使いたい魔法にカーソルを合わせてAボタンを押し、必要に応じてキャラクターなどを選んでください。回復の魔法などは、キャラクター選択時に、十字ボタンの左右、L、R、セレクトボタンのどれかを押すと、全員にかけることができます。

キャラクター別のコマンド
キャラクター別の戦闘コマンドで、以下のキャラクターのときに利用できます。詳しくは、下記「登場キャラクター紹介」を参照してください。
ひっさつけん カイエンの特殊コマンドで、好きな名前を付けることができます。
ひっさつわざ マッシュの特殊コマンドで、コマンド入力一覧が表示されます。
おぼえたわざ ストラゴスの青魔法で、敵から覚えた技が表示されます。
あばれる ガウが攻撃方法を覚えた、敵の名前が表示されます。
おどり モグの覚えた踊りの一覧が表示されます。


■そうび
武器や防具をキャラクターに装備させるコマンドで、以下のサブコマンドがあります。また、キャラクター選択時に、十字ボタンの左を押し、全員にカーソルを合わせてAボタンを押すと装備一覧になります。
そうび 武器や防具を装備します。装備したい場所を選んでAボタンを押すと、装備できるものが表示されますので、好きなものを選んでもう一度Aボタンを押してください。装備することでステータスがアップするものは黄色、ダウンするものは黒の数字で表示されます。
さいきょう 持っているものの中から、自動的に攻撃力、防御力が最強の武器、防具を装備します。
はずす 装備をはずします。はずしたい物にカーソルを合わせ、Aボタンを押してください。
すべてはずす 装備している武器、防具を、すべてはずします。


■アクセサリ
様々なアビリティ(特殊効果)を持つアクセサリを各キャラクターに装備させるコマンドです。キャラクター選択時に十字ボタンの左を押し、全員にカーソルを合わせてAボタンを押すと装備の一覧になります。(下記「アクセサリについて」参照)


■ステータス
レベルやHPなどの、キャラクターのステータスが表示されます。


■コンフィグ
ゲームのシステムを、自分の好みに応じて変更できるコマンドです。操作は、十字ボタンで行います。
バトルモード 魔法、アイテムなどの選択時にも敵が攻撃してくる『アクティブ』と、敵が攻撃してこない『ウェイト』を切り替えます。
スピード/メッセージ 戦闘時の時間経過の速さ/戦闘時に表示されるメッセージの速さです。
コマンドしてい 戦闘時のコマンドの表示方法を決めます。短縮では、十字ボタンの上下左右でコマンドを割り当てられます。
たんしゅく 『たんしゅく』を選びAボタンを押すと、戦闘コマンドの位置を変更できます。キャラクター選択後、十字ボタンとAボタンでコマンドを入れ替えてください。ほかのキャラクターも変更する場合は、Bボタンでカーソルをキャラクター名に合わせた後、同様に設定します、初期状態に戻す場合は、一番上の『せいとん』を選んでAボタンを押します。メニューに戻るには、キャラクター名か『せいとん』の位置でBボタンを押してください。
ゲージ 戦闘時のゲージ(攻撃できるまでの時間)のオン/オフです。オフの場合、現在のHP/最大HPが表示されます。
サウンド ステレオかモノラルかを切り替えます。
カーソルいち 前回のカーソル位置を元に戻すか、記憶するかを設定します。『もどす』でカーソルは一番上に、『きおく』で前回選んだコマンドの位置にカーソルが戻ります。
さいそうび 武器や防具に関係するアクセサリは、アクセサリに合わせて武器や防具も再装備します。このとき、最強装備をするか、一旦すべて装備を外すかを選択します。
コントローラー コントローラーの設定を変えます。
ノーマル コントローラーの各ボタンの機能が、初期の状態になります。この取扱説明書では、ノーマルの設定で説明しています。
カスタム ボタンの設定を、好みに応じて変更します。十字ボタンで設定し、全て設定し終わったらスタートボタンを押してください。
シングル 1人プレイ用の設定で、通常はこのモードでプレイします。
マルチ 戦闘時に、2人で遊ぶ場合選択します。どのキャラをどのコントローラーに割り当てるのか選択してください。
まほうのならびかた 魔法リストでの並びかたを、6つのパターンの中から選択することができます。
ウィンドウ バックのウィンドウのパターンを8つの中から選択できます。
カラー 文字フォントやウィンドウの色をR=赤、G=緑、B=青、の3色で調整できます。調整を元に戻す場合は『カラー』に合わせてAボタンを押してください。


■セーブ
ゲームをセーブするコマンドです。セーブは、基本的にフィールドまたはセーブポイントでしかすることができません。セーブできない場所では、このコマンドは暗くなっています。


<戦闘画面の見かた>

FFⅥの戦闘画面は基本的に下のようになっています。
1:画面最上部 戦闘中のメッセージが表示されます。
2:画面中央右 パーティのキャラクターグラフィックです。
3:画面中央左 敵のグラフィックです。
4:画面左下1 敵の名前が表示されます。
5:画面左下2 戦闘コマンドです。キャラクターによってコマンドが異なります。
6:画面右下 キャラクターのHPと時間ゲージです。コンフィグによってHPの現在値/最大値を表示させることもできます。


■戦闘のフォーメーションについて
敵の出現パターンには、通常の戦闘以外に、このようなフォーメーションがあります。
はさみうち/サイドアタック
相手をはさんで、両側から攻撃することで攻撃力がアップします。敵に対して行うのが『サイドアタック』、敵から受けるのが『はさみうち』です。『はさみうち』の場合、戦闘中『逃げる』ことができません。
バックアタック
後ろから敵に攻撃され、前衛、後衛が逆になってしまいます。また、敵に先制攻撃されます。
せんせいこうげき
画面は通常の戦闘と変わりませんが、敵が攻撃する前に、こちらから攻撃を仕掛けることができます。


■ステータスの異常
敵から特殊な攻撃を受けると、下のようなステータス異常になることがあります。これらは自然に回復するものと、そうでないものがあります。また、宿屋やテントで全て回復、ねぶくろでは戦闘不能以外回復します。
継続 名称 症状 回復










せんとうふのう HPが0になり戦闘できなくなります。 レイズ、アレイズ、フェニックスのお
せきか 石になり動けなくなります。 エスナ、きんのはり、ばんのうやく
カッパ 特殊コマンドが使えません。魔法はカッパーだけ使えます。 カッパー、イエローチェリー、ばんのうやく
とうめい 透明になり物理攻撃が当たらなくなります。 魔法全般、デスペル
どく 戦闘中や歩いている間にHPが減り続けます。 エスナ、ポイゾナ、どくけし、ばんのうやく
ゾンビ 敵や味方に攻撃します。 せいすい
くらやみ 攻撃の命中率が低下します。 エスナ、めぐすり、ばんのうやく
レビテト 地面から浮き地震などの攻撃を受けません。 デスペル




すいみん 眠って起きるまでコマンド入力できません。 エスナ、攻撃を受ける
こんらん 頭が混乱し味方に攻撃するようになります。 エスナ、攻撃を受ける
ちんもく 全ての魔法を唱えられなくなります。 エスナ、ばんのうやく、やまびこえんまく
しのせんこく 数字が付き0になると戦闘不能になります。 0になる前に敵を全滅


<戦闘コマンド>

FFⅥの戦闘では、時間の流れのあるATB(アクティブ・タイム・バトル)システムを採用しています。敵の動きや変化に合わせてコマンドを選んで戦ってください。
たたかう 装備している武器で戦います。武器を装備していない場合は、素手で戦うことになります。
まほう 魔法のリストが表示されますので、使いたい魔法を選んでAボタンで選択し、誰に使うかを選んでAボタンで決定してください。MPが足りない場合、魔法は使えません。また、魔法のリストが表示されているときに、十字ボタンを上に押し続けると装備している魔石が表示されます。ここでAボタンを押すと、その幻獣を召喚することができます。
(下記「魔法と幻獣について」「幻獣の召喚」参照)
アイテム アイテムのリストが表示されますので、使いたいアイテムを選んでAボタンを2回押して選択し、誰に使うかを選んでAボタンで決定してください。リストには、現在使えるものは明るく、使えないものは暗く表示されます。また、戦闘中にもアイテムの位置を入れ替えることができます。
(上記「メニュー画面のコマンド」「アイテムのならべかえ」参照)
戦闘中の武器、防具の持ちかえ
アイテムリストで十字ボタンを上に押し続けて装備を呼び出し、替えたい場所に合わせてAボタンを押すと、アイテムリストの装備できるものが明るく表示されます。選択したらAボタンを押してください。
チェンジ 現在の戦闘でのみ、隊列の前衛、後衛をチェンジします。コマンドが『ウィンドウ』の場合は十字ボタンの左、『たんしゅく』の場合はLを押します。
ぼうぎょ 防御に専念し、物理攻撃を受けたときのダメージを減らします。魔法のダメージは減りません。コマンドが『ウィンドウ』の場合は十字ボタンの右、『たんしゅく』の場合は、Rを押してください。
たいきゃく L、Rボタンを同時に押し続けると、戦闘から逃げ出すことができます。ただし、逃げにくい敵や逃げられない敵(「逃げられない!!」のメッセージ表示)もいます。
ポーズ 戦闘中にスタートボタンを押すと、戦闘を一時中断できます。もう一度スタートボタンを押すと再開します。

戦闘中にXボタン、Yボタンを押すと
自分以外の、ゲージが一杯の(コマンド入力待ち)キャラクターにコマンドの順番を渡します。渡したキャラクターはそのままコマンド待ちになります。

このほか、キャラクターによって使える様々な戦闘コマンドがあります。
(下記「登場キャラクター」参照)

戦闘の終了
戦闘は、敵に勝つか、敵、味方が逃げ出すまで続けられます。無事に敵に勝つと、お金(ギル)、経験値(EXP)、魔石が登場した後は、魔法修得値のそれぞれがもらえます。これらの数値は、モンスターの種類や数によって異なります。
ゲームオーバー
敵にやられて、全員が戦闘不能、ゾンビ、石化になった場合は、そこでゲームオーバーになります。ゲームオーバーになると、前回セーブしたところから自動的に始まります。このとき、お金や宝箱から取ったアイテムやキャラクターのパラメーターは前回セーブしたときの状態に戻りますが、レベルと経験値は減りません。


<魔法と幻獣について>

FFⅥでは、最初、一部のキャラクター以外魔法が使えません。魔法は、ストーリーが進むうちに手に入れることになります。

■幻獣と魔石
幻獣界に住み、強力な魔法の力を持った生き物、それが幻獣です。この幻獣は、死ぬときに、自分の持っている魔法の力を凝縮し、結晶化することができると言われています。この結晶が魔石と呼ばれる石です。キャラクターは、この魔石を装備することで魔法を覚えられるようになります。

■魔石の装備
メニュー画面の『とくしゅ』コマンドから、『げんじゅう』を選びます。持っている魔石(幻獣)のリストが表示されます。明るく表示されるものは装備可能なもので暗い表示はほかの人が装備しているものです。また、数字はその幻獣を召喚する場合の消費MPです。
魔石を選んでAボタンを押すと、その魔石を装備し続けることで覚えられる魔法が表示されます。その魔石を装備したい場合は、ここでもう一度Aボタンを押してください。なお、魔石は一度に1つずつしか装備できません。魔石をはずす場合は、魔石リストの空欄にあわせてAボタンを押してください。
魔石のボーナスポイント
魔石の魔法表示の下に、『たいりょく+2』などと書かれているのが、魔石のボーナスポイントです。これは、その魔石を装備しているときにレベルアップすると、体力が+2上昇するというものです。

■幻獣の召喚
装備している魔石の幻獣は、戦闘中に呼び出して戦わせることができます。どの幻獣が、どういう効果があるのかは、『げんじゅう』コマンドで魔石を選んだときに表示されます。
1:「まほう」コマンドを選ぶ
幻獣を召喚するためには、まず、戦闘中に『まほう』コマンドを選び、魔法リストを表示させます。
2:十字ボタンの上で幻獣を召喚
次に十字ボタンを上に押し続けます。すると、現在装備している幻獣が表示されますので、Aボタンを押してください。
幻獣の召喚は…
幻獣を召喚するためには、ある程度のMPが必要になります。また、1回の戦闘中に幻獣を召喚できるのは、1人1回までです。幻獣が召喚できない場合は、戦闘中の魔法リストの幻獣名は、暗く表示されます。

■魔法の修得
ゲームがある程度進み、ストーリーに魔石が登場すると、キャラクターたちは魔法を覚えられるようになります。
魔法修得値をもらう
ゲームに魔石が登場すると、戦闘終了後に魔法修得値がもらえるようになります。もらった魔法修得値は、持っている魔法に応じた倍率(×5など)で熟練度に加算されていきます。
100%になると、その魔法を覚える
敵と戦って魔法修得値をある程度稼ぎ、魔法の熟練度が100%になると、その魔法を使えるようになります。魔法の熟練度は100%が最高ですので、その魔石が持っている魔法を全部覚えたら、今度はほかの魔石を装備するといいでしょう。
修得途中で魔石を変更した場合
途中まで魔法を修得した魔石をはずし、別の魔石を装備しても、それまで貯めた魔法の熟練度はなくなりません。修得途中の魔法の熟練度は、魔法リストと魔石の魔法表示で確認できます。
同じ魔法でも…
いくつかの魔石で同じ魔法が覚えられるものがあります。ただし、魔石によって、魔法を覚えるスピードが違う(倍率が違う)こともあります。例えばキリンの魔石では「ケアル×5」ですが、シヴァの魔石では「ケアル×3」になっています。戦闘終了時に魔法修得値を1ポイントもらった場合、魔法の熟練度は、キリンでは5%、シヴァでは3%加算されます。覚えたい魔法が、効率よく覚えられる魔石を装備しましょう。
防具、アクセサリでもらえる魔法修得値
魔法は、魔石以外に、特定の防具やアクセサリから修得することもできます。アイテムリストでAボタンを押したとき、『魔法名×数値』が表示されれば、魔力を持ったものです。装備し戦うことにより、魔石同様に魔法を覚えます。
幻獣、魔法の内容説明は…
魔石や魔法にどのような効果があるのかは、カーソルで魔石や魔法を選んだときに、『げんじゅう』『まほう』の画面の一番上に表示されます。また、ここでは、魔石のボーナスポイントの説明も表示されます。どの魔石に、どんな効果があるかを、あらかじめ調べておくといいでしょう。


<アクセサリについて>

FFⅥに登場するアクセサリは、身につけることで、様々なアビリティ(特殊効果)を得ることができます。アクセサリには、大きく分けて『コマンドが変わるもの』『効果のあるもの』の2種類があります。
身につけるとコマンドがかわるアクセサリ
このタイプのアクセサリを身につけると、キャラクターの戦闘コマンドが変わります。例えばロックが『とうぞくのこて』というアクセサリを装備すると、ロックの戦闘コマンドが『ぬすむ』から『ぶんどる』に変わり、より強力になっています。このほかにも、いくつかコマンド変更のアクセサリがあります。
身につけると効果のあるアクセサリ
大半のアクセサリがこのタイプで、身につけることによって、ステータスが上昇したり、敵からの特定の攻撃を、回避できるようになります。装備したときのステータスの変化は、上昇するものは黄色で、下がるものは黒で表示されます。また、なかには武器を両手に装備できたり、自動的に魔法がかかって防御するようなアクセサリもあります。
アクセサリ効果のある防具
防具の中には、装備しているとアクセサリと同様にアビリティが得られるものがあります。ただし、武器にはこのような効果はありません。
アクセサリの装備
まず、メニュー画面から『アクセサリ』を選んでAボタンを押し、アクセサリ詳細画面にします。ここで『そうび』を選び、『アクセサリ』にカーソルを合わせてAボタンを押すと、現在持っているアクセサリが表示されます。(ほかのキャラクターが、すでに装備しているアクセサリは表示されません)装備したいものを選んでAボタンを押してください。また、画面右下には、そのアクセサリを装備した場合のステータスの変化が表示されます。アクセサリは1人2つまで装備することができます。装備し終わったらBボタンを2回押してください。両手持ちができるようなアクセサリなどの装備にかかわるアクセサリの場合、アクセサリに合わせて武器や防具を再装備します。
素早く歩ける「ダッシューズ」
アクセサリの中でもお勧めなのが『ダッシューズ』です。この靴をパーティの誰かが装備していると、街の中などを通常の倍のスピードで歩けるようになり、テンポよくゲームを進めることができます。


<お店紹介>

このゲームには、様々なお店が登場します。お店で買ったものは、パーティ全員で所持することになります。

買いかた、売りかた
1: お店に入って店員に話しかけると『かう』『うる』『でる』のコマンドが表示されます。買う場合は下の2を参照、売る場合は自分のアイテムリストが表示されますので、買いたいもの、売りたいものを選んでください。
2: 買う場合は、次のような項目が表示されます。
A:画面中央左 売っているアイテムのリストです。
B:画面中央右内上 現在の所持金です。
C:画面中央右内中 そのアイテムを持っている数です。
D:画面中央右内下 そのアイテムを装備している数です
E:画面下 仲間になったことがあるキャラクターです。▲はその装備で攻撃力などがアップ、▼でダウン、=は同じ値、キャラクターの下のマークは現在のパーティ、手を上げているのが装備可能なキャラクター、『E』の文字がついているのが、すでにそのアイテムを装備しているキャラクターです。
3: 売り買いの数を決めます。十字ボタンの右で+1、左で-1、上で+10、下で-10、1つのアイテムは、最大99個まで持てます。
買う場合の数は、持てる上限か買える上限までしか増えません。

お店紹介
宿屋 SHOP 一晩泊まってHP、MPを完全に回復します。また、戦闘時に受けたステータスの異常も、宿屋に泊まることによって回復します。
武器屋 SHOP 剣や杖など、様々な武器を売っている店です。
防具屋 SHOP 盾や鎧など、様々な防具を売っている店です。
道具屋 SHOP ポーションなどの、便利な道具を売っています。
アクセサリ屋 SHOP アクセサリを売っている店です。いろいろなアクセサリを試してみましょう。
チョコボ屋 SHOP チョコボをレンタルすることができます。ここでチョコボに乗ると、町を出たところまで自動的に移動します。Bボタンで降りるとチョコボは店に帰ってしまいます。


<キャラクターの入れかえ>

このゲームには、たくさんのキャラクターが登場します。その中から、最高4人までのパーティを作ってゲームを進めます。

パーティの組みかた
1: 現在パーティを組めるキャラクターが上に表示されますので、その中からパーティに入れたいキャラクターを選びます。ストーリーによっては、あらかじめパーティに入れるキャラクターが、何人か固定されている場合もあります。
2: キャラクターを選んでAボタンを押し、下のパーティウィンドウにカーソルを合わせてもう一度Aボタンを押してください。同様に次のキャラクターもパーティウインドウに移動させ、入れ替えが終了したらBボタンを押してください。
1つのパーティに入れられるキャラクターは、最高4人までですが、4人以下のパーティでもかまいません。

入れかえの場所について
パーティを入れかえる場所は、ナルシェや飛空挺などで、ストーリーによって場所が変わっていきます。入れかえる場所でキャラクターに話しかけると「パーティを入れかえますか?」のメッセージが表示されます。


<イベントゲームについて>

FFでは、ストーリー途中で、いろいろなイベントゲームが発生します。メッセージや画面の変化にヒントがありますので、よく見て進めてください。
シミュレーションバトル
敵に攻め込まれないように、3つに分けたパーティを、Yボタンで切り替えながら戦い、敵のボスを倒します。
オペラ劇場
歌詞を間違えないようにオペラを歌ったり、時間内にボスのところまで行ったりします。セリスが舞台に立つ前に台本を読みましょう。
会食
時間内になるべく多くの兵士に話しかけ、その後の会食では、会話を選択しながら会議をまとめます。
ダンジョンの光
ダンジョンの中を光が走るので、その光の動きをよく見ながら進みます。光の動きから、はずれないように進みましょう。

ここに紹介した以外にも、様々なイベントゲームがあります。


<登場キャラクター>

ここでは、FFⅥに登場する主なキャラクターを紹介します。ここに紹介した以外にも、仲間になるキャラクターがいますので探してみてください。

[ティナ] TINA
ガストラ帝国によって操られていた、生まれながらに魔導の力を持っている娘。いったい、なぜ魔導の力があるのか、また、どこから来たのかなどは、謎に包まれている。

特殊コマンド:「まほう」
ティナは最初から魔法を使うことができ、レベルアップすると自動的に新しい魔法を覚えます。

[ロック] LOCK
漂泊のトレジャーハンター。冒険家として各地をさまよい、ある事件がきっかけで、反乱組織「リターナー」に荷担することになる。愛する人を守るためには、どんな苦労もいとわない。
特殊コマンド:「ぬすむ」
戦闘中にこのコマンドを使うと、モンスターの持っているアイテムを盗むことができます。このコマンドでしか手に入らないアイテムもあります。

[モグ] MOG
ナルシェの炭坑の奥深くに住み着いているモーグリの1匹。モーグリとしては、かなり勇敢な戦士らしい。
特殊コマンド:「おどる」
戦闘中に踊ることで、踊りの名称の地形を呼び、様々な自然の力を借りた攻撃ができます。このコマンドは、モグをパーティに入れて、いろいろな地形で戦わせることによって覚えます。覚えた踊りは『とくしゅ』の『おどり』で見ることができます。

[エドガー] EDGAR
機械文明の発達した砂漠の城・フィガロ城の若き国王であり、機械師団(マシ-ナリー)の元帥。幼い頃別れたマッシュとは双子の兄弟。
特殊コマンド:「きかい」
フィガロで開発された、戦闘用の機械を使って攻撃します。機械には、敵単体に攻撃するもの、敵全体に攻撃できるものなど、いろいろなものがあります。このコマンドを選択し、使いたい機械を選んで、Aボタンを押してください。

[マッシュ] MASH
幼い頃フィガロを出てから、モンク僧としての修行を積んだエドガーの弟。兄とは違い、どちらかというと奥手で、技を磨くことを目指す無類の修行好き。
特殊コマンド:「ひっさつわざ」
マッシュは、戦闘中にコマンド入力による強力な必殺技を使うことができます。この必殺技は、マッシュがレベルアップすると、自動的に新しいものを覚えていきます。
覚えたひっさつわざ
マッシュが覚えた必殺技のコマンド入力方法は、メニュー画面の『とくしゅ』の『ひっさつわざ』コマンドで見ることができます。よく覚えておきましょう。
ひっさつわざの使いかた
戦闘中『ひっさつわざ』を選ぶと、カーソルがマッシュに合います。コントローラーで素早くコマンドを入力してAボタンを押してください。コマンドがうまく入力できない場合はミスになります。

[カイエン] CAYENNE
日本刀を掲げた東方の国ドマの戦士。伝統のあるものを重んじるが、祖国は機会文明が遅れていたため、あちこちでカルチャーギャップを受ける。
特殊コマンド:「ひっさつけん」
サムライであるカイエンは、レベルアップすると、様々な『ひっさつけん』を覚えます。ただし『ひっさつけん』が使える剣を装備していないと使用できません。
ひっさつけんの名前入力
必殺剣は、6文字までの名前をつけられます。メニュー画面の『とくしゅ』の『ひっさつけん』で、名前を付けたい必殺剣を選んでAボタンを押してください。すると名前入力の画面になるので、好きな字を選んでAボタンで決定します。文字を削除する場合、消したい文字にカーソルを合わせ、下の文字の一番右下の空欄でAボタンを押してください。入力が終わったらスタートボタンを押してください。
ひっさつけんの使いかた
戦闘中『ひっさつけん』を選ぶと、ゲージが表示されます。使いたい必殺剣までゲージが伸びたらAボタンを押してください。

[ガウ] GAU
幼い頃に捨てられ、獣ヶ原のモンスターと一緒に育った獣人のような少年。獣ヶ原の戦闘で、モンスターを倒した後に現れることがある。ただし、ガウを攻撃してしまうと仲間になってくれない。
特殊コマンド:「とびこむ」「あばれる」
獣ヶ原での戦闘中に『とびこむ』コマンドを使って、ガウを現在戦っているモンスターの群れに放ちます。しばらく戦っていると、戦闘終了後にガウが現れ仲間になります。そして、飛び込んだときのモンスター、出現したときのモンスターの技を覚えます。ガウがモンスターの技を覚えた敵の名前は、メニュー画面の『とくしゅ』の『あばれる』コマンドで見ることができ、戦闘時の『あばれる』コマンドで使うことができます。
とびこむコマンドは獣ヶ原でのみ使用可能
ガウのコマンド『とびこむ』は、獣ヶ原でのみ使えるコマンドです。獣ヶ原では、今までに遭遇したモンスターが出現しますので、ある程度進んだら、獣ヶ原に戻ってガウを育てるといいでしょう。

[セリス] CELES
元は帝国の女将軍。幻獣から魔導の力を取りだし、人間が使えるようにした、初期の実験作品。そのため、レベルアップでいくつかの魔法を覚えることができる。
特殊コマンド:「まふうけん」
自ら魔法の避雷針となり、次にコマンド入力するか、その効果を受けるまで、敵味方問わず魔法を吸収し自分のMPに変換します。ただし『まふうけん』の使える剣を装備していないと使用できません。また、吸収できない魔法もあります。

[セッツァー] SETZER
空飛ぶギャンブル場であり、唯一の飛空挺「ブラックジャック」のオーナー。帝国や反乱には関係無く、自分がおもしろいと思うものにしか興味がない。
特殊コマンド:「スロット」
運命を左右するスロットマシン。出た絵柄に応じた攻撃を敵に与える。ただし、どんな目がでるかわからないので、運が悪いと、パーティが全滅する場合も……。
スロットマシンの止めかた
『スロット』のコマンドを使うと、3つのリールが回転しますので、Aボタンで1列ずつ止めてください。3つのリールをすべて止めたら、もう一度Aボタンを押します。

[シャドウ] SHADOW
金次第で敵にも味方にもなる、冷酷なアサシン(暗殺者)。普段はあまり口も聞かず、常に機械のように行動する。いつも犬のインターセプターを連れている。
特殊コマンド:「なげる」
手裏剣などの武器を投げて攻撃することができます。また、巻き物を投げることによって、その巻き物に書かれた忍術も使えます。投げたいものを選んでAボタンで決定してください。

[リルム] RELM
ストラゴスに育てられた、魔導士の血を引く明るい10歳の女の子。絵を描くのがなによりも大好きで、その才能を元に編み出したスケッチの技を使うことができる。
特殊コマンド:「スケッチ」
敵のモンスターをスケッチし、その幻影を呼び出して戦わせることができます。ただし、外見の難しいモンスターは、スケッチに失敗することもあります。

[ストラゴス] STRAGUS
魔大戦後、逃げ延びた魔導士たちの末裔。シワだらけで、背中も曲がっているが元気いっぱい。魔導の力が使え、着ぐるみを着て戦うとちょっとだけ強くなるかも……。
特殊コマンド:「おぼえたわざ」
敵のモンスターの技を覚えて、自分の物として使うことができます(青魔法)。覚えた技は『とくしゅ』画面の『おぼえたわざ』で見ることができます。


<冒険のヒント>

ここでは、FFⅥをプレイするための、いくつかのヒントを紹介します。冒険の参考にしてください。

■こまめにセーブしよう
このゲームでは、キャラクターが全員戦えなくなると、ゲームオーバーになってしまいます。また、自動的にストーリーが進行するイベントも、あちこちに用意されています。イベントに入るとセーブできない場合もありますので、こまめにセーブしながら進みましょう。

■アイテムは多めに買おう
FFⅥのアイテムは、登場人物全員の共有財産です。ときには、いくつかのパーティに別れて行動したり、回復できるキャラがいないパーティで行動しなければならない場合もあります。アイテムは、ほかのパーティの分も考え、余分に買うといいでしょう。

■アイテムはメニュー画面でチェック
アイテムや魔法などは、どういった物か、メニュー画面で説明してくれます。見慣れないアイテムなどを手に入れたら、メニュー画面の『アイテム』で確認するようにしましょう。

■イベント後は装備をチェック
ゲーム中のイベントでキャラクターが別れる場合、武器や防具、アクセサリなどの装備が一旦外れる場合があります。イベント時には、キャラクターの装備をチェックしてみましょう。

■パーティはよく考えて作ろう
パーティを組む場合、キャラクターの特性をよく考えて組みましょう。特に、パーティをいくつかに分ける場合は、バランスよくパーティを作ってください。

■いろいろな場所を調べてみよう
街や城の中などでは、意外な場所にアイテムなどが落ちている場合があります。つぼの中や時計など、いろいろな場所で、Aボタンを押してみましょう。きっと、いろいろな物が見つかるはずです。


<幻獣リスト>

このゲームに登場する幻獣(魔石)は、下のような魔法を覚えることができます。ここに紹介した以外にも、たくさんの魔石がありますので、探してみてください。

ラムウ 召喚時に、さばきのいかづちで敵全員を攻撃します。
サンダー……×10 ポイズン……×5 体力+1 サンダラ……×2

キリン 召喚時に、ホーリーブライトンで全員のHPを少しずつ回復します。
ケアル……×5 リジェネ……×3 ライブラ……×5 ケアルラ……×1 ポイゾナ……×4

セイレーン 召喚時に、ルナティックボイスで敵数体を沈黙させます。
スリプル……×10 スロウ……×7 HP+10% サイレス……×8 ファイア……×6

ケット・シー 召喚時に、キャットレインで敵数体を混乱させます。
コンフュ……×7 レビテト……×2 魔力+1 カッパー……×5

イフリート 召喚時に、じごくのかえんで敵全体を攻撃します。
ファイア……×10 ドレイン……×1 力+1 ファイラ……×5

シヴァ 召喚時に、ダイアモンドダストで敵全体を攻撃します。
ブリザド……×10 ラスピル……×4 ケアル……×3 ブリザラ……×5 アスピル……×4

ユニコーン 召喚時に、ヒールホーンで味方全員にエスナをかけます。
ケアルラ……×4 デスペル……×2 プロテス……×1 エスナ……×3 シェル……×1

マディン 召喚時に、ケイオスウェイヴで敵全体を攻撃します。
ファイラ……×3 サンダラ……×3 魔力+1 ブリザラ……×3

カトブレパス 召喚時に、あくまのひとみで敵数体を石化します。
バイオ……×8 デス……×2 HP+10% ブレイク……×5

ファントム 召喚時に、バニシングボディーで味方全員にバニシュをかけます。
バーサク……×3 グラビデ……×5 MP+10% バニシュ……×3

カーバンクル 召喚時に、ルビーのひかりで味方全員にリフレクをかけます。
リフレク……×5 シェル……×2 テレポ……×2 ヘイスト……×3 プロテス……×2

ビスマルク 召喚時に、バブルブロウで敵全体に攻撃します。
ファイア……×20 ブリザド……×20 力+2 サンダー……×20 レイズ……×2

ゴーレム 召喚時に、アースウォールで味方全員を守ります。
プロテス……×5 ケアルラ……×5 体力+2 ストップ……×5

ゾーナ・シーカー 召喚時に、マジックシールドで味方全員にシェルをかけます。
ラスピル……×20 シェル……×5 魔力+2 アスピル……×15

セラフィム 召喚時に、エンジェルフェザーでHPを回復します。
レイズ……×5 リジェネ……×10 エスナ……×4 ケアル……×20 ケアルラ……×8


ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る