ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る


-<「げーむのせつめいしょ(仮)」管理人より>-
スーパーファミコンの説明書は基本的に文章のみで、画像を掲載していません。
それに伴って内容を省略または改変している場合がありますので、あらかじめご了承願います。


いただきストリート2
ネオンサインはバラ色に

いただきストリート2 説明書の表紙 いただきストリート2 タイトル画面

いただきストリート2
いたストがパワーアップして帰ってきた!

ファミコンで好評を博したボードゲーム型マルチプレイゲーム『いただきストリート』が、パワーアップして装いも新たにスーパーファミコンで帰ってきました。キャラクターが増え、空き地システムやお店ランクなどの新しい要素も加わっています。スーパーファミコンのマルチタップに対応してますので、最大4人までの同時プレイも楽しむことができます。


<CONTENTS(もくじ)>

いたスト2はこんなゲームだ!
いたストの基本操作
いたスト基礎知識
キャラ紹介
ゲームの始め方
ゲーム画面の見かた
MAPのマスについて
お店を育てよう
株でもうけよう
データの見かた
基本テクニック編

『いただきストリート』は
スゴロクを基本とした、テレビで遊ぶボードゲームです
プレイヤーは、それぞれサイコロを振ってゲーム盤上を移動し
止まったマスのお店を買ったり、買物料を払ったりして
ゲームを進めていきます
お店に増資して買物料を増やしたり
株を購入して資産を増やしていきましょう
目標金額まで資産をためて
最初に銀行に戻ったら勝ちになります


-<「げーむのせつめいしょ(仮)」管理人より>-
目次の項目のうち、赤い文字は内容を記載していません。
その他の項目も、内容の一部を省略している場合があります。


<いたスト2はこんなゲームだ!>

1. サイコロを振って出た目の数進む
いたストの基本はスゴロクと同じです。サイコロを振って、出た目の数だけ盤上を進みます。
2. とまったマスのお店を買う
3. 買物料
自分が他人のお店にとまったら払う
他人が自分のお店にとまったらもらえる
4. お店の増資
すでに買っているお店に自分が止まった場合、持ってるお店のどれかひとつに「増資」することができます。増資すると、お店の価値が上がり、買物料も増えるのです。
同じ色のお店を集めると
4~6個ずつ、お店が色で区分けされています。同じ色のエリアに複数お店を持つと、買物料アップなどの特典があります。
5. 株を買って資産を増やそう!
6. 目標金額に達して銀行に戻ればゲーム終了だ!

マップは全部で15種類あるよ!

マップ上のを集めて銀行を通ると、サラリー(お給料)がもらえるのよ。たくさんサラリーがもらえるようがんばってね!


<いたストの基本操作>

(1) コントローラーの使いかた
十字ボタン プレイヤーキャラクターの移動する方向を決定します。またコマンド選択時にはカーソルを上下に動かします
Aボタン 決定ボタン。十字キーで選んだコマンドを実行するボタンです
Bボタン キャンセルボタン。コマンドや画面表示をキャンセルします
Xボタン 持ち主のいるお店の、現時点での最高増資額を表示します
Yボタン キャラクターやウインドウを消してマップ画面を表示します
Rボタン 階層のあるマップで上下階の移動をします
Lボタン コントローラーひとつを多人数で使うときにだけ使います
スタートボタン オープニングデモのキャンセルに使用します。ゲーム中は使用しません
セレクトボタン リリーフキャラとの交代に使用します

◆ マルチタップを使う場合の注意点
ひとつのコントローラーでも多人数でのプレイはできます。しかし、競売などではボタン操作が特殊になるので、できればマルチタップを使いましょう。マルチタップ使用時は、画面での操作に注意してください。ゲーム中は、名前を決定したコントローラーで操作を行なうことになります。


(2) 3種類のゲームモード
公式ゲーム  もっとも基本的なゲームモードです。4人までの同時プレイができるので、多人数で遊ぶときにはこの公式ゲームを選びましょう。対戦するキャラクターも自由に選べます。また、目標賞金額や破産人数といったゲーム終了の条件も変更可能です。なお、公式ゲームではひとりプレイと多人数プレイの2通りセーブできます。
おためしゲーム  公式ゲームとまったく同じようにゲームできますが、ゲームデータがセーブされません。気軽に「ためし」てみてくださいね。
トーナメントゲーム  15人のキャラクターとトーナメント戦を行なう、ひとりプレイ専用のモードです。プレイするストリートは、1位になったプレイヤーが選びますが、勝利条件は変更できません。ランダムに選ばれる3人のキャラクターと対戦し、2着以内に入れば次回戦へ進めます。なお、公式ゲームとは別に、このモードでのセーブも行なわれます。

◆ 記録が自動的に保存されます
「きろくをみる」では登録したプレイヤーの成績はもちろんのこと、各キャラクターの分までもが保存されています。ときにはここを確認して、記録の更新を狙ってみましょう。


<いたスト基礎知識>

【買物料】
 ゲームマップ上のマスは、すべて「お店」になっています。このお店の権利をプレイヤー同士、あるいはプレイヤーとAI(コンピュータの担当するキャラクター)で取り合うことが、ゲームの序盤戦となります。お店の権利を手に入れることができたら、他のプレイヤーがそのお店にとまったときにお金をもらえるようになります。これが、「買物料」です。他のプレイヤーは、そのお店にとまって買い物をしたということになるわけです。お店が大きくなればなるほど、支払う額は大きくなります。

【増資】
 お店を大きくすれば、買物料が増えますが、お店はどうしたら大きくなるのでしょう。その方法が、「増資」です。増資とは、お店に資金をつぎ込んで、お店そのものを増築したり、品ぞろえをよくしたり、その他さまざまな設備を整えることをいいます。増資はいいことずくめですが、無制限にできるわけではありません。お店には、「仮設店舗」や「高級デパート」などのランクが設けられており、そのランクに応じた投資しかできないようになっています。ランクは、同じ地域にお店を増やすことによって上がるようになってます。

【株】
 お店の権利とともに重要な要素となるのが、「株」です。現実の株と同じように売り買いができ、その度合によって相場も変動します。たくさん買われれば、その株の値段は上がり、また、たくさん売られたら下がってしまいます。うまくタイミングを読んで、安いときに買って高いときに売れば、手持ちのお金を増やすことができるというわけです。お店のランクが上がると、そのお店のあるエリアの株は上がります。自分で増資して株価を引き上げるといったテクニックも、ときには重要です。

【取り引き】
 まだ誰も権利を手に入れていないお店は、そのお店にとまって店代金を支払うことによって手に入れることができますが、他人の持っているお店がどうしても欲しいということもあります。こんなときは、どうしたらいいのでしょう? ひとつには、欲しいお店にとまって、無理矢理5倍の値段で買うという方法もありますが、「取り引き」によって持ち主と話し合って適当な条件で譲り受けることだってできるのです。例えば、相手の欲しいと思ってるお店と、自分の欲しいお店を交換することもできます。相手が納得できるような条件を考えて、ぜひ試してみましょう。


<キャラ紹介>

しんじ / SHINJI
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/14歳
 ●血液型 O
 ●おとめ座
性格/明るくて人なつっこい
こうへい / KOUHEI
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/18歳
 ●血液型 A
 ●おうし座
性格/まじめなスポーツマン
なつひこ / NATSUHIKO
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/22歳
 ●血液型 AB
 ●さそり座
性格/知ったかぶり
ひろゆき / HIROYUKI
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/24歳
 ●血液型 AB
 ●てんびん座
性格/神経質で自信家
せいじ / SEIJI
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/26歳
 ●血液型 O
 ●いて座
性格/カッコをつけたがる
たけまる / TAKEMARU
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/32歳
 ●血液型 B
 ●かに座
性格/さっぱりして威勢がいい
へいすけ / HEISUKE
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/70歳
 ●血液型不明
 ●おひつじ座
性格/普段は優しいが頑固
あやか / AYAKA
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/13歳
 ●血液型 O
 ●みずがめ座
性格/キャピキャピの甘えんぼ
まゆ / MAYU
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/17歳
 ●血液型 AB
 ●さそり座
性格/負けず嫌いの目立ちたがり
このみ / KONOMI
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/17歳
 ●血液型 A
 ●おとめ座
性格/意外にしっかりもの
かおるこ / KAORUKO
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/19歳
 ●血液型 A
 ●ふたご座
性格/お嬢さんタイプ
かずみ / KAZUMI
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/21歳
 ●血液型 A
 ●しし座
性格/浮き沈みが激しい
シェリー / SHERRY
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/22歳
 ●血液型 O
 ●やぎ座
性格/底抜けに人なっつこい
きょうこ / KYOKO
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/27歳
 ●血液型 B
 ●うお座
性格/冷静だがポカも多い
ゆうこ / YUUKO
【つよさランク】
 RANK
【プロフィール】
 ●年齢/31歳
 ●血液型 A
 ●おひつじ座
性格/物静かなしっかり者


<ゲームの始め方>

(1) モードの選択
 オープニング画面でいずれかのボタンを押すと、モード選択画面に切り替わります。ここでプレイするモードを選びましょう。
 ゲームモードは「公式ゲーム」「おためしゲーム」「トーナメントゲーム」の3種類です。その中から遊びたいモードに十字ボタンでカーソルを移動させ、Aボタンで決定しましょう。それぞれの詳しい説明については上記「いたストの基本操作」内の「3種類のゲームモード」を見てください。ほかにも、「きろくをみる」を選べば、これまでの記録を確認することができます。


(2) 人数の選択
 モード選択画面で「こうしきゲーム」を選ぶと、最大4人までのプレイ人数が選べます。参加する人数に十字ボタンでカーソルを合わせて、Aボタンで決定しましょう。
 間違えた人数を決定してしまった時には、以下の手順でキャンセルしましょう。間違えて「ひとり」を選んでしまったときは、「あなたひとりでいらしたのね」と確認されますので、そこでBボタンを押してください。多人数プレイを選んでしまったら、メンバー選択の画面でBボタンを押せばキャンセルできます。
 なお、この操作はトーナメントゲームでは必要ありません。ひとりプレイ専用なので、自動的に「ひとり」を選んだのと同じ状態になるのです。


◆ セーブデータがあるときは…
『いたスト2』にはセーブ機能が付いています。プレイの途中で電源を切っても、それまでのゲーム記録は自動的にセーブされているのです。データのあるときは、モードの選択後(公式ゲームでは人数の選択、名前の確認後)に「この前遊んだ続きからでいいですか?」というメッセージが表示されます。
セーブデータを消して最初から遊ぶ
セーブデータは、公式ゲームでひとりプレイと多人数プレイの2種類。トーナメントゲームひとつが保存されています。最初からやり直すには、このデータを消さなくてはなりません。「この前遊んだ~」に「いいえ」、「このデータが消えてもよろしいですか?」に「はい」と答えましょう。
セーブはいつ行われるか?
セーブはキャラクターがサイコロを振った直後に行われます。出目が悪くてリセットしても、まったく同じサイコロの目が出るのはこのためです。
ゲームの終わり
コマンドウィンドウの「そのた」を選ぶと現れる、「おわり」コマンドを選択してください。ゲーム終了画面が表示されますので、そこで電源を切ります。


(3) 会員名簿
 プレイヤーは5人まで名前を登録しておくことができます。一度、登録してしまえば、次回からは会員名簿の名前をAボタンで選択するだけですみます。

《名前を登録するときは》
 会員名簿にないプレイヤーがゲームをするには、名前を登録する必要があります。名前を新しく登録するには「----」となっている位置に十字キーでカーソルを合わせ、Aボタンを押してください。もしもこのとき、会員名簿が5人分埋まっているならば、下記「名前をいれかえたいときは」を参考に名前を入れかえてください。
名前入力
名前は4文字以内で登録できます。ただし、濁点も1文字に数えますので注意が必要です。名前の入力が終わったら、「END」を選択してください。
性別選択
性別によってプレイヤーのキャラクターは変わります。

《名前をいれかえたいときは》
 会員名簿の名前を変更したいときには「いれかえ」を選びましょう。続いて「どの人のデータを消して入れ替えますか?」と聞かれますので、変更したいプレイヤー名に合わせてAボタンを押してください。もう一度確認されますので、これに「はい」と答えれば名前入力の画面になります。
 「はい」か「いいえ」を選択 → 「はい」を選ぶと名前入力に 「いいえ」だと会員名簿に戻る


◆ 多人数プレイの場合
[マルチタップがある場合]
会員名簿から名前を選ぶときは、必ず“自分のコントローラーを使って自分の名前を選ぶ”ようにしてください。他のプレイヤーのコントローラーで名前を選んでしまうと、ゲーム中に自分のコントローラーが使えなくなってしまいます。もし間違えて他のコントローラーで選んでしまった場合には、一度キャンセルしてください。

[マルチタップがない場合]
コントローラーをひとつしか使わないならば、順番にすべてのプレイヤーを選択していってかまいません。ふたつ使う場合には、マルチタップを使用する場合と同様に”自分のコントローラーを使って自分の名前を選ぶ”必要があります。


(4) 対戦相手の選択
 トーナメントゲーム以外では、対戦するキャラクターを自由に選べます。キャラクターは全部で15人いますので、プロフィールや強さランクを参考にして対戦相手を決めてください。プレイヤーを含めて、合計4人が選ばれるとストリートの選択に移ります。


(5) ストリートの選択
選べるストリートは全部で15種類!
『いただきストリート2』には15種類のストリートがあります。難易度は特に表示されていませんが、ゲームに慣れないうちは比較的簡単な狭いストリートで遊ぶようにしてください。徐々に広いストリートに挑戦していったほうが、ゲームのコツはつかみやすいはずです。また、ストリートが広くなるほどプレイ時間は長くなります。多人数で遊ぶときなどには、プレイ時間のことも考えてストリートを選ぶようにしましょう。
ストリートを選ぼう
 ここでは15種類のストリートから、プレイするものを選びます。十字キーの上下でカーソルを移動してストリートを選択します。十字キー左右だと、ストリート5つをまとめて変えられます。画面に表示される縮小マップを参考にして、Aボタンでストリートを選択しましょう。
 ストリートの形をよく見て選ぶようにしましょう。


◆ 「リリーフ」とは?
こんなときに使う
ゲーム中に席を離れなくてはならないときには、コンピューターキャラにプレイを代わってもらうことができます。しばらく休憩するときや、なにもしなくても勝てるときなどに使うと便利です。
リリーフの設定と解除のしかた
リリーフは自分の番でしか頼めません。コマンドウインドウの「そのた」を選び、「リリーフ」を選択しましょう。すると、「だれとこうたいしますか?」というメッセージが表示されますので、対戦中のキャラクター以外を選んでください。リリーフの解除は、プレイヤーと交代したリリーフキャラクターの番で行ないます。リリーフキャラのコマンドウインドウが開いているときに、セレクトボタンを押してください。


<ゲーム画面の見かた>

【メイン画面】
 画面中央にプレイ中のキャラクターが表示され、周囲のマップも見ることができます。コマンドウィンドウは、十字キーの上下でカーソルを動かして、Aボタンでコマンドを決定します。コマンドを決定する前ならば、Yボタンでマップのみを表示するモードにすることができます。

→ コマンドウィンドウ
 プレイヤーの行動を決めるウィンドウで、「サイコロ」「データ」「うりかい」「そのた」の指示を出せます。十字キーの上下で項目を選び、Aボタンで決定します。なお、一回「サイコロ」を選択すると、キャンセルすることはできませんので注意してください。
サイコロ サイコロを振ります。矢印方向にしか進めません。
データ 細かな資産表や株価を見れます。下記「データの見かた」参照。
うりかい お店の売買や交換ができます。下記「お店を育てよう」内の「(3) 他人のお店を買うには?」参照。
そのた 表示スピードの変更やリリーフの設定ができます。

→ プレイヤーキャラ
 プレイヤーの位置を示すコマです。性別によって2種類あり、サイコロを振る順番で洋服の色が決まっています。

→ お店や銀行、カジノ
 マスにはさまざまなものがあります。主なものは以下に示しましたが、これ以外の種類については下記「MAPのマスについて」で説明します。
お店(購入前)銀行マーク
お店(購入後)休みチャンス
※ほかにもまだまだあるよ

→ 資産表
 プレイヤーの色を示す矢印で、お店の所有者を確認できます。マーク表示は4種類。どこでもカードも表示されます。所持金は持っている現金の金額、総資産はお店や株も含めた資産です。

→ 縮小マップ
 縮小マップでは各プレイヤーのお店を色分けして表示します。また、マークや銀行の位置なども表示されますので、進行方向を決めるときに確認しましょう。


<MAPのマスについて>

【お店】
 持ち主のいないお店にとまったプレイヤーは、代金を銀行に支払えば、そこを購入することができます。購入後は自分以外のプレイヤーがそこにとまるたび、買物料をもらえるのです。逆に自分が他の人のお店にとまってしまった場合は、その持ち主に買物料を支払わなくてはなりません。また、自分のお店にとまったときには、所有しているいずれかのお店の増資ができます。
購入前 表示されているお店の価格で購入することができます
購入後 自分のお店以外では、表示されている買物料を持ち主に支払います。
お店のデータ
 サイコロの数だけマスを進むと、とまった場所のお店データが見られます。データ表示は、持ち主がいても変わりません。お店の名前とランク、価格や買物料を知ることができます。

【ラッキー】
 ラッキーにとまっているプレイヤーは、他のプレイヤーが買物料で儲けた金額の何%かを、銀行からもらえます。この効果はラッキーにいる間だけですので、プレイヤーが移動してしまうと分け前はありません。

【銀行】
サラリー
 マークの書かれたマスを4つとも通過して銀行に戻ると、サラリーがもらえます。サラリーの金額は、周回数や持っているお店や株で決まります。
株の購入
 銀行を通過するときにAボタンを押すと、株を買うことができます。株の画面に変わったら、買いたい株の名前にカーソルを合わせて、Aボタンで購入しましょう。

【証券取引所】
 ここでも株を購入することができます。しかし、銀行とは違って通過するときには買えません。このマスにとまった場合にだけ、株券の購入ができるのです。なお、株券は一度にひとつの銘柄だけしか購入できません。また99株が一度に買える上限です。

・チャンス】
 ?マークや、トランプのマークの表示されている赤いマスでは、そこにぴったりとまると「チャンスカード」を引くことができます。チャンスカードには、「○○へすすむ」や「どこかのお店の値段が20%アップ」などといった効果が書かれてあり、その内容が実行されます。
 また、マークの書かれている方のマスにはもうひとつ役割があります。この4種類のマークのマスを全部回って銀行に戻れば、周回数や資産の量にしたがってサラリーがもらえます。
カードの選び方
 チャンスのマスにとまると、画面に裏返しにされたカードが現れます。十字キーの上下左右でカーソルを動かし、欲しいカードのところでAボタンを押します。カードをめくると、そのカードの内容が表示されるので、それにしたがって行動します(カードによっては、もう一度サイコロを振ることもあります)。
チャンスカードの種類
移動 再びサイコロを振ってその分進めたり、銀行など、行き先が指定されてそこに移動するカードです。このとき、お店の買物料が安くなったりすることがあります。
お金 ボーナスとしてサラリーの半分がもらえたり、持ち株数×2G分のお金を払わなければならないなど、お金に関する効果を発揮するカードです。
株価の上下変動や、好きな株を10株買えたりする、株に関する効果を持つカードです。サイコロを振って株価の変動するエリアを決める場合があります。
その他 賞金2倍でいきなりビンゴができたり、災害などが起こってそのカードを引いたマスの周囲のお店に影響が出たりします。面によって効果が異なります。
を集めてサラリーをもらおう!
トランプの4種類のマークは、マップ上の離れた位置にばらばらに置かれています。4種類のマークをすべて通るとマップを一周したことになり、一周ごとにもらえるサラリーを受け取る権利が得られます。ゲーム序盤はこのサラリーがもっとも重要な資金源です。できるだけたくさん周回しましょう。
どこでもカードとは?
チャンスやカジノでもらえる「どこでもカード」は、4種類のどれかの代わりになってくれる特別なカードです。これがあれば、マークを3つ集めて銀行に戻るだけでサラリーがもらえます。

【カジノ】
マジカルビンゴ◆
〈ルール〉 全員参加です。それぞれのプレイヤーがビンゴカードを持ち、タテ、ヨコ、ナナメいずれかのラインを完成させればビンゴ達成。ボールの個数とライン数に応じた賞金が銀行からもらえます。
1列のビンゴで… ボールの個数×10G=獲得賞金額
2列同時だとこの2倍、3列同時で4倍、4列同時ならなんと8倍!!
ルーレット◆
〈ルール〉 カジノにとまった人が親となり、その他のプレーヤーが数字を当てます。下のように5種類の張りかたがあり、的中者には親が配当を払います。
偶数・奇数を当てる 配当2倍
赤か黒かを当てる 配当2倍
4コマ分のスペースを当てる 配当3倍
数字を当てる 配当8倍
どこでもカードが配当金の代わりにもらえる
ラッキーパネル◆
〈ルール〉 全員参加です。パネルを2枚ずつめくり、同じパネルが出れば賞金がもらえ、引き続きパネルをめくることができます。ただし、マイナスパネルは1枚でアウトです。
パネルは全部で9種類!
持ち株の1%を銀行から現金でもらえる
自分の持ち家全部の価格が1%アップ
一番高い株を10株もらえる
銀行から1Gもらえる
銀行から50Gもらえる
どこでもカードがもらえる
進行方向が選べる
次の回まで休日
みんなに30Gずつ払う
スロット◆
〈ルール〉 とまった本人だけが50G払うことにより参加できます。同じ絵が並べば、賞金やどこでもカードなどがもらえます。
銀行から1000Gがもらえます
WARP 好きな場所(チャンスを含む)へワープできます。
DOKODEMO CARD どこでもカードが1枚もらえます。
増資 増資チャンス。どこかのお店に増資できます。
チェリー ひとつで50G。ふたつ並びは100Gがもらえます。

【空き地】
空き地とは?
 マップ上で、買取り価格と立て札だけの表示されたマスがあります。これが、今回のSFC版で新しく増えた「空き地」です。この土地は、普通のお店と同じように、そこに止まることによって買うことができますが、そこには予算に応じた9種類の建物を建てることができるのです。「ろてん」や「コンビニ」など、普通のお店と同じものを建てることもできますが、「せきしょ」や「ヘリポート」など、それぞれ異なる役割と効果を持つ特殊施設を建てることもできます。なお、「なにもたてない」を選ぶと、土地も購入しないことになります。
せきしょ 建設料200G
持ち主がとまる…自分のお店に増資できる
他人は通ると……周回数×30Gはらう
他人はとまらなくても通過するだけでお金をはらう。人通りの多い場所に建てましょう。
やどや 建設料200G
持ち主がとまる…自分のお店に増資できる
他人は通ると……通過数×10Gはらう
「せきしょ」と同じように、他人は通過するだけでお金をはらう。銀行の周囲など人通りの多いところに建てると有利。
ヘリポート 建設料200G
持ち主がとまる…好きな場所にワープできる
他人はとまると……サラリーの10%はらう
どこにでもワープできるのは魅力。ただし、他人はとまらないとお金をはらわない。他人に5倍買いされてしまうことが多い。
ぜいむしょ 建設料200G
持ち主がとまる…所持お店価格×5%もらう
他人はとまると……所持お店価格×10%はらう
終盤になると取ったり取られたりするお金の額がとても大きくなる。建てた後は放っておけるので楽な建物です。
どうぶつえん 建設料200G
持ち主がとまる…動物を買って入園料アップ
他人はとまると……入園料をはらう
なんどもとまって成長させると、最終的には1回他人が止まるだけで3000Gも入るようになります。
普通のお店も建てられるぞ
ろてん 建設料200G
かせつてんぽ 建設料400G
しょうてん 建設料600G
コンビニ 建設料1000G
ワンポイント アドバイス
「かいちく」はどんなときに使う!?

 空き地の運用で、建てるとき以上に重要なのが、「かいちく」するときです。改築にかかる費用は、建設料とまったく同額です。少々高くついてしまうけど、序盤戦ヘリポートで機動性をアップして、後半戦ではいっきにコンビニを建ててエリアの株価アップに利用するなど、ときと場合に応じて使い分けていくとより大きな効果を得ることができます。

【ワープ・階段】
階段は移動中も選択できる
 ストリートの中には、1階・2階、あるいは地下1階というように階層の分けられたものがあります。こうしたストリートでは、特定のマスにある階段を使って階層を行き来します。階段のマスでは、そこに移動してきたとき、マスのつながる方向以外にも方向選択用の矢印が表示されます。階層を移動したいなら、その方向に向かって移動すればOK。なお、階層の移動自体がサイコロの目のひとつ分の移動に相当するので、注意しましょう。
ワープはそこにとまると飛ばされる
 ストリートによっては、離れ小島のような部分が分かれて存在することもあります。こうした離れ小島には、飛行機などを使うしか移動方法がありません。飛行機、気球などの発着場はすべてワープとして扱いますが、こちらは階段と違って通過するときにワープするかどうかを選択することはできません。そのマスにぴったりととまったときだけ、強制的に移動させられます。離れ小島からは同じようにワープにとまらないと脱出できません。
階段を使わないと行けない場所も重要
階段やワープを使って行ける場所にも、チャンスや空き地がたくさんあったりします。できるだけマップのすみずみまで回るようにしましょう。


【特別講座】分岐点の進み方
セオリー1:分岐点では矢印の方向しか進めない!
 十字路やT字路など、ストリートにはいろいろな分岐点があります。こうした分岐点は、必ずしもすべての方向に曲がることができるようにはなっていません。そのときのプレイヤーのストリートを回る状況によって選択できる方向が決まるようになっています。また、ストリートによっても分岐の法則は異なります。
 分岐点でどっちへ進めるのかは、実際にその分岐点まで進んでみると、矢印が表示されてひとめでわかるようになっています。矢印の表示されない方向には進めないので、注意しましょう。進める方向すべてを確認してから選択することも重要です。
十字路は、実際には立体交差になっていることが多く、その場合は左右に曲がることはできません。

セオリー2:買物料が安くても、お得とは限らない!
 分岐点で進む方向は、何を基準に判断したらいいのでしょう? 先になにがあるかは実際に動かして試してみることができますが、止まったお店の買物料だけで進む方向を決めてしまうのは早計です。もしかしたら、その先にはもっと高い買物料のお店が待ち受けているかもしれません。先の方までよく確認してから行き先を選択しましょう。

街は続くよどこまでも[無限ループ面もあるよ]
 ストリートによっては、マップの端に伸びたいっけん行き止まりのルートが、反対側の端につながっている場合があります。このような面では、分岐点での選択できる方向も他の面とは異なってきます。基本的には、「セオリー1」同様矢印の出る方向に進めばいいのですが、移動するときは通常マップだけでなく、画面左下の縮小マップでも常に自分がどこにいるか確認して進みましょう。分岐点の方向選択も、マップの反対側まで確認。


■ 分岐点の傾向と対策
 同じ分岐点でも、どういうルートでくるかによって選択できる方向が変化します。
 面ごとの分岐点の特徴を下にまとめてみました。
1. 外側のルートと、内側の銀行を経由したルートでは選択できる方向が異なる面。
2. 十字路がたくさんあるように見えるが、すべて正面へ進むのみ。ワープが変則的。
3. 無限ループ面なので、どの分岐からも銀行に戻れる。ななめ十字は反対側へ抜ける。
4. 曲がれる方向が決まっているため、1周してもすべてを通過するわけではない面。


<お店を育てよう>

 いたストのもっとも基本的かつ重要なポイントは、いかにお店を効率よく育てるかです。どのような手順を踏めばお店が育つのかをよく理解してお店の運営にあたってください。
 お店を育てるためにまず気をつけておきたいのは、ゲーム開始当初、なるべくたくさんのお店を購入することです。あまり高いお店は購入をみあわせて、できるだけ安いお店をたくさん購入するのも、ひとつの有効な作戦です。

(1) 増資でお店を大きくする
 ある程度お店を購入して、最初のサラリーももらって2周目に入ると、サイコロの出目によっては自分のお店にとまることになります。このとき、自分の所有するお店に「ぞうし」することができます。増資したいお店にカーソルを合わせて、増資額を決めてください。増資すると買物料やお店ランクが上昇します。なお、1回の増資は最高999Gまでしか行えません。
 増資すると、お店の形が変化することがあります。あまり小額の増資だとこれを望むことはできませんが、増資によってお店のランクが上がったことを意味しているのです。お店がランクアップすることにより、買物料や、そのお店の含まれるエリアの株価も上昇します。増資する前にそのエリアの株も買っておくと、資産を増やせます。
1.お店を買う → 2.自分の店にとまる → 3.増資する店を決める → 4.お店がランクアップ → 5.株価もアップ → 6.買物料もアップ

別の階の店を増資する
階層のあるマップでは、増資するお店を決めるときに、Rボタンを押すと階層を移動できます。自分のいる階だけでなく他の階も要確認。
お店のランクアップ
お店のランクは全部で10段階。初期の「ろてん」から、「コンビニ」などを経て、まだまだ成長します。

《増資には限界がある》
さらにお店を大きくしたいなら、同じエリアにお店を増やそう!
 増資額には上限が定められています。増資するお店を決めるときのカーソルに表示される数字が残り増資額です。その数字以上の増資は、同じエリアにお店を増やさないかぎり行うことができません。5倍買いしてでもお店を増やした方がお得かも?


(2) エリア内のお店を増やす
 マップ上のお店は、空き地も含めて色分けされています。マスの上半分は持ち主の色ですが、下はエリアの色です。基本的には並んだマスが同じエリアになってますが、同じエリアのお店を2軒以上購入すると、そのエリアのお店の増資限度額や買物料などがアップします。すでに増資してあるお店があったりすれば、2軒め以降のお店を購入した瞬間にお店のランクが上がることもあります。できるだけ同じエリアのお店を集めるようにしましょう。
同じエリアに店が増えると買物料も上がる

《同じエリアにお店を増やすとどんなことが起こるの?》
(1) 買物料が上がる
そのエリアの所有するお店すべての買物料が上昇します
(2) お店がランクアップ
お店の価格によって、エリア内の軒数が増ると同時にランクアップ
(3) 増資の上限アップ
エリア内の所有軒数が増えるごとに、お店の増資上限額がアップ
(4) 増資で株価アップ
増資すると、そのエリアの株価がアップします。活用しましょう

 お店の増資額は、エリア内のお店を増やすことによって上限もアップしますが、エリアのお店を全部買い占めた時点で、増資の上限額も決まってしまいます。お店によっては、必ずしも最高ランクまで成長させることができるわけではありません。お店の軒数が多いエリアほど増資上限もアップできるので、そういうエリアを狙って集めるのもひとつの作戦です。

《買い占めるエリアの株を買っておこう!》
 同じエリアの所有お店軒数が増えると、1軒ごとに増資上限がどんどん増えていきます。もちろん、そのエリアの所有しているお店すべての増資上限がアップするのですから、次の番から何回か増資することが可能です。増資すればそのエリアの株価が上がるので、増資する前に株を買っておけば株も値上がりして一気に資産を増やすことができるのです。


(3) 他人のお店を買うには?
1. とりひき
 コマンド「うりかい」の「とりひき」を選べば、他の人とお店の売買や交換ができます。相手が了解すれば取り引きは成立です。なお、取り引きは相手から申し込まれることもあります。
おみせを かいたい 他のプレイヤーのお店を、売ってもらうように頼みます。買いたいお店を選んで、いくらで買うかを入力しましょう。
おみせを うりたい 自分の持っているお店を人に売ります。どのお店を売るか選択したら、売却したい値段をつけましょう。
だれかと こうかん 自分のお店を他の人のお店と交換します。お店1軒と2軒を交換したり、差額をお金で付け足すこともできます。相手に有利な条件でないと成立しません。
 
2. 5倍買い
 他のプレイヤーのお店に止まったとき、持ち主に価格の5倍を支払えば、そのお店を購入することができます。これには持ち主の了解は必要ありません。ただし、所持金と持ち株の合計額がそのお店の5倍の値に達していないときは買えません。
安いままだと買われてしまう! できるだけ、増資しておこう
 
3. きょうばい
 競売とは競り市のことです。自分のお店を競売に出すには、コマンド「うりかい」の「きょうばい」を選びましょう。売りたいお店を十字キーで選び、Aボタンを押せば競売開始です。このとき、売りに出した本人は競売に参加できません。他の3人が競りあい、最も高い値段をつけた人が落札。売り主にその値段を支払います。

《競売の参加方法》
 最初の値段は現在のお店の価格で、この値段で誰も声をかけなければ、銀行が買い取ります。買いたければ、画面左上の「あと?秒」が0になる前に、Aボタンを押しましょう。自動的に、現在誰かが提示している額より10G多い値段を出します。他の人がそれ以上の値段を出さなければ落札です。ただしお金と株の合計額以上は出せません。

《多人数プレイでマルチタップがない場合の競売の参加方法》
 競売のときにコントローラーの数が足りないと、操作がやや特殊になります。競売開始前にメッセージウインドウが表示され、使用するボタンが指定されるのです。競売が始まったら、各プレイヤーは指定されたボタンで価格を競り上げます。間違えて他のプレイヤーの使用するボタンを押しても、キャンセルできないので注意してください。


<株でもうけよう>

株の役割
 資産の運用には株は欠かせません。いくら現金をたくさん抱えていても、これだけで利益はまったく上がらないのです。
 では、株券はどうして利益があるのでしょうか。これは株価が変動していることに関係しています。例えば、ゲームスタート直後に10Gの株を20株買ったとします。この株がゲーム後半で20Gになればその価値は2倍。つまり200Gが儲かるわけです。もちろん株価が一時的に購入価格を下回ってしまうこともありますが、ほとんどの株はゲーム開始時より値を上げます。眠っている資産を有効に活用するためにも、株の購入は積極的に行ないましょう。
株の買い方
 株は銀行と証券取引所の2ヶ所で購入できます。マップによっては証券取引所がありませんので、その場合には銀行で購入しましょう。
 銀行では通り過ぎる際に株が買えます(証券取引所は止まらなければ買えません)。画面の指示に従ってAボタンを押し、銘柄を選びましょう。十字キーで株を選び、Aボタンで決定します。あとは所持金の足りる範囲で、枚数を指定すれば株の購入は完了です。
株は貯金の代わりになる
 株価の変動で大きな利益があるばかりでなく、株にはちょっとした貯金のような効果もあります。持ち株のエリアで誰かが買物料を支払った場合、株主には持ち株数に応じて何%かの配当金が手に入るのです。この配当金は銀行から出ますので、預金の利息のようなものだと考えればよいでしょう。
 また貯金をおろすのと同じように、いつでも現金に変えてしまうことができます。お店を購入するのに現金が足りなくとも、株があれば即座にそれを売り、お金に買えることが可能なのです。
ただし、10株以上売ると株価が下がってしまうので注意!
評価額の高い株は、その株価に応じて値段の下がりかたも大きくなります。

《株を買うとなにが起こる?》
株価が上がる
 10株以上の株を一度に購入した場合、購入した後にその株の価格が上昇します。株価が上昇すると、買った分の株の評価額もアップします。手数料を引かれても多少資産が増えることがあります。
配当金がもらえる
 株を持っていると、そのエリアのお店に誰かが止まって買物料をはらったときに、銀行から配当金がもらえます。これは、他人のお店に買物料が支払われた場合でももらえますので、自分のお店に限らず買物料の高いお店のあるエリアの株を買っておくとお得です。配当金は、持っている株の数によって決まります。多いほど配当額も大きくなります。
株価が上れば資産も増える
 株価は、その株が買われたとき、そのエリアのお店に増資されたとき、チャンスカードの株価アップのカードが出たときなどにアップします。株価がアップしたときに、その株を持っていれば、持っている分の株の価値も上がり、株価がアップした分だけ資産が増えることになるわけです。

《株を売るとなにが起こる?》
株価が下がる
 10株以上の株を売ると、株価が下がります。ただし、元の株価がとても低かった場合は、下がらないこともあります。株価の変動は上昇よりも下降する率の方が低く、購入した株をすべて売っても元の株価まで下がらない場合があります。
株をまだ持ってると資産が減る
 株価が下がったときにまだ株を持っていると資産も減ってしまいます。10株以上売るときは全部売ると得です。

《チャンスカードで株価が変動すると…》
 チャンスカードの中には、引いた瞬間に株価が変動するものがあります。誰がカードを引いた場合でも、その株を持っていたら資産が減ってしまいます。


<データの見かた>

【個人資産】 (確認方法)データ→しさんひょう
周回数 周回数×200Gの能力給がサラリーに加算されます。
所持金 現在持っている現金の額です。株やお店の価格は含みません。
株評価額 持っている株の合計です。金額は1株の値段×持っている数です。
お店価格 お店の価格の合計です。増資するとお店の価格は上昇します。
合計金額 所持金、株評価額、お店価格の合計した金額です。これが目標金額に達すると、そのプレイヤーが銀行に戻った時点でゲーム終了となります。

【全体資産】 (確認方法)データ→ぜんいん
 表の見かたは個人資産とまったく同じです。ライバルの細かな資産状況を確認して、ゲームを有利に進めましょう。
<株やお店の評価額は変動している>
株やお店の価格は変化します。例えばお店に大きく増資すると、お店価格やその銘柄の株価は急上昇するのです。お金に余裕があれば、できるだけ株購入や増資をしましょう。

【株の価格】 (確認方法)データ→かぶ
 株価を確認するコマンドです。エリアごとに株の値段、マップ上での位置、エリア内のお店の状況を知ることができます。他の人の持ち株も分かります。株の価格はお店に対する増資やエリア制覇、10株以上の株売買で変化します。こまめに確認しておきましょう。

【マップ】 (確認方法)データ→マップ またはYボタン
 すべてのウインドウやキャラクターが画面上から消え、エリアマップだけを確認できるようになるコマンドです。十字キーでスクロールしますので、進行方向の状況を確認したり、株の売り買いをするときに使いましょう。
自分の進む先に何があるのか確認しよう


<基本テクニック編>

ゲームに勝つために必要なテクニックを、ほんのちょっとだけ君に教えてあげよう。がんばってくれたまえ!

【お店でお金をもうけるためには…】
 買物料を大きくすることは、ゲームに勝つためのもっとも重要なポイントのひとつです。いいかえれば、買物料を大きくすることができなければ、ゲームに勝つことはまず不可能でしょう。
 買物料は、ただサイコロを振ってとまったところでお店を買ったり増資したりしているだけではうまく上がりません。多少遠回りになることを覚悟してでも、ひとつのエリアに自分のお店を増やす努力をしましょう。ときには、階段やワープを駆使して、自分の思い通りの方向へ進み、狙ったお店にとまるようにすることも必要です。同じエリアに3つも自分のお店を持つことができればしめたものです。できるだけすみやかに自分のお店にとまって、出し惜しみせずに増資しましょう。4つ以上お店をそろえた状態になると、AIのキャラクターも5倍買いしてでも邪魔するようになります。その前に、変われないように増資するのがコツです。

勝つためにはためには絶対必要! 【インサイダー取引とは!?】
 株をうまく扱うことも、とても重要です。特に、ここに紹介する「インサイダー取引」をうまく利用できれば、ゲームに勝つ可能性が大幅にアップします。
 インサイダー取引とは、現実の世界では犯罪とされている、結果のわかった取引きを行うことです。結果がわかっているのだから、失敗はありません。確実に、資産を増やすことができます。お店に増資すると、買物料が増えて、株価も上がります。これを利用しない手はありません。自分のお店の含まれるエリアの株を買い込んでおき、そのお店に思い切り増資すれば、資産はぐっと増えてるハズ。さっさと株を売ってしまうのも手です。

【空き地を有意義に使おう!】
 空き地をいかに使うかも、重要な課題といえます。目的に応じてうまく使えば、実に役立つのです。
 まず、空き地に建てられる建物の種類と役割を完全に把握しましょう。ストリートの性質や、ゲームの序盤・終盤などといった条件に応じて、建物を選びます。もちろん、「改築」で建物を変えることも重要な戦略のひとつです。
 例えば、マップ中の離れ小島にある空き地の場合、いったんその離れ小島に人が入ったら、ふたたびワープにとまらない限り脱出することができません。自分がそこに行ったときのことを考えるなら、エアポートは脱出の可能性を増やします。相手を陥れるなら、関所や税務署がいいでしょう。
 また、ゲーム序盤なら、サラリーを得やすくするためにエアポートを建てて、トランプのマークを集めやすくするのも手です。後半になったら、買物料を格段に引き上げるために、普通のお店を建てるといいでしょう。最初からコンビニを建てると、増資で最高ランクのお店にだって成長させることができます。周囲や他人の状況をよく見て判断しましょう。

【多人数プレイで相手に勝つためには】
 多人数プレイの特徴は、AIとの対戦と違って、相手の行動を予測できないことです。AIの戦略は、なんどもプレイしていれば傾向を発見することができますが、生身の人間が相手では、気まぐれという理屈で割り切れない要素が加わります。
 また逆に、不安定な部分が多いゆえに有利な点もあります。例えば、お店の取引きのときに値切ってみたり、後で恩を返すからとりあえずこれだけでお願いなどといって頼み込んでみることができます。それがたとえ口約束だけであっても、相手をうまく口説き落とすことができればこっちのものです。もっとも、信用されなくなってしまって次から取引きに応じてくれなくなってしまうなんてことだってありますけどね。
 多人数プレイのときは、相手の性格などを考えてうまく交渉することが、まず第一のコツです。同盟を組んで1番勝ちしてる相手を蹴落としたり、相手が狙ってる計画を邪魔したり、コンピューターが相手では味わえない楽しみを見つけることができるハズです。なんといっても、相手の表情を読んで、自分の考えてることは悟らせないことが勝つための秘訣です。


ゲームの説明書サイト“げーむのせつめいしょ(仮)”
トップページに戻る